大阪工業大学 工学部 生命工学科
- 定員数:
- 70人
2025年春、生命工学科に臨床工学技士養成コースを開設。最先端の工学と医学を学び、国家資格取得を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 164万円 (入学金25万円を含む) |
---|
大阪工業大学 工学部 生命工学科の学科の特長
工学部 生命工学科の学ぶ内容
- 従来の生命科学、工学分野の学びに加え、新コースでは患者さんの治療に関わる臨床工学を学習
- 遺伝子や細胞などの生命の仕組みを学ぶ生命科学に加え、再生医療や医療機器、製薬・食品開発などに関わる技術や知識などの工学分野を学ぶのが生命工学科です。これらの学びに加え、2025年4月からは、医療の高度化が加速する医療業界のニーズに応え、「臨床工学技士」を養成するコースを新たに開設します。
工学部 生命工学科のカリキュラム
- 生命工学分野を幅広く学びながら、医学や医療機器関連など、専門性を深めていく学びが充実
- 生命工学科に入学後は生命科学や医工学、食品などの基礎を学ぶことからスタート。1年次の後半から臨床工学技士養成コースの受講選択が可能になります。養成コースでは、医学、工学分野に加え、医療機器の原理や操作に関する知識について学習。さらに臨床工学技士の国家試験合格に向けた対策授業も受講します(予定)。
工学部 生命工学科の実習
- 臨床現場の医療機器を使った実習に加え、グループの大学と連携したより高度な実習も用意
- 医療機器を使った学内での実習に加え、本学と同じ学校法人常翔学園グループで、臨床工学技士養成において25年以上の歴史と実績を持つ広島国際大学と連携した、より実践的な学びも用意。同大学との連携授業では、腹腔機器を用いた実習を通して、医療技術者として必要な心と実践力を養います(予定)。
工学部 生命工学科の卒業後
- 医療機器の知識を活かし、病院をはじめ、医療機器メーカーなど、広がる活躍先
- 卒業後は、医薬品や食品、健康、化粧品、医療機器分野の企業や研究所など、幅広いフィールドで活躍が期待できます。新設となる臨床工学技士養成コースの場合は、臨床工学技士の国家資格と医学と工学の知識を活かして、病院や人工透析施設などで活躍できる他、医療機器メーカーの開発職としても活躍可能です(予定)。
工学部 生命工学科の資格
- 国家資格の臨床工学技士受験に向けた対策授業など、資格対策を今後充実させ、学生を支援
- 臨床工学技士養成コースでは、在学中の学びを通して国家資格である臨床工学技士の受験資格が得られます。新設のコースとなりますが、これまで本学が培ってきた資格取得支援ノウハウを活用し、今後は臨床工学技士の国家試験対策授業や各種サポートを充実させていきますので、学生の皆さんは安心して受験に臨めます(予定)。
工学部 生命工学科の設立の背景
- 医療の高度化など、変化著しい医療業界で求められる臨床工学技士の育成を目指して
- 医療機器の高度化・複雑化が進む日本の医療業界では、臨床工学技士のニーズが年々上昇。そして2021年、医療法の改正により、これまで医師が担ってきた医療行為の一部が臨床工学技士の業務として拡大されました。こうした変化を見据え、本学では生命工学科に臨床工学技士の受験資格が得られるコースの開設を決定しました。
大阪工業大学 工学部 生命工学科の学べる学問
大阪工業大学 工学部 生命工学科の目指せる仕事
大阪工業大学 工学部 生命工学科の資格
工学部 生命工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
工学部 生命工学科の受験資格が得られる資格
- 臨床工学技士<国> 、
- 危険物取扱者<国> (甲種)
大阪工業大学 工学部 生命工学科の入試・出願
大阪工業大学 工学部 生命工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒535-8585 大阪府大阪市旭区大宮5-16-1
TEL:06-6954-4086(入試部)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大宮キャンパス : 大阪府大阪市旭区大宮5―16―1 |
JR「大阪」駅前から大阪シティバス34系統守口車庫行 約25分 バス停「中宮」下車 徒歩 約4分 京阪本線「千林」駅から徒歩 約20分 大阪メトロ谷町線「千林大宮」駅から徒歩 約12分 |