神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
- 定員数:
- 180人
豊富な語学力に基づくコミュニケーション力で、国際社会の課題を解決できる人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 138万300円~138万8385円 |
---|
神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部の募集学科・コース
神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部のキャンパスライフShot
- エアライン講座やホテル研修など、学部独自のインターンシップが将来につながる
- 英語会話III・IVでは、自らの考えを、発信、議論し英語コミュニケーション力を向上させます
- 一人残らず海外へ!世界の学生たちとともに学ぶ、3年次前期の全員留学
神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部の学部の特長
グローバル・コミュニケーション学部の学ぶ内容
- 英語コース
- 英語によるグローバル・コミュニケーションの現場で活躍する力を総合的に修得。留学や異文化交流の機会を通じて国際的な知識を学び、グローバルビジネスの現場で活躍できる高度な英語コミュニケーション力を育成します。
- 中国語コース
- 中国はもちろん、その他の国々でも使われている中国語。成長著しいアジアで中心的役割を果たせるスキルを、コミュニケーション力を重視した少人数環境で着実に育みます。
グローバル・コミュニケーション学部の授業
- 留学制度
- 英語コース、中国語コースでは全員が3年次前期に、海外の提携大学などへ留学。留学先では基本的に4技能(リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング)を総合的に高めるレッスンを受けます。
- 語学授業
- 最初の2年間で720時間以上(他学部の約4倍)の語学学修量を確保しています。2~4年次にはプレゼンテーションを意識した授業も実施。語学検定対策も充実しています。
- 異文化交流
- 海外からの留学生を受け入れる日本語コースを設けており、またどのコースも他コースの授業が履修できるカリキュラムのため、学部内でごく自然に異文化交流が体験できます。
- 学部学科連携
- 10学部を擁する総合大学のメリットを最大限に生かす学びも用意しています。学部学科間の連携で文化・経済・法律などの幅広い知識や教養を身につけることができます。
グローバル・コミュニケーション学部の資格
- 取得できる資格
- 英語コース/ 中学校教諭一種免許状<国>(英語) 、高等学校教諭一種免許状<国>(英語)
- 目標とする資格
- 英語コース/英検準1級、TOEFL iBT(R)テスト72点(教職志望者は80点)、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST 700点以上(教職志望者は730点以上)
中国語コース/中国語検定2級、HSK(漢語水平考試)5級(高級)
グローバル・コミュニケーション学部の学部のプロフィール
- グローバル・コミュニケーション学科
- 語学の修得はもちろん、語学を使いこなせる実践的な運用能力、社会人に求められる教養を身につけ、異なる文化的背景を持つ人々との協調を図れるコミュニケーション力を修得。国際都市・神戸という恵まれた立地で「グローバル人材」の育成をめざします。