全国のオススメの学校
-
山口県立大学(社会福祉学科)地域との関わりを重視する大学。多くの人と関わることで視野が広がり成長を実感できる公立大学/山口
-
佛教大学(社会福祉学科)「らしさ」をかなえる教育。高度な専門性を磨き未来へつなげる私立大学/京都
-
健康科学大学(人間コミュニケーション学科)「誰かの役にたちたい」を実現する私立大学/山梨
-
関西福祉大学(社会福祉学科)福祉・看護・保健・教育・保育・心理・スポーツのスペシャリストをめざす!私立大学/兵庫
-
秋田社会福祉専門学校(心理学科)専門知識と技術を身につけ、心豊かで、主体的に行動できる福祉の専門家をめざす専修学校/秋田
今回話をしてくれたのは
公益社団法人日本精神保健福祉士協会(日本PSW協会)
1964年設立。1997年の精神保健福祉士法制定に伴い、日本精神保健福祉士協会への名称変更を経て、2004年に社団法人として設立許可された。精神保健福祉士(PSW)を正会員として構成されている。精神障害者の社会的復権と精神保健福祉士の資質の向上を目指し、福祉のための専門的・社会的活動を普及させるための活動を行う。
一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会(精養協)
2016年設立。2009年に一般法人化。「日本社会福祉士養成校協会」「日本精神保健福祉士養成校協会」「日本社会福祉教育学校連盟」の3団体が合併し誕生。全国のソーシャルワーク教育学校(社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉教育を行っている学校)で組織される。ソーシャルワークと社会福祉に関する研究開発と知識の普及活動を行う。
精神保健福祉士になるには
精神保健福祉士は国家資格で、国家試験の合格が必須です。国家試験の受験資格を得るステップは複数ありますが、最もオーソドックスな進路は、4年制大学福祉系学部の精神保健福祉士養成を目的とした学科・コース、または4年制専門学校で学ぶ方法です。この場合、必要な科目を履修・修得すれば、卒業と同時に国家試験の受験資格を得ることができます。2年制、3年制の短大・専門学校にも養成コースはありますが、受験資格を得るには2年制なら2年、3年制なら1年の実務経験と、さらに短期養成施設等の修了が必要になります。このほか、指定施設で相談援助実務を4年こなした後、一般養成施設等で1年以上学んで受験資格を得る方法もあります。資格取得後、保健所や保健センターなどで働く場合は地方公務員試験を受け、合格しなければなりません。また病院や診療所、その他の民間の施設で働く場合には、個別に採用試験を受ける必要があります。
精神保健福祉士の学校の選び方
指定科目を履修すれば卒業と同時に国家試験の受験資格が得られる、福祉系の大学に進学するのが、精神保健福祉士の受験資格を得る最短ルートです。福祉系の学校であれば、短期大学でも専門学校でも、実務経験を入れて最短4年で受験資格を得ることができます。ただし、短期大学や専門学校は絶対数が少なく、また卒業しても受験資格を得るには実務経験が必要になりますが、新卒ですぐに厚生労働省が認める指定施設の相談援助の仕事に就けるとは限りません。
精神保健福祉士に求められる人物は?適性を知る
精神障がいのある人たちにはさまざまな背景があり、それぞれ複雑な思いを抱えています。そのため、精神保健福祉士には一人ひとりの話に耳を傾け、相手の思いを理解しようとする深いコミュニケーション能力をもつことは大前提です。そして、対象となる精神障がいのある人を取り巻く社会環境や状況にも目を向け、それを理解したうえで個人の課題や生活問題を考えられる力は、仕事を行ううえで非常に重要になります。また、サポートはじっくり時間をかけて行うことも多いので、粘り強さも求められます。
精神保健福祉士の必要な試験と資格は?
精神保健福祉士は、社会福祉士、介護福祉士と並ぶ福祉の国家資格のひとつです。養成ルートを経て受験資格を取得し、国家試験を受験します。試験は年1回。厚生労働大臣の指定登録機関、公益財団法人社会福祉振興・試験センター(以下、試験センター)が毎年1月下旬に2日間にわたって実施しています。合格率は社会福祉士25%前後よりも高く、60%前後で推移しています。国家試験に合格して資格を取得し、試験センターで精神保健福祉士としての登録を行った者のみが精神保健福祉士を名乗ることができます。
精神保健福祉士を目指せる学校の学費(初年度納入金)
大学・短大
初年度納入金
67万
6800円
~ 201万
6300円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
83万円
~ 158万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
精神保健福祉士の仕事内容
精神保健福祉士は、精神疾患により生活のしづらさを抱えている人を支える仕事です。病院では患者さんの入院から退院までの相談に乗るなど、患者さんが日常生活をスムーズに営めるように援助します。また、患者さんの家族や役所など関係機関と連絡・調整をし、社会参加や社会復帰ができるように手助けを行います。病院以外でも活躍の場は多く、地域での生活を支援する目的で相談支援や生活訓練、就労支援などを行ったり、精神保健福祉センターや保健所などで市民のメンタルヘルス啓発活動に携わったりするケースもあります。
精神保健福祉士の気になる?年収・給料・収入
雇用形態によって収入はさまざまですが、常勤職員として働く場合の給与は、ほぼ国家公務員に準じると考えればいいでしょう。基本給は安いものの、賞与や手当面で優遇されている傾向があります。ちなみに年収の平均は350~400万円ほどです。
精神保健福祉士の就職先・活躍できる場所は?
主な就職先は、医療機関では精神科病院、総合病院の精神科、精神科・心療内科クリニックなどで、行政機関では自治体、保健所、精神保健福祉センター、福祉事務所など。その他、障がい福祉サービス事業所、最近では児童養護施設、高齢者福祉施設、保護観察所、矯正施設、教育機関、企業などで働くケースも増えてきています。施設の中で心の問題を抱えた人たちをサポートするだけでなく、教育機関や企業などでメンタルヘルスに関するセミナーや研修を行ったり、相談業務を行ったりすることもあります。
- 障害児関連施設
- 障害者福祉施設
- 病院
- 保健所
- 老人福祉施設
精神保健福祉士のズバリ!将来性は?
精神医療の現場では、在宅での療養が可能であるにもかかわらず、家庭の事情や保護者等の引き取り拒否によって病院で生活をせざるを得ない「社会的入院」を解消し、地域で支えていこうという動きが盛んです。加えて、精神に障がいを抱えた人たち、心の問題を抱えた人たちの社会復帰を支援しようとする動きも進んでいます。また、うつ病などの心の問題がクローズアップされるなかで、一般企業や教育機関などでメンタルヘルスケアのための取り組みも拡大しています。いずれの面でも専門家として精神保健福祉士が果たす役割は大きく、今後も活躍の場は広がっていくと見られています。
精神保健福祉士の先輩・内定者に聞いてみよう
本人だけでなく周囲の人や環境にも目を向け、隠れたニーズを拾えるよう心掛けています
新潟医療福祉大学
社会福祉学部(2024年度から心理・福祉学部に名称変更) 社会福祉学科
社会福祉学部(2024年度から心理・福祉学部に名称変更) 社会福祉学科
日々患者様とかかわる中で様々なケースに携わり、精進していきたい!
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科 社会福祉コース 卒
社会福祉学科 社会福祉コース 卒
やりがいは少年の成長を感じられること。手応えは彼らの表情や発言の変化に表れます!
札幌学院大学
心理学部 臨床心理学科
心理学部 臨床心理学科
精神保健福祉士を育てる先生に聞いてみよう
こころの病を持つ人の暮らしを社会全体から考える先生
神戸女学院大学
心理学部心理学科
心理学部心理学科
学生の学ぶ意欲を高め、公務員試験全員合格へと導く先生
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科社会福祉コース
社会福祉学科社会福祉コース
社会福祉士や精神保健福祉士の資格をいかした人材として活躍!
熊本学園大学
社会福祉学部 第一部社会福祉学科
社会福祉学部 第一部社会福祉学科
精神保健福祉士を目指す学生に聞いてみよう
アダプテッド・スポーツで、人と人がつながるコミュニティの創出をめざしています。
北海道医療大学
看護福祉学部 臨床福祉学科(現・福祉マネジメント学科)
看護福祉学部 臨床福祉学科(現・福祉マネジメント学科)
心理学の視点もしっかりと身につけながら福祉の専門職を目指します
富山福祉短期大学
社会福祉学科 精神保健福祉士コース
社会福祉学科 精神保健福祉士コース
リベラルアーツと専門的な学びで、幅広い視点を持つ精神保健福祉士へ
神戸女学院大学
人間科学部心理・行動科学科 ※心理学部心理学科(2024年4月開設)
人間科学部心理・行動科学科 ※心理学部心理学科(2024年4月開設)
精神保健福祉士のやりがいを聞いてみよう
精神保健福祉士は、心の病気を抱えた一人ひとりに対して、どうすればスムーズに生活できるようになるのかを日々考え、悩みながら、深くかかわっていく仕事です。それだけに、相手との間に信頼関係が築かれていくのを実感できたときや、毎日のちょっとしたやりとりのなかで、相手の反応や行動に改善が見られたときにはやりがいを感じるようです。もちろん、自分がかかわった患者さんが、サポートの甲斐あって社会復帰できたり、それを家族に感謝してもらえたりしたときの喜びも大きいようです。
精神保健福祉士の志望動機を教えて!
精神保健福祉士という仕事は、心を病み、生活のしづらさを抱えた人の相談に乗り、さまざまな支援をする専門職です。実際に精神保健福祉士として活躍している先輩たちに聞くと、多くの人がこの仕事にかかわるきっかけとして「障がい者との出会い」を挙げます。
全国のオススメの学校
-
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校(心理福祉学科)経験値を高める現場実習!福祉・保育・医療・スポーツ分野で人を支えるプロになろう!専修学校/岩手
-
沖縄大学(福祉文化学科)一人ひとりが主役の大学!学生の「想い」と「活動」を支えます。私立大学/沖縄
-
大正大学(社会福祉学科)MAKE YOUR UNIVERSE. 一緒だからつくれる世界を。私立大学/東京
-
新潟医療福祉大学(社会福祉学科)看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ、6学部15学科の総合大学私立大学/新潟
-
日本社会事業大学(保健福祉コース)福祉教育モデル校となる厚労省委託の大学でソーシャルワーカー(社会福祉士)を目指す!私立大学/東京
精神保健福祉士<国>の就職先
精神科医療機関や精神障害者社会復帰施設、保健所・保健センターなどで、精神障害者の入退院に関する相談に応じたり、日常生活適応のために必要な訓練や指導を行う。
精神保健福祉士<国>をとるには
精神保健福祉士<国>の受験資格
4年制の福祉系大学で指定科目を修めて卒業した者など。学歴や履修科目に応じて、実務経験や指定の養成施設を修了するなど、受験資格を満たす様々なルートがある。
精神保健福祉士<国>の合格率・難易度
合格率
71.1%
2023年(第25回)
資格団体
(公財)社会福祉振興・試験センター
電話:03-3486-7559(国家試験情報専用)
URL:http://www.sssc.or.jp/