大好きな和菓子実習で作った「水ようかん」。ようかんを型に流し入れて固め、カットして完成なのですが、表面の美しさが命なので指紋が付かないよう慎重に作業します。和菓子は材料も工程もシンプルそのもの。デコレーションでのごまかせないため、仕上がるまで緊張の連続です!学ぶたびに和菓子の奥深さを感じています。
学校から選抜で2名しか出場できないクープ・ジケイ ドゥラ パティスリーという大会に出るのが直近の目標。先輩が大会に出るための練習で作っていた飴細工がとても美しく憧れを持ちました。将来は和菓子職人を志すきっかけとなった地元の和菓子店に就職しここで学んだ製菓技術を活かしてオリジナルの和菓子を作りたいです。
小学生の頃に祖母が私の名前にちなんで買ってくれた「桜」の形の練り切り。美しさに魅了され、和菓子職人になりたいと思いました。入学の決め手となったのは体験授業で感じた先生方の優しさと充実した設備ですね。
和菓子と洋菓子の授業数のバランスが良いので、幅広い知識と技術が身につけられると同時に、それぞれの違いや共通点に気づけることも魅力。新しいお菓子のレシピ考える上でも自然とアレンジ力が向上するカリキュラムです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 洋菓子実習 | 和菓子実習 | 食品学 | 社会 | キャリア演習 | |
2限目 | 洋菓子実習 | 和菓子実習 | 栄養学 | 衛生法規 | 製菓理論 | |
3限目 | 洋菓子実習 | 和菓子実習 | 公衆衛生学 | 食品衛生学 | 製菓理論 | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
和菓子の授業では、実習はもちろん和菓子の由来などもわかりやすく説明してくださいます。小テストに押されるオリジナルのはんこが毎回かわいい!休日は実習室を利用して企業課題のレシピを考え、試作をしています。