神戸学院大学 経営学部
充実したアクティブ・ラーニングを通じて、リアルな経営を身につけ、企業経営を担う人材に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
神戸学院大学 経営学部の募集学科・コース
企業経営から身近な出来事まで、幅広い題材から授業を展開。株式投資の模擬体験など“経営”をリアルに学びます
神戸学院大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 地元企業のトップなど第一線の人だけが知るリアルな経営学を学べる
- 企業が抱える課題について、大学のゼミ単位で調査・研究する実践型プロジェクトで審査員特別賞受賞
- 老舗和菓子屋や牧場とのコラボでアイディア商品を企画・販売
神戸学院大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 学科紹介
- 【経営学科】 「より実務的に、より実践的に」を目標に掲げる本学科。身近な企業やトピックを題材にした講義や、企業のトップを招くなどのリアルな学びを提供しています。経営の基礎から最先端の経営戦略までを幅広く修得します。
- 経営学と隣接領域
- 経営学にプラスし、経済学や法学も学ぶことで、社会と経済の動きを深く理解します。企業経営に関わる知識を総合的に修得し、身近なニュースから経営につながるヒントを見出す敏感な感性を育みます。
- ビジネス語学
- ビジネスシーンでの活用を目的として、日本とつながりの深いアメリカや中国の言語を学修。同時に、異文化圏の人々と交流するための知識や技能も身につけます。
経営学部の授業
- 学修システム
- 1年次で経営学の基礎を修得した後、2年次より3つのコースに分かれて、専門分野を学修。興味ある分野を絞り込みながら、知識と技能を磨きます。
〔経営・商学コース〕企業経営に関する知識・技術を学び、経営管理や意思決定能力など総合的なマネジメント能力を養います。
〔会計コース〕企業の動きを貨幣的側面から把握する会計学について基礎から学び、税理士や公認会計士など、会計のエキスパートをめざします。
〔経営情報科学コース〕ICTを利用した経営戦略立案のための情報の収集・分析力を養成。科学的経営管理、経営戦略へと発展させます。
- キャリアトレーニング
- 早い段階から将来の目標や職業観を養うために1年次には、自己分析をして適性や能力を確認。2年次から地元神戸の経営者が語る特別講義を開講。3年次にはインターンシップを実施し、就業体験を行います。
- ゼミ
- 藤原ゼミでは「国際経営論」をテーマに、多国籍企業の経営戦略を学ぶほか、外資系企業との共同研究に参加し、学内で商品の販売など実践的な学びを展開しています。ゼミや課外活動での経験を通してコミュニケーション能力・協調性を養います。
経営学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状<国>(社会) 高等学校教諭一種免許状<国>(公民)