文化服装学院 バッグデザイン科(2年制)
- 定員数:
- 20人
発想から制作までの全工程を学び、バッグデザインのプロへ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 128万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
文化服装学院 バッグデザイン科(2年制)の学科の特長
バッグデザイン科(2年制)の学ぶ内容
- デザインから実物制作までバッグ制作の総合的な技術を身につける
- バッグの専門知識、企画からデザイン、制作技術までを学び、バッグ制作の総合的な技術を身につけます。卒業生による特別講義や企業コラボレーションを通じ、業界とのつながりを深めることも。
バッグデザイン科(2年制)の授業
- 『バッグI・II』
- テーマごとに基本型のバッグを制作し、応用デザインに発展させていきます。2年次では、より高度な制作テクニックを身につけ、オリジナリティを追求した完成度の高い作品づくりを目指します。
- 『バッグデザイン画I・II』
- バッグの描き方、構造や形状を表現するためのテクニックを学びます。素材を表現するための画材選び、彩色方法も学び、イメージしたバッグのデザインを的確に表現するための技術を習得します。
- 『バッグハンドワークI・II』
- 革を手で縫い上げる技法を学びます。財布やペン立てといった小物と、ブリーフケースなどの制作物を通して、パターン、裁断、縫製などのさまざまな技術を身につけます。
バッグデザイン科(2年制)の卒業後
- バッグ問屋やメーカーで企画・デザイン、バッグパタンナー、縫製、サンプル職人として活躍
- バッグの機能性と構造についての深い理解と実習によって養われた高いスキルは、バッグ問屋やメーカー、アパレルメーカーでのグッズ関連の企画・デザインをはじめ、バッグパタンナー、縫製、サンプル職人などでも大きなニーズがあります。
文化服装学院 バッグデザイン科(2年制)の学べる学問
文化服装学院 バッグデザイン科(2年制)の目指せる仕事
文化服装学院 バッグデザイン科(2年制)の資格
バッグデザイン科(2年制)の受験資格が得られる資格
専修学校准教員資格認定「服飾」
バッグデザイン科(2年制)の目標とする資格
- ファッション販売能力検定 、
- ファッションビジネス能力検定 、
- 色彩検定(R) 、
- ファッション色彩能力検定
文化服装学院 バッグデザイン科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
TEL 0120-900-850(入学相談係)