東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科
- 定員数:
- 112人
人が「自分らしく」あるために、他者に寄り添い、支えることのできる「人間力」を磨きます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 138万5000円 (内、入学手続時、87万2500円) |
---|
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の学科の特長
応用心理学部 臨床心理学科の学ぶ内容
- 心の問題を抱えた人の援助のために「こころの科学」の理論と実践を学びます
- 多方面の心理学を学修し、自分自身についての理解を深めていきます。カウンセラーなどの専門家になるための学修をはじめ、企業や地域、子育てや家族など、さまざまな場面で活かせる心理学を学びます。近隣の小中学校でボランティアを行うなど、実践的に学ぶ機会も豊富です。
応用心理学部 臨床心理学科のカリキュラム
- 心理学の基礎から応用まで、興味や関心に合わせて、さまざまな選択科目が履修できます
- 臨床心理学を中心に、さまざまな心理学の基礎を学修します。その上で、学校心理学、産業・組織心理学、カウンセリング技法といった、心理学を現場で活かす方法について、多様な選択科目から選択することができます。4年次には、卒業論文・卒業研究を履修し、学修の成果を発表します。
応用心理学部 臨床心理学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
心理の視点で自立のヒントを探し、福祉・介護の製品開発に携わりたい
1年次から専門的な心理学の分野が学べる点や、心理系の資格に加え、社会調査士も目指せることが魅力だと思います。オープンキャンパスで先輩や先生から学習内容を詳しく聞けたことも、入学のきっかけになりました。
応用心理学部 臨床心理学科の卒業後
- 企業や医療機関等での相談援助や、大学院に進学し公認心理師や臨床心理士をめざす道もあります
- 卒業後の進路は、一般企業や医療機関などのほかに、推薦入試制度を利用し本学大学院(修士課程)へ進む道もあります。本学大学院は公認心理師養成機関ならびに臨床心理士受験資格第1種指定大学院に指定されており、修了と同時に公認心理師と臨床心理士の受験資格を得ることができます。
応用心理学部 臨床心理学科の制度
- さまざまな進路に向けての「万全な学内サポート体制」
- 初めて学ぶ心理学をきちんと理解してもらうべく、一部の授業を大学院生がサポートし、充実した学修環境を整えています。また、公認心理師・臨床心理士の取得を目指す学生の大学院進学をゼミやカリキュラムにて手厚くバックアップし、併設大学院や他大学大学院に毎年進学をしています。
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の学べる学問
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の目指せる仕事
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の資格
応用心理学部 臨床心理学科の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 社会調査士 、
- 児童福祉司任用資格
ほか
応用心理学部 臨床心理学科の受験資格が得られる資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定教育カウンセラー (補)
ほか
応用心理学部 臨床心理学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> 、
- 臨床心理士 、
- 学校心理士 、
- 臨床発達心理士 、
- 日本カウンセリング普及協会認定心理カウンセラー2級 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定教育カウンセラー
ほか
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の就職率・卒業後の進路
応用心理学部 臨床心理学科の主な就職先/内定先
- IMSグループ、りそな銀行、品川景徳学園、佑敬会、富士内科クリニック、スタジオアリス、日本デイケアセンター、システナ、コカ・コーラボトラーズジャパン、ワールドストアパートナーズ、エデュカルモチベーションズ、住友生命保険、オンデーズ、あだちの里、HITOWAケアサービス、東京ベイ信用金庫、共立メンテナンス、メディカルトラスト
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の入試・出願
東京成徳大学 応用心理学部 臨床心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒114-0033 東京都北区十条台1-7-13
TEL 03-3908-4566 (入試広報課)
nyusi@tsu.ac.jp