神戸学院大学 心理学部
「社会に生きる心理学」を学び、国家資格取得をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 146万3300円 |
---|
神戸学院大学 心理学部の募集学科・コース
心理学科
神戸学院大学 心理学部のキャンパスライフShot
- 公認心理師<国>をめざすための科目を配置し、大学院進学を視野に入れた学びを展開
- 医療機関や福祉施設などで見学を中心とした実習を行い、他職種との連携・協働を学ぶ
- 学内で地域の親子に開放している子育てサロンでは「発達心理学」の実習を行う
神戸学院大学 心理学部の学部の特長
心理学部の学ぶ内容
- 学ぶ内容
- 現代社会が抱えるさまざまな問題を解決へ導くため、「人の心」を科学的に学ぶ心理学の意義が高まっています。心理学分野である感情や認知、学習、発達といった側面だけでなく、それを支える身体の仕組みや社会との関わりを学び、こころに関連する科目の学修から、「こころ」を総合的に理解していきます。
- カリキュラム
- 医療、福祉、教育、司法、産業といった、幅広い心理学領域をバランス良く学べる体制を確立。いずれかの専門性に偏るのではなく、あらゆる方向から物事を見つめられる人を育てます。また、このカリキュラムは、公認心理師をめざす人が必要な科目を履修できるように設計しています。
心理学部の授業
- ゼミ
- 1年次の前期から卒業までの4年間、「少人数演習授業」が行われています。1年次から卒業論文の完成をめざし、じっくりと研究テーマを絞り込んでいくことができます。研究のことも、生活上の悩みも、学部教員に相談しながら二人三脚で進めていきます。
心理学部の資格
- 取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士/日本心理学会認定心理士(心理調査)/高等学校教諭一種免許状<国>(公民)/社会福祉主事(任用資格)
- 目標とする資格
- 公認心理師<国>の資格取得要件を満たした単位を取得して卒業し、公認心理師養成に対応したカリキュラムを整備した大学院(心理学研究科)へ進学し、公認心理師の国家試験合格をめざします。また、卒業後に必要となる知識を学ぶことで、言語聴覚士や精神保健福祉士など心理学に関わりの深い専門職をめざす進路もあります。
心理学部の施設・設備
- 学内実習施設
- 「発達心理学」の実習の場として開放している子育てサロンでは学生が企画・運営を行うプロジェクトを導入。また2007年から運用されている「心理臨床カウンセリングセンター」には専任のカウンセラーが常駐しており、学部の学びを反映する現場を用意しています。
神戸学院大学 心理学部のオープンキャンパスに行こう
心理学部のOCストーリーズ
心理学部のイベント
神戸学院大学 心理学部の入試・出願
神戸学院大学 心理学部の目指せる仕事
神戸学院大学 心理学部の就職率・卒業後の進路
■2022年3月卒業生就職実績
(社)阪神福祉事業団、(独)労働者健康安全機構、(株)ダスキン、TBCグループ(株)、エン・ジャパン(株)、ミズノ・スポーツサービス(株)、神戸トヨペット(株)、ネッツトヨタ兵庫(株)、兵庫日産自動車(株)、コーナン商事(株)、(株)島根銀行、播州信用金庫、日新信用金庫、淡路信用金庫、防衛省、法務省 矯正局 鳥取刑務所 他
神戸学院大学 心理学部の問い合わせ先・所在地
〒651-2180 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
078-974-1551 (代)