
神奈川大学 理学部 理学科(2023年4月開設)
- 定員数:
- 275人
1学科6コース制で領域横断型の教育。地球環境科学コースを新設し、理学全分野を網羅。数学・理科教員養成に対応
学べる学問 |
|
---|
初年度納入金: | 2023年度納入金 162万3300円 |
---|
神奈川大学 理学部 理学科の学科の特長
理学部 理学科の学ぶ内容
- 数学コース/数学の教員免許状取得に対応
- 数学コースでは解析、代数、幾何、確率・統計の各分野を基礎から応用まで、講義と演習を通して広く深く学ぶことができます。特に、3年次前学期配当の「数理科学演習」で1年次と2年次で学んだ数学の基礎と考え方を教員と再確認することにより、3年次後学期からの少人数ゼミナール科目をスムーズに始められるようになります。
- 物理コース/宇宙物理学、物性物理学、半導体物理学などに発展
- 物理コースでは、演習を交え、力学、電磁気学、量子力学、熱・統計力学といった基軸となる4科目を学修します。こうして身につけた物理学の基礎をもとに、理論、実験、シミュレーションを通じて、宇宙物理学、物性物理学、半導体物理学などの分野を興味に応じて深く学んでいくことができます。
- 化学コース/「光触媒を利用した人工光合成」などいろんな研究にトライ
- 化学は物質の性質と反応を取り扱う科学の基礎学問です。化学コースでは、物理化学、有機化学、無機・分析化学の3分野をバランスよく学んでいきます。対象は身近な物質から新しい可能性を追究する未来型の物質までと広く、性質や現象を理論立てて解き明かしていく面白さが、化学を学ぶ醍醐味です。
- 生物コース/アクティブな学びの中でヒトと自然が共存する未来を探す
- 生物学はさまざまな生命現象を扱う自然科学の一分野です。生物コースでは、マクロな形態・生態から、発生・生理、さらにはミクロな細胞・分子の世界まで、生物学のほぼすべての分野について学んでいきます。特に実験・実習科目は充実しており、レベルの高い実践的な技術を修得することができます。
- 地球環境科学コース/宇宙の中の地球、化石から読み解く生物の進化などワクワクする学び
- 地球環境科学とは、地球全体を視野に入れ、人間の活動が環境に及ぼす影響を扱う学問です。本コースの学びは、私たちが住んでいる地球を知ることからスタート。宇宙の中の地球、地球の構成、そして化石から地球上での生物の進化について学びます。現在の地球環境を深く理解し、科学を通して地球の未来環境を考えていきます。
- 総合理学コース/入学時に専攻を決めず、自然の摂理の奥深さと幅広さをじっくり学ぼう
- 総合理学コースでは、従来の数学、物理学、化学、生物学に加えて、地球環境科学を含めたより広い視点で分野横断的に科学を理解していきます。入学時に分野を1つに決められない人も、本コースで1・2年次に幅広く科学の知識を修得でき、数学・理学の各分野を幅広く学んでおきたい教員志望者のニーズにも応えます。
神奈川大学 理学部 理学科の学べる学問
神奈川大学 理学部 理学科の資格
理学部 理学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (教職課程認定申請予定※) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (教職課程認定申請予定※) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (教職課程認定申請予定※) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (教職課程認定申請予定※) 、
- 学芸員<国>
※文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
理学部 理学科の受験資格が得られる資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 作業環境測定士<国> (一種) 、
- 衛生工学衛生管理者<国> 、
- 労働衛生コンサルタント<国> 、
- 労働安全コンサルタント<国>
理学部 理学科の目標とする資格
- 技術士<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 弁理士<国> 、
- 電気主任技術者<国> 、
- 放射線取扱主任者<国> (一・二種) 、
- 公害防止管理者<国> 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- バイオ技術者認定試験
※コースによって取得できる資格、目標とする資格が変わります。
神奈川大学 理学部 理学科の就職率・卒業後の進路
理学部 理学科の主な就職先/内定先
- 雪印メグミルク、山崎製パン、フジパングループ本社、日本ハムファクトリー、北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)、サイバーコム横浜本社、日立ICTビジネスサービス、資生堂、関東化学、インターネットイニシアティブ、公益財団法人東京都保健医療公社、神奈川県教育委員会、茨城県教育委員会
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
(理学部数理・物理学科、化学科、生物科学科卒業生)
神奈川大学 理学部 理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒221-8624 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-26-1
入試センター TEL:045-481-5857