京都外国語専門学校 東南アジア言語学科
- 定員数:
- 20人
全国でも数少ない本格的なタイ語、インドネシア語、ベトナム語の教育機関。少人数制で学び、さらに英語も身につける。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 122万5000円 (※教科書代等は別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の学科の特長
東南アジア言語学科の学ぶ内容
- ネイティブの先生から学ぶタイ語の授業は年間400時間以上【タイ語専攻】
- タイ語を学ぶのが、入学して初めてという学生が大半。しかし専攻語の授業は年間400時間以上も行われるので、確かなタイ語の力が身につきます。授業では映像ソフトなどのマルチメディア教材をはじめ、先生自身が作り上げたオリジナル教材も使われ、楽しく学んでいけるように工夫されています
- アルファベット表記で文法構造も簡単なインドネシア語を学ぶ【インドネシア語専攻】
- インドネシア語には単語の不規則な変化もほとんどなく、表記も英語と同じ26文字のアルファベット。しかもローマ字読みすればだいたい通じるほど発音も簡単。だから、会話の基本だけなら数ヶ月もあればマスターできるほど。さらに、英語を第二外国語として学び、就職や留学など進路の可能性を広げることも可能です
- 音楽や詩にも大いに触れて、楽しみながらベトナム語を学ぶ【ベトナム語専攻】
- 20世紀初めまでベトナム語は漢字で書かれていました。現在はローマ字に記号をつけた表記法。中国語の影響も強く、歌手は「カーシー」、会議は「ホイギー」と発音するなど日本語と似た言葉も多い。独特の発音を少人数の授業で、無理なく楽しみながらベトナム語を学びます
東南アジア言語学科の卒業後
- 大阪大学や摂南大学への編入学、海外での就職など、幅広い進路実績があります!
- 卒業後は4年制大学の3年次に編入する道も開けています。入試情報の収集や対策講座などサポートも充実しており、大阪大学や摂南大学などへの編入実績も。また、企業の情報収集や就職セミナーなどのサポートを受け、企業への就職を目指したり、身につけた語学力を海外留学でさらに磨くなど、幅広い進路が選択可能です
東南アジア言語学科のクチコミ
- 急成長する東南アジアは人材不足。語学を修得して海外へ飛び出しては?
- 日本企業は、中国から今後の発展が期待されているベトナムやタイ、インドネシアへの進出を加速しています。タイ語・インドネシア語・ベトナム語を学べる教育機関が少ないので、それらを修得している人材は希少価値といえるでしょう。言葉と文化を学んで、アジアで活躍できる人材に!
東南アジア言語学科の施設・設備
- 20人までの少人数クラスだから、先生との距離が近い!
- 東南アジア言語学科の教室は、小教室が中心。ネイティブ教員の比率も高く、授業がリスニングとも言えます。また、先生と学生の距離も近いことも大きな特長。さらに東南アジアからの留学生も多く、交流しながら日本語を教えたり、留学生から専攻語を教えてもらったりと相乗効果があります
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の募集コース・専攻一覧
-
タイ語専攻
-
インドネシア語専攻
-
ベトナム語専攻
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の学べる学問
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の目指せる仕事
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の資格
東南アジア言語学科の目標とする資格
- 実用タイ語検定試験 、
- インドネシア語技能検定試験 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 秘書検定 、
- ビジネス文書検定試験 、
- サービス接遇検定 、
- 日商PC検定試験 (文書作成・データ活用)
ほか
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の就職率・卒業後の進路
東南アジア言語学科の主な就職先/内定先
- 帝国ホテル、ホテルグランヴィア大阪、ホテルグランヴィア京都、ロイヤルホテル、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド、ホテルユニバーサルポート、羽田空港サービスグループ、CKTS株式会社、日航関西エアカーゴ・システム株式会社、株式会社ANA Cargo、株式会社日本トラフィックサービス、株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ、株式会社JR西日本交通サービス
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
京都外国語専門学校 東南アジア言語学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒606-8351 京都市左京区岡崎徳成町5
tel:075-752-2300
E-mail:kccfl@kufs.ac.jp