• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪産業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報デザイン学部

私立大学/大阪

オオサカサンギョウダイガク

大阪産業大学 情報デザイン学部 (2025年4月設置予定)

定員数:
130人

2025年4月、「情報デザイン学部」が誕生予定!「人にやさしいモノ・コトづくり」をテーマに情報システムを構築

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 148万1000円  (旧:デザイン工学部 参考)
bug fix

大阪産業大学 情報デザイン学部の募集学科・コース

情報システム学科
※2025年4月設置予定

2025年4月、「情報デザイン学部」が誕生予定!「人にやさしいモノ・コトづくり」をテーマに新しい情報システムを構築

大阪産業大学 情報デザイン学部のキャンパスライフShot

大阪産業大学  「ハードウェア」、「ソフトウェア」、「ネットワーク」といったコンピュータの基礎知識を養成。
 「ハードウェア」、「ソフトウェア」、「ネットワーク」といったコンピュータの基礎知識を養成。
大阪産業大学  すべてのプログラミング言語に共通する基礎から学習。プログラミングを実装することも経験し、理解を深めます。
 すべてのプログラミング言語に共通する基礎から学習。プログラミングを実装することも経験し、理解を深めます。
大阪産業大学  データサイエンス、情報通信、音や画像といったシステム系からメディア系までの専門科目からニーズに合わせ、修得が可能。
 データサイエンス、情報通信、音や画像といったシステム系からメディア系までの専門科目からニーズに合わせ、修得が可能。

大阪産業大学 情報デザイン学部の学部の特長

情報デザイン学部の学ぶ内容

人にやさしい情報社会を
情報システムのデザインには、「つくる」デザインと「つかう」デザインの二つの側面があり、特に「人にやさしい」情報システムでは両面を理解する必要があります。「つくる」デザインでは、使う人を理解する技術を取り入れ、情報通信技術を中心に学び、情報システムの設計・構築・運用に関わる技術者を養成。「つかう」デザインでは、基礎的な情報通信技術を学んだ上で、人がシステムから受け入れるメディア技術とシステムを使う人を理解する技術を学び、人にやさしい情報システムの提案・活用ができる人材を養成します。

情報デザイン学部の授業

数理・データサイエンスを基礎とし、情報メディアを含む情報システム技術の教育研究をめざす
必修科目では、技術開発における倫理観、人を対象とした実験における被検者の取り扱い方法、および収集した個人情報の取り扱い方法、報告書や論文執筆を通じて適切な論文執筆方法、情報に携わる者としての必須の倫理観を身に付けます。
また、専門教育科目では、数理・データサイエンス分野の基礎としての基礎科目、「つくる」デザイン技術である情報通信工学分野を中心としたシステム系科目、「つかう」デザイン技術である感性、音・画像分野を中心としたメディア系科目を設置、情報システム分野を数理データサイエンスに基礎を置きつつ、システム系またはメディア系の分野を、学習者個々の多様な目的に応じた配分で、修得することが可能です。
さらに、フィールド教育科目や実践ベース学習(PBL)科目では、ニーズ発見・問題発見能力と技術課題化能力を実体験と通じて修得。これらの授業を通して、「情報システムをつくる専門家」や「情報システムをつかう専門家」を育成します。

情報デザイン学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    幅広い分野に役立つITの技術や発想を実践的に深める毎日が楽しい!

    プログラミング言語の学習だけでなく、システム設計やゲーム開発など「自分で考え、どう実装させるか」といった実践的な学びができるのが魅力。オープンキャンパスにも参加したうえで、納得して進学を決めました。

    大阪産業大学の学生

情報デザイン学部の資格

取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(情報)〈国〉
高等学校教諭一種免許状(数学)〈国〉
中学校教諭一種免許状(数学)〈国〉
※教職課程認定申請予定。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。

情報デザイン学部の学部のプロフィール

学部の特色
現在、情報システムは人と人、人とモノ、人とコトを結ぶ社会基盤となっており、これらを維持・発展させるための人材育成が重要となっています。情報デザイン学部では、「人にやさしいモノ・コトづくり」が人々の共感と相互理解を促進し、社会を安心・安全なものにするという信念のもと、現代社会の基盤となる情報システムのデザインに携わることのできる人材の養成をめざします。

大阪産業大学 情報デザイン学部のオープンキャンパスに行こう

情報デザイン学部のOCストーリーズ

大阪産業大学 情報デザイン学部の入試・出願

大阪産業大学 情報デザイン学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後のめざせる進路
情報システムは社会基盤であり、全ての分野で何らかの関わりがあるため、情報通信業界だけでなく幅広い分野への就職を想定しています。情報システムの企画・開発・運用分野、情報教育分野、メディア関連分野、その他情報システムを利用する分野など。

大阪産業大学 情報デザイン学部の問い合わせ先・所在地

〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
072-875-3001

所在地 アクセス 地図
大阪府大東市中垣内3-1-1 「住道」駅からシャトルバス 15分
「野崎」駅から徒歩 15分
「新石切」駅から住道駅行または四条畷行 近鉄バス 15分
「四条畷」駅から東花園駅前行 近鉄バス 11分
「東花園」駅から住道駅前行または四条畷駅行 近鉄バス 25分

地図


大阪産業大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT