• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福島
  • WiZ国際情報工科自動車大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報ゲーム・大学科

福島県認可/専修学校/福島

ウィズコクサイジョウホウコウカジドウシャダイガッコウ

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科(2025年4月設置予定開志創造大学通信教育課程(仮称・認可申請中)との併修必修)

定員数:
10人

WiZの学び+大学通信教育課程併修でゲーム開発スキルと学士(大卒)も取得!!

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ゲームプランナー(ディレクター)

    新しいゲームの企画や仕掛けを考え出す

    「次にヒットするのはどんなゲームか」ということを、様々な観点から分析して新しいゲームの企画を立てたり、ロールプレイングゲームなど、ストーリー展開や複雑な設定や仕掛けが必要な場合に、全体のシナリオ作成から、新しいアイディア出しまで、プランをまとめあげる。

  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 107万円  (別途教材費)
年限:4年制

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科の学科の特長

情報ゲーム・大学科の学ぶ内容

専門学校の実践的な学びと大学での教養学習を通じ、4年で学士(大卒)+高度専門士を取得
シェーダー、ゲームAI、サウンドプログラミングなどの知識とより高度な開発スキルを身につけられる実践的な教育に加え、併修先大学(開志創造大学情報デザイン学部通信教育課程 ※仮称・2025年4月設置認可申請中)の科目をオンライン上で受講することで、学士(大卒)+高度専門士の両方を取得できます(予定)。

情報ゲーム・大学科のカリキュラム

4年制大学と専門学校のイイとこ取りができる+担任制による学生支援、駅チカ校舎も魅力
専門学校ならではの「担任制」により、少人数クラスで学生をきめ細かくフォローするのが本校の大きな特長。教員が学生1人ひとりの学びや大学併修の講義などについて全面的に支える他、郡山駅から徒歩3分の駅チカ校舎で通学も楽々。時間と費用を抑えつつ、専門学校と大学の両方の学びが受けられます。

情報ゲーム・大学科の授業

専門性と実践力に加え、アカデミックな教養・知識を身につけ、将来の就職先も広げよう!
大学のオンライン学習には「デザイン思考」や「デジタルマーケティング」など、企業に求められるスキルに直結した科目が充実。専門学校で学ぶ専門的な知識・技術に加え、大学の学びを通じて幅広い知識と教養を兼ね備えた人材は、ゲーム業界の開発者はもちろん、経営、広報など多様な職種での活躍が目指せます。

情報ゲーム・大学科の卒業後

4年間じっくり学ぶから、多様なスキル、人間的魅力も磨ける!
4年間学ぶことで、コミュニケーション力やプレゼン力などの精度を高め、自身の魅力向上につなげることができ、その力は就職活動時の大きな強みとなります。また「ゲーム開発」に特化した本学科の学びと多面的でアカデミックな科目の学習を通してゲーム開発スキルと教養の両方を備えた人材への成長も目指せます。

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科の募集コース・専攻一覧

  • 高度情報専攻 (2025年4月設置予定開志創造大学通信教育課程(仮称・認可申請中)との併修必修)

  • ゲーム開発専攻 (2025年4月設置予定開志創造大学通信教育課程(仮称・認可申請中)との併修必修)

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科の学べる学問

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科の目指せる仕事

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科の資格 

情報ゲーム・大学科の目標とする資格

    • C言語プログラミング能力認定試験 、
    • 情報処理技術者能力認定試験 、
    • CGエンジニア検定

WiZ国際情報工科自動車大学校 情報ゲーム・大学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒963-8811 福島県郡山市方八町2-4-15
0120-454-443

所在地 アクセス 地図・路線案内
福島県郡山市方八町2-4-15 「郡山(福島県)」駅から徒歩 4分

地図

 

路線案内


RECRUIT