• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部

私立大学/兵庫

コウベガクインダイガク

神戸学院大学 薬学部

入学直後から医療現場を体験。実践的な学びで、専門知識と人間性に優れた「くすり」の専門家に

学べる学問
  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 麻薬取締官

    法学と薬学の知識を生かして違法薬物を取り締まる専門職

    麻薬取締官とは、麻薬や覚せい剤などの違法な薬物の流通や不正売買、それに伴う犯罪を取り締まる国家公務員です。犯罪を取り締まることから各都道府県警察や警察庁が就職先と思われることがありますが、厚生労働省の所属になり、就職先は厚生労働省の地方支分部局である、地方厚生局内の麻薬取締部になります。そのため、麻薬取締官になるには、厚生労働省麻薬取締部の採用試験に合格して採用される必要があります。採用後は各種研修を受け、事務官などの経験を積んだあとに、麻薬取締官として任命されます。採用は不定期で、かつ若干名しか採用されない狭き門です。薬物を取り扱うことから薬学に、さらに、犯罪を取り締まることから法学に精通している必要があります。まずは4年制大学の法学部、または6年制の薬学課程がある大学を目指すことがスタートになるでしょう。麻薬取締官は特別司法警察職員ともよばれ、刑事と同様に犯罪者と対面したり、捜査や容疑者を逮捕したりする権限もあり、小型武器で武装することも認められています。そのため、体力、精神面ともにタフであることも必要です。(2024年9月更新)

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 化粧品企画・開発・研究者

    ファッション性と美容・健康をともに追求し、新たな化粧品を生み出す

    化粧品メーカーで、新製品を企画したり、美容効果がある新たな成分などを研究開発したりする仕事。化粧品には、色や光沢などファッションとしての側面と、美肌やアンチエイジングなど美容・健康につながる側面とがある。その両方を意識しながら、消費者のニーズや流行にこたえる製品を創り出していく。化粧品の素材は化学物質から自然由来のものまでさまざまあり、化学やバイオ・生命科学、薬学などの専門家が数多く活躍。人の肌に使用するものなので、安全性の追求も非常に重要となる。

  • 薬剤師

    薬学的知見に基づいて、生活者の健康を支える仕事

    薬剤師の仕事は、薬学的な知見に基づいて薬の調剤や研究に携わり、生活者の健康を支えること。活躍の場は幅広く、薬局や病院、診療所のほかに製薬会社に勤務して薬品の研究や開発に携わる場合もある。また薬局を開業するケースもある。薬剤師は不足傾向にあり、採用は広がっている。 (2024年9月更新)

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 214万7700円 
年限:6年制
bug fix

神戸学院大学 薬学部の募集学科・コース

薬学科(6年制)

神戸学院大学 薬学部のキャンパスライフShot

神戸学院大学 からだの仕組みや病気について理解するために、からだの中の成分を分析して理解を深める
からだの仕組みや病気について理解するために、からだの中の成分を分析して理解を深める
神戸学院大学 医療先進国アメリカでの薬学研修は、未来の自分の薬剤師像をイメージできる絶好の機会
医療先進国アメリカでの薬学研修は、未来の自分の薬剤師像をイメージできる絶好の機会
神戸学院大学 演習と実習を効果的に組み合わせ、基本的技術を修得するとともに関連科目の理解を深める
演習と実習を効果的に組み合わせ、基本的技術を修得するとともに関連科目の理解を深める

神戸学院大学 薬学部の学部の特長

薬学部の学ぶ内容

学科紹介
【薬学科】 患者さんの症状に合わせた適正な「くすり」の使用を考える薬剤師。豊富な専門知識のほか、患者さんや病気と真摯に向き合う豊かな人間性などが求められます。本学科では、専門教育と医療現場での実務体験を通じ、「ヒューマンサービスをする医療人」を育成。健康科学関連の基礎から応用まで、薬学分野における幅広い研究を質の高い教育と共に実施し、その成果を社会に還元しています。

薬学部の授業

学修システム
6年制教育で、さらに知識・技術・実践力を身につけるカリキュラムが充実。1年次は基礎教育と位置づけ、教養と薬学の基礎知識を学びます。そして、早期体験学習で病院・保険調剤薬局を見学。2~4年次では薬学の基礎となる専門教育を学修し、5年次には病院・保険調剤薬局で5ヵ月間の実務実習を行います。6年次では卒業研究に取り組み、併せて最終的に特定コースに分かれて専門的な知識と能力を身につけるアドバンスト教育を用意しています。
アドバンスト教育
基本的な教育を修了したあと、専門的な能力を高めるために特定の3コースに分かれるアドバンスト教育を実施。病院・薬局・創薬(新しい薬剤の発見・設計)などの医療現場で求められる「専門性の高い薬剤師」や「地域に根差した薬剤師」、「先進医療をめざした薬剤師」を、実学的な養成コースで育てます。

薬学部の資格

受験資格が得られるもの
薬剤師<国>
薬剤師が申請または届け出ることで取得できる資格(行える業務)
毒物劇物取扱責任者、麻薬管理者、麻薬取締官(員)、薬事監視員、食品衛生管理者・監視員<国>、第一種衛生管理者<国>、検疫委員、環境衛生指導員、医薬部外品製造(輸入販売)責任技術者、化粧品製造(輸入販売)責任技術者、伝染病予防法に規定される吏員、向精神薬取扱責任者
国家試験合格率
薬剤師<国> 2022年度実施 第108回 合格率80.6%(129名合格/160名中:新卒)

薬学部の学生支援・制度

アメリカ薬学研修旅行
ピッツバーグ市にある姉妹校であるデュケーン大学の薬学部等と提携し、教育現場を再現し、英語での専門講義や最先端の知識を学びます。アメリカ最新医療の現場から、日本との社会構造や組織の違いを理解することはもちろん、医療先進国アメリカのシステムをいかに応用するか、そして日本での薬剤師のあり方を考察します。

神戸学院大学 薬学部の学べる学問

神戸学院大学 薬学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
EAファーマ(株)、日本イーライリリー(株)、(株)持田製薬、イオンリテール(株)、日本調剤(株)、(株)スギ薬局、総合メディカル(株)、(独)国立病院機構、(地独)大阪市民病院機構、島根県庁 他

神戸学院大学 薬学部の問い合わせ先・所在地

〒650-8586 兵庫県神戸市中央区港島1-1-3
TEL:078-974-1551(代)

所在地 アクセス 地図
ポートアイランド第1キャンパス : 兵庫県神戸市中央区港島一丁目1番地3 神戸新交通ポートライナー「みなとじま」駅下車 西へ徒歩 約6分
直通バス「三宮駅前」から「ポーアイキャンパス行」 約14分
直通バス「神戸駅南口」から「ポーアイキャンパス行」 約15分

地図


神戸学院大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT