駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデル
- 定員数:
- 200人 (学部入学定員)
スポーツを地域の資源として活用し、地域に貢献できる人を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 140万円 (入学金20万円、授業料73.5万円、施設費30万円、実習費1.5万円、設備等充実費12.5万円、諸会費2.5万円) |
---|
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの学科の特長
スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの学ぶ内容
- チームマネジメント能力を身につけ、地域や職場でリーダーシップを発揮できる人材に
- スポーツを幅広い意味で捉え、人文・社会科学の広範な学問領域から学ぶことを通して幅広い教養を修得することを目指します。さらにスポーツを用いた体験型、実践型の教育から、チームビルディングのノウハウやチームマネジメント能力を身につけ、社会で通用する人材、職場でリーダーシップを発揮できる人材を輩出します
- スポーツ政策やレクリエーションの技術、スポーツや健康に関するツアーの企画を学習
- 国や地方のスポーツ政策の現状と課題を考える「スポーツ政策論」をはじめ、レクリエーションの基礎理論と技術を身につける「レクリエーション論」、スポーツや健康を意識したツアーを企画する「地域スポーツ実習」などの授業や研修を展開します
スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルのカリキュラム
- 社会と交わって行動でき、理論と実践のバランスが取れ、広い視野と探求心を持った人材を育成
- 大学キャンパスから一歩踏み出し、地域社会、地域の歴史や文化および自然を教材として、あるいは海外に飛び出して、体験的に学習する機会が大学での学びを深める上で重要であると考えています。語学留学制度やスポーツビジネス論、海外スポーツ文化研修など、さまざまなプログラムを用意しています
スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの授業
- スポーツ政策を考える授業やスポーツや健康を意識したツアーの企画も
- 国や地方のスポーツ政策の現状と課題を考える「スポーツ政策論」をはじめ、レクリエーションの基礎理論と技術を身につける「レクリエーション論」、スポーツや健康を意識したツアーを企画する「地域スポーツ研修」などの授業や研修を展開します
スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの卒業後
- 思考力や判断力、目標に向けた自己管理能力を生かし、幅広い分野で活躍を目指す
- 中学校・高等学校の教諭(保健体育科)や競技スポーツのアスリート、地域におけるスポーツ活動を支援・指導する公認スポーツ指導者、フィットネス、健康関連企業におけるトレーナー・インストラクター、高齢者や障がい者のスポーツ活動を支援するトレーナー・インストラクター、一般企業や公務員などを目指せます
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの学べる学問
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの目指せる仕事
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの資格
スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの目標とする資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 第一種衛生管理者<国> 、
- 公認スポーツ指導者 、
- 健康運動実践指導者 、
- グループエクササイズフィットネスインストラクター【GFI】
・JATIトレーニング指導者 ほか
駿河台大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 地域スポーツモデルの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
TEL042-972-1124