文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)
- 定員数:
- 160人
服づくりを中心にファッションのすべてを効率的に学ぶ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 47万1500円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)の学科の特長
II部服装科<夜間>(3年制)の学ぶ内容
- デザインから素材、ビジネスまでファッションのすべてを総合的に学ぶ
- 夜間部という時間的制限のある中で、効率的に学べるカリキュラム。服づくりの知識や技術の習得を中心に、デザインから素材、ビジネスに至るまでファッションに関するすべてを総合的に学んでいきます。
II部服装科<夜間>(3年制)の授業
- 『服装造形I・II・III』
- 1年次は、基本アイテムの制作を通して、服の構成と平面作図を学びます。2年次は、パターン展開や素材に合わせた応用を習得。3年次には、ドレーピングを加え、美しいフォルム、機能性のある服づくりを目指します。
- 『ファッションデザイン画I・II』
- 服づくりの出発点であるデザインを、絵で表現することを習得するためのカリキュラム。人体のプロポーション、ポーズ、着装・彩色・素材表現など、基礎技法を高め、イメージを具体化する力を身につけます。
- 『アパレル生産概論・演習』(選択科目)
- 既製服の生産に必要な生産テクニックとシステムの構築を、演習を通じて学びます。一人ひとりの将来の目標に合わせて、選択できる科目も充実しています。
II部服装科<夜間>(3年制)の卒業後
- 総合的な学びから、縫製やパタンナー、企画・デザイン、販売など、幅広い職種で活躍
- II部服装科では3年間、夜間部という限られた時間の中で効率的に学び、幅広い服飾の知識と技術を習得します。その総合的な学びから、将来の就職には、縫製やパターンも含む技術・生産関連職や、企画・デザイン、販売など多くの職種への選択肢があります。
文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)の学べる学問
文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)の目指せる仕事
文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)の資格
II部服装科<夜間>(3年制)の受験資格が得られる資格
専修学校准教員資格認定「服飾」
II部服装科<夜間>(3年制)の目標とする資格
- ファッション販売能力検定 、
- ファッションビジネス能力検定 、
- パターンメーキング技術検定 、
- 色彩検定(R) 、
- ファッション色彩能力検定
文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)の就職率・卒業後の進路
II部服装科<夜間>(3年制)の主な就職先/内定先
- (株)アパレルテクニカルラボラトリー、(株)イノセントデザインワークス、宇仁繊維(株)、(株)エッチアンドエスファッションデザインスタジオ、エルミタージュ(株)、(株)おしゃれ工房、(株)ガレージインダストリー、(株)コム・デ・ギャルソン、サンプリーツ(株)、スタイレム瀧定大阪(株)、(株)スペディーレ、(株)豊田貿易、プレシャス・インフィニティ・ジャパン(株)、(株)ポータークラシック
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
文化服装学院 II部服装科<夜間>(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
TEL 0120-900-850(入学相談係)