産業能率大学で学んでみませんか?
産業能率大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

PBL、アクティブラーニングを通し、理論を活用する力と主体性・協働力を身につける
SANNOは、理論と実践を交互に学ぶというカリキュラム構造になっています。理論学習で深く理解するという視点を身につけ、実践学習を通して理論の有効性を検証していきます。さらに多くの授業の中に取り入れているグループワークで、学生たちは多様な価値観に触れ、“解”が一つでないことを学びます。このプロセスを通して、論理的に説明し、チームとして最適解を創出する方法を身につけていきます。そして、これまでに培った知識とスキルを使って挑むのが、「アーティストプロモーション」、「プランドプロデュース」、「エディター養成講座」、専門ゼミなどの課題解決型授業(PBL=Project Based Learning)です。
遊びも通学も便利な都会の学校

自由が丘の街など都市型ビジネスを教材とし、主体的に課題を解決する力を育てる
SANNOの地元である自由が丘は、都心のマーケットを研究するための重要なフィールドワークの教材でもあります。また、自由が丘に店舗を構えるスーパーパティシエ辻口博啓氏と自由が丘の新しいブランド構築をテーマにした授業を共同開発しています。さらに、ライブコンサートをプロデュースする授業、エンターテインメント業界の動向を探る授業、ファッション雑誌編集のノウハウを学ぶ授業など、都市部特有のビジネスコンテンツを教材に活用しています。加えて湘南キャンパスでは、オリーブプロジェクトが始動。地域と密着した授業を展開しています。
就職に強い

教員と職員によるWサポート体制で、就職後のキャリア形成も含めて支援する
SANNOでは、全社会人として必要な力を測るProgテストを導入しています。全ての1年生がこのテストを受験し、大学の4年間を通して身につけるべき力を自ら把握し、スキル強化科目(ジェネリックスキル科目)を活用して実力アップに努めます。また、3年次になると同じテストをもう1回受け、就職活動に向けて、さらなる実力アップを目指していきます。学生自身が実力を備えていることに加え、教員とキャリアセンター職員が一人ひとりを丁寧にサポートする。SANNOが就職に強いと言われる理由です。
あなたは何を学びたい?
産業能率大学の学部学科、コース紹介
経営学科 (定員数:300人)コースは2年への進級時に決定
グローバルコミュニケーションコース
ビジネスリーダーコース
ホスピタリティコース
ビジネス経営コース
マーケティング学科 (定員数:180人)
現代マネジメント学科 (定員数:330人)コースは2年への進級時に決定
デジタルビジネスデザインコース
マーケティング企画コース
スポーツマネジメントコース
ビジネスマネジメントコース
コンテンツビジネスコース
産業能率大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 経営学部経営学科
- 加藤 肇 教授
-
- 情報マネジメント学部現代マネジメント学科
- 三浦 智恵子 准教授
産業能率大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 経営学部 経営学科
-
- 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科
-
とにかく実践!スイーツの商品開発とプロモーションに挑戦しています
- 経営学部 マーケティング学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
プロスポーツに関わる仕事をするという夢を叶えるため、SANNOでの学びが必要でした
- 情報マネジメント学部・現代マネジメント学科
- 広報
-
仕事には緊張も困難もある。だから挑戦し乗り越えた時、やりがいが実感できるのです
- 経営学部・現代ビジネス学科
- 営業
産業能率大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数939名
就職希望者数873名
就職者数861名
就職率98.6%(就職者数/就職希望者数)
「自分らしい就職」をキーワードにキャリアを探究し、教員とキャリアセンタースタッフが学生をダブルサポート
「自分らしい就職、自分らしい人生」を探究していくのがSANNOの就職に対する考え方です。そのために「将来、どんな人生を送りたいか」といった、就職だけにとらわれないキャリアについて広く理解する授業を1年次から実施しています。また、2年次には、「就業」を体験するインターンシップを授業として行っています。さらに就職活動アドバイスについては、教員とキャリアセンター職員がダブルで学生をサポート。学生一人ひとりの性格や適性を把握する教員がカウンセリングを行うとともに、就職関連情報の提供や模擬面接、試験対策など就職活動全般をキャリアセンターの職員がバックアップします。
産業能率大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
自由が丘キャンパス : 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
「自由が丘」駅正面口から徒歩12分 「自由が丘」駅正面口から東急コーチバス 等々力七丁目下車 (バス乗車時間:5分、下車徒歩:3分) |
|
湘南キャンパス : 神奈川県伊勢原市上粕屋1573 |
「伊勢原」駅北口から産業能率大学行バス12分 終点下車すぐ |
|
産業能率大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
産業能率大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金(予定) 【経営学部】135万1,160円 、【情報マネジメント学部】135万1,160円
(※委託徴収費を含む)
産業能率大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 6 9/27〜12/7 10/10〜12/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 1 11/1〜11/9 11/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 1/3〜3/3 2/1〜3/6 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 1/3〜3/3 1/15〜3/6 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
産業能率大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
産業能率大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
産業能率大学に関する問い合わせ先
産業能率大学 入試センター
〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15
TEL:03-3704-1110