学習院大学 経済学部 経営学科
- 定員数:
- 250人
組織の今を読み解き、新たな価値を生み出す力を育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 131万7800円 |
---|
学習院大学 経済学部 経営学科の学科の特長
経済学部 経営学科の学ぶ内容
- 経営資源のマネジメントに長けた、グローバルな人材を育てる
- 経営学とは、企業などの組織が存続、発展するための課題を顕在化し、その解決策を考える学問です。持続可能性の高い組織をつくるためには、幅広い教養が求められます。そこで経営学だけでなく経済や政治、法律に触れる横断的な学びを用意。問題解決力や創造性を磨き、豊かな社会を生み出すことができる人材を養成します。
- 経営学の理論・技術を学び、問題解決能力を高めながら幅広い教養を身につけ経営的センスを磨く
- まず基礎教育により経営的な視点や考え方を育み、社会の変化への柔軟性を養い、英語教育も重視。次に経営学の専門応用として、少人数制のゼミ演習で問題解決の応用力を高めるほか、自らの興味を掘り下げ、将来を切り拓く強みを身につけます。そして、組織に関する課題を発見し探究するための幅広い教養を身につけます。
- 学びがわかる3つの特徴
- 1.2年次からのゼミでは合宿や研究発表会、他大学との研究交流会など多様な学びの形式を取り入れ専門性を深めます。2.ビジネスの第一線で活躍するキーパーソンから直接話を伺う機会もあり、各種産業の今に触れることができます。3.各分野に精通した教授陣や、第一線で活躍する実務家が講師となって授業を担当します。
経済学部 経営学科のカリキュラム
- 大学4年間で興味関心にあわせて専門性を高められるようカリキュラムを設置
- 1・2年次はゼミ形式の少人数科目、専門分野の基礎を学ぶ科目、英語力を磨く科目、技術を修得する実習重視の科目を組み合わせて学び、3・4年次には、現代の社会問題を扱う科目群を中心に、興味関心に応じて専門性を高めると共に、少人数クラスでプレゼンテーションやディスカッション能力を鍛えます。
経済学部 経営学科のゼミ
- 「河合ゼミ」:商品やサービスが提供される仕組みのギャップに着目(河合亜矢子教授)
- 社会環境が変わり続ける中、サプライチェーンマネジメントの重要性が再認識されています。現代の社会課題に応えつつモノやサービスの提供プロセスの効率化や顧客への提供価値向上を図るには? 新たな理論構築に向け、同業界内の競合企業との資源共有、プロセスや情報交換方式の標準化などに着目した研究を進めています。
経済学部 経営学科の学生
- 学生ならではの分析・考察に、実業家の方々から高い評価をいただきました(4年生、Mさん)
- 私の研究では小売業の方に実際のデータを借り「チーズ売り場から全体の売上を伸ばすにはどうするか」というプロジェクトを実施。計画、運営、進行の全てを学生主体でゼミを運営。研究についても学生ならではの視点を大切に分析・考察を行いオリジナリティのある研究に仕上がり、実業家の方々から高い評価をいただきました。
学習院大学 経済学部 経営学科の学べる学問
学習院大学 経済学部 経営学科の目指せる仕事
学習院大学 経済学部 経営学科の資格
経済学部 経営学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> (※)
※学習院女子大学で開設されている図書館司書資格に関する単位を科目等履修生として修得する必要があります。
学習院大学 経済学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経営学科の就職率/内定率 98.6 %
( 就職内定者数215名 )
経済学部 経営学科の主な就職先/内定先
- 千葉銀行、アクセンチュア、JTB、パーソルキャリア、SMBC日興証券、信金中央金庫、サイバーエージェント、ボードルア、TOPPANホールディングス、エヌ・ティ・ティ・データ、大和ハウス工業、阪和興業、住友生命保険、TIS、ミリアルリゾートホテルズ、ルイ・ヴィトンジャパン、大和証券、伊藤園、国税庁(東京国税局)、積水化学工業
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
学習院大学 経済学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
TEL:03-5992-1008(学長室広報センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
目白キャンパス : 東京都豊島区目白1-5-1 |
JR山手線「目白」駅から徒歩30秒 東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩7分 |