• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 立正大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 史学科

私立大学/東京・埼玉

リッショウダイガク

立正大学 文学部 史学科

定員数:
155人 (2024年度実績)

90年を超える歴史と伝統を持つ立正大学の史学科。能動的に「足で学問する」をモットーとした実証主義を実践する

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 考古学

    遺跡や遺物を通じて、人の過去を探る

    考古学とは、遺跡やかつての集落だったと思われる土地を掘り起こし、当時の生活を物語る品々を発掘調査し、文字のない時代の様子を明らかにしていく学問です。考古学を学べる学科では、歴史や国内外の地域史を学びながら、実習を通して発掘調査の技術を身につけるというのが一般的です。卒業後は、発掘調査の仕事に就く先輩もいます。また学芸員として文化財の保護・活用に携わるという選択肢もあります。

目指せる仕事
  • 作家・小説家

    文章表現で、人を感動させる作品をつくる

    大きくは、純文学系とエンターテイメント系に分かれる。作品を書き下ろし単行本になる場合と、新聞や週刊誌、月刊誌などに連載されたものがあとから本にまとめられる場合がある。いずれにせよ、書き続ける意欲と情熱は欠かせない。

  • 校正者

    印刷物の制作過程で、誤字・脱字などの間違いをチェック

    新聞や書籍、雑誌など、印刷物をつくるときに原稿に誤字や脱字、事実誤認などの間違いや写真などの誤りがないかをチェックする。漢字やさまざまな表記上の決まりについての知識、文章の理解力なども求められる。また文章内容によっては、その分野の専門知識が求められる場合もある。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術研究者

    大学・大学院、美術館・博物館などで専門分野を研究し論文を書く

    美術学、美術工芸品など美術に関連した専門的な研究を、大学・大学院、美術館・博物館などで続け学会などに論文を発表する。大学・大学院の場合は、教授・准教授または助教として、学生の指導も行う。

  • 修復家

    美術品をいかに元の状態に復元させるか

    絵画や彫刻など、年代が古くなったり、何かのアクシデントによって破損したり一部消失した場合に修復する作業を担当するプロ。素材や色などを、いかに元の状態に近づけるか、残っている部分と違和感なく仕上げるのかが腕の見せどころだ。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 大学教授

    専門の研究をもち、大学のゼミや講義で指導する

    大学教授になるまでには、助教→講師(専任・非常勤)→准教授→教授と順を追って昇進していくのが一般的。教授には研究室や研究予算が与えられるので、独自の専門分野の研究を続けつつ、学生の指導にもあたる。指導力も重要だが、定期的に学会などで論文を発表したり、研究成果を出していくことも大切な仕事だ。

  • 塾・予備校講師

    塾・予備校で教科の指導。わかりやすい指導が大切

    塾・予備校は工夫を凝らし、成績が確実にアップすることを求められる。そのため、塾・予備校講師にも、いかにわかりやすい授業をするか、楽しいと感じてもらえるようにするかが腕の見せ所。指導のし方や教材に工夫をしたり、話し方やコミュニケーションのとり方にも注意を払う。サービス精神旺盛であることも大事。また、塾・予備校によっては、教科の指導だけでなく、勉強のし方や進路への悩みの相談などを受けることもある。

初年度納入金:2024年度納入金 135万円 

立正大学 文学部 史学科の学科の特長

文学部 史学科の学ぶ内容

日本史・東洋史・西洋史・考古学の4分野から学修
90年を超える歴史を持ち、私立大学の史学科として最も長い伝統を誇ります。日本史、東洋史、西洋史、考古学の4分野を学ぶことができます。各分野の最前線で活躍する教員の指導により、知識や思考法を修得します。

文学部 史学科の授業

日本史演習
「日本史演習」の授業では、概説書を講読して基礎的な知識を習得したり、専門的な学術論文を読み込んで研究への活用法などを学んだりします。また、テーマに基づいた発表を行い、質疑応答や議論を通じて、研究を進めていく上で必要な技能を養います。

文学部 史学科の実習

古文書学実習
歴史学を研究するには、文献史料といわれる古文書や古記録などを自在に読み、正確に解釈することが大切です。「古文書学実習」では、古文書の様式や形態、古文書の機能を学修するとともに、くずし字で書かれた古文書の読解に取り組みます。
考古学実習
通常授業では、石器や土器の実測・撮影、三次元計測、パソコンによるデータ処理を学修します。また、夏季休暇を利用してフィールドワークを積極的に実施しており、古墳群の発掘調査や、石造物の調査などを行っています。

文学部 史学科の卒業後

学芸員や埋蔵文化財の専門家、研究者や著述家など、専門知識を活かして活躍できる
4年間で培った専門知識を活かして、中学校・高等学校の教員や国・公・私立博物館の学芸員、都道府県や市町村の埋蔵文化財の専門家などとして活躍する卒業生がいます。なかには引き続き専門の研究を進めたり、著作活動に進む卒業生もおり、活躍の場所は多岐にわたっています。

立正大学 文学部のオープンキャンパスに行こう

文学部のOCストーリーズ

立正大学 文学部 史学科の学べる学問

立正大学 文学部 史学科の目指せる仕事

立正大学 文学部 史学科の資格 

文学部 史学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 社会教育主事任用資格

立正大学 文学部 史学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 史学科の就職率/内定率 96.4 %

( 就職者数81名 )

文学部 史学科の主な就職先/内定先

    東京都教育委員会、品川区役所、世田谷区役所、株式会社ポッカクリエイト、ホシザキ関東株式会社、株式会社くすりの福太郎、株式会社かんぽ生命保険、株式会社マルハン、株式会社ツムラ、株式会社いなげや、まいばすけっと株式会社、SODクリエイト株式会社、サントリービバレッジソリューション株式会社、オーケー株式会社、株式会社キタムラ、社会福祉法人東京都社会福祉事業団、株式会社ベネッセスタイルケア、さがみ農業協同組合(JAさがみ)、大東京信用組合、銚子商工信用組合 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

立正大学 文学部 史学科の入試・出願

立正大学 文学部 史学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
TEL 03-3492-6649(入試センター)
exa@ris.ac.jp

所在地 アクセス 地図
品川キャンパス : 東京都品川区大崎4-2-16 JR山手線、湘南新宿ライン、埼京線・りんかい線「大崎」駅から徒歩 5分
JR山手線、都営地下鉄浅草線「五反田」駅から徒歩 5分
東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩 1分
東急目黒線「不動前」駅から徒歩 13分

地図

他の学部・学科・コース

立正大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT