全国のオススメの学校
-
聖心女子大学英語文化コミュニケーション学科2年進級時に学科・専攻を決めるユニークな教育システム。「未来を切り拓く教養」を。私立大学/東京
-
文教大学外国語学科『育ての、文教。』少人数の密度の濃い教育を推進しています私立大学/埼玉・東京・神奈川
-
獨協大学英語学科徹底した英語教育と、学部・学科の枠を超えた知識の習得で、国内外で活躍する国際人に私立大学/埼玉
-
茨城キリスト教大学現代英語学科「共に生きる」現代のニーズにあった実践的な学びが充実!私立大学/茨城
-
東海大学北欧学科学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
翻訳家になるための勉強時間を時間軸で測ることは難しいとある翻訳家は言います。勉強の方法はさまざまですが、現実的には英語に関する資格を最低3つ取ることなどが挙げられます。翻訳だけで生計を立てていくことは厳しいという話もあります。ではどうしたら良いのか、話を聞いてみましょう。
言語に関する認知処理能力を上げる
翻訳家になるための勉強時間については、個人差があるのではっきり何時間とは言えませんが、ある翻訳家によると、勉強時間の目安は1日30分から1時間ぐらいだそうで、時間の長さよりも勉強の質が重要だと言います。
受験勉強をするのに塾に行く人は多いですが、受験のための塾での勉強は翻訳家の言語力を身につけるための勉強とは違うそうです。翻訳家になるためには総合的な品質を高めることがなによりも大切で、そのためには、専門的な勉強方法が必要なのだそうです。
では、翻訳家になるための外国語の勉強、プロになるための勉強はどのようにしたらいいのでしょうか。例えば英語の場合、効率よく勉強すれば英語力はとてつもなく伸び、その学習方法がわかるとほかの教科も伸びるのだそうです。
ある翻訳家は言語学者でもあるのですが、その立場から言うと、言語習得には認知処理速度が関係するのだそうです。翻訳家も通訳者も認知処理能力を高めること、つまり、できるだけ早く言語処理ができる力をつけることが大切だと言います。すると、1時間で学んでいたことが30分で学べるのです。
翻訳だけで生計を立てるのは厳しい
翻訳家だけの道を歩むのは厳しい時代になっていると、同時通訳も手がける翻訳家は言います。すでにインターネットでは自動翻訳サービスが提供されており、精度も上がってきています。こうした状況も含めて、翻訳だけで収入を得て生活することは大変だということです。
そのため、できれば会議通訳などの通訳業と並行で翻訳家になることをおすすめしたいと話します。通訳業では外国語のクオリティが高くなり、付随するスキル、外国語を使いこなす技術が必要になります。その技術を身につけると技術翻訳家としてグローバル企業の仕事が受けられるレベルになれるのだそうです。技術翻訳家になれば品質が良い成果物を提出できるので、信頼度が高くなります。すると、単価も上がり、収入が安定するのです。
外国語の弁論大会などで、翻訳家として絵本や小説の翻訳がやりたいという話を耳にしますが、そのような仕事はチャンスがあって初めてできることです。絵本や小説の翻訳の仕事だけで生活できる収入を得るのは難しい世界だということを覚えておきましょう。
英語関連の資格を取得する
第二言語が英語で一流の翻訳家になりたいのであれば、英語の関連資格を3つは取ってほしいとある翻訳家は言います。TOEIC®なら900点以上が目標で、英検®なら1級です。そのようなレベルの資格を取れば、品質の高い翻訳家になるための道が開けるそうです。
通訳者にも同じことが言えます。どのレベルの通訳を目指すかによって、勉強のしかたも内容も変わってきます。海外からお客さまが来たから社長の話をちょっと通訳して、という程度の通訳と、国連や大きな国際会議での通訳とでは違う職業です。つまり、需要があるプロの道としてやっていくのであれば、通訳も翻訳もしっかりした品質を確保することが必要なのです。品質を上げていけば次のキャリアステップに到達できるそうです。
さらに、もう1つの資格としては、日本で通訳に関連する唯一の国家資格である全国通訳案内士があります。全国通訳案内士は英語力に加えて、政治経済、社会、一般常識、観光関連の知識が問われているので、ますますレベルが高くなっています。
会議通訳や翻訳家としても一般常識があることは当然です。一流の翻訳家になるために、英語は学年TOPレベルを目指してください。TOEIC®、TOEFL®、IELTS、英検®など、何か自分を客観的に見られる物差しを使って英語力を鍛えるのが一番いいそうです。
轟なぎさ(とどろき・なぎさ)
20歳からNHKでの通訳を経て上智大学と同時通訳者養成学校卒業後、プロ同時通訳者・技術翻訳家になり、PRコミュニケーション&会議通訳エージェント、アンクレア株式会社を設立。米国テンプル大学大学院にて教育学修士課程および博士課程首席卒業。300社以上の民間企業および政府関連の同時通訳の就業実績20年以上。NTV衛星生中継同時通訳、マーケティング&PRコミュニケーション業務、広報関連のメディア・イベントおよび記者会見などの同時通訳実績だけで1000回以上あり、現在に至る。
翻訳家になるには?
翻訳家の仕事について調べよう!
翻訳家の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
翻訳家の先輩・内定者に聞いてみよう
![翻訳家として働くT.S.さん](/school/9002044524/images/image_4067124_s.jpg)
英語通訳翻訳科 英語翻訳専攻
![特許事務職として働く陳 正幸さん](/school/9002045700/images/image_3898683_s.jpg)
英米語学科 翻訳専攻
![受付として働く村山 七海さん](/school/9002045700/images/image_3940655_s.jpg)
英米語学科 総合英語専攻 卒
翻訳家を育てる先生に聞いてみよう
![Photo](/school/9002043185/images/image_4330311_s.jpg)
国際学部英語学科
![Photo](/school/9002042981/images/image_3948946_s.jpg)
国際学部
翻訳家を目指す学生に聞いてみよう
![Photo](/school/9002044434/images/image_3927085_s.jpg)
外国語コミュニケーション学科 韓国語コース(現・韓国語学科)
![Photo](/school/9002043011/images/image_4115527_s.jpg)
人文学部 英語英米文学科
![Photo](/school/9002044434/images/image_3927077_s.jpg)
外国語コミュニケーション学科 韓国語コース(現・韓国語学科)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の勉強時間・やり方もチェックしよう
関連する記事
-
英語・語学を活かせる仕事とは?グローバル化でニーズ拡大!外国語を使う仕事17選
企業活動や人・技術の交流がグローバル化するなかで、その役割がより重要になっている、英語・語学を活かせる仕事。 音楽や映画などの海外カルチャー、海外旅行や留学の経験を通して、英語・語学を活かせる仕事に興味をもった高校生も少なくないはず。 最近では英語だけでなくアジア系の言語などもニーズがあり、活躍の場 …
-
気持ちが伝わる英語で応援メッセージ32選
もうすぐ受験シーズン、これまで一緒に頑張ってきた友達や先輩に頑張って!の気持ちを込めて手紙を書く機会もあるのでは? そんな時、日本語で伝えるのはちょっと恥ずかしいことも英語なら、さらっとかけて、思いを伝えることができるかも? そこで今回は、英語での応援メッセージを集めてみたので、参考にしてみて! 一 …