全国のオススメの学校
-
多摩美術大学油画専攻社会に新たな価値を生み出し「AI時代を先取りする」進路選択私立大学/東京
-
総合学園ヒューマンアカデミー北九州校マンガ・イラストカレッジ業界と連携したカリキュラムと豊富なチャンスで、声優・マンガ・イラストのプロに!その他教育機関/福岡
-
バンタンゲームアカデミー 東京校大学部ゲーム学部少人数クラスの実践教育!無料パンフに最新の大手ゲーム会社への内定情報掲載中!その他教育機関/東京
-
山口県立大学文化創造学科地域との関わりを重視する大学。多くの人と関わることで視野が広がり成長を実感できる公立大学/山口
-
新潟デザイン専門学校イラストレーション科(2年制)大好きなデザインを思いっきり学んで未来につなげよう!専修学校/新潟
イラストレーターという仕事には、どんな変遷をたどった歴史があり、今に至っているのでしょうか。過去から現在にいたる流れを見ていきましょう。
イラストレーションの歴史
「イラストレーション」(Illustration)の語源は、「照らす」(Illumination)という言葉にあるといわれ、暗闇を照らす、つまり「わかりにくいものをわかりやすくする」という意味をもっています。識字率が低い時代、文字に頼らず、意味を伝達するために、重要なツールがイラストだったのです。
イラストの始まりは、先史時代の洞くつの壁画だと考えられています。その後15世紀に印刷技術が発明されると、新聞や本を大量生産できるようになり、そこで使われるイラストの需要が一気に高まりました。
19世紀のヨーロッパではさらに印刷技術が進み、ポスターが登場。ますますイラストの商業化、大衆化が進みます。イラストを描く人、つまりイラストレーターも多く輩出され、アルフォンス・ミュシャ、ロートレックといった現在でも有名な作家が誕生しています。
20世紀初頭以降、アメリカでもイラストレーションの黄金期を迎え、ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ、ノーマン・ロックウェルといった著名な作家が数多く活躍しました。
日本では、1960年代にグラフィックデザインから独立した「イラストレーター」という職業が認知されるようになりました。1964年、宇野亜喜良、和田誠、横尾忠則らがイラストレーターズクラブを設立すると、世の中にイラストレーターブームが起こっています。その後、雑誌やテレビの黄金時代を迎え、イラストレーターの仕事の幅も広がっていきました。
1990年代に入ると、イラストのデジタル化が始まります。修正に強いデジタルは、あっという間に業界内で主流となりました。
イラストレーターと画家の違い
ところで、イラストレーターと同じく、絵を描く職業に「画家」があります。画家とイラストレーターは何が違うのでしょうか。
その答えは、千差万別ですが、ひとつには希少価値の問題があります。
画家の場合は、作品の点数が少ないほど価値が上がります。だからどんどんコピーして配るなどということはありませんし、ニセモノという問題も出てくるわけです。
一方イラストレーターの場合は、作品が世間に広くいきわたり、多くの人の目に触れるほど良いのです。
また、描く目的の違いもあるでしょう。
画家は、注文に応じて描くこともありますが、基本的には自分が描きたいものを追求していくスタイルです。
イラストレーターは、商業目的に描かれるものです。個人的な作家性を求めるよりは、お客さんの要望に沿った作品を仕上げることが第一優先なのです。
イラストレーターになるには?
イラストレーターの仕事について調べよう!
イラストレーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
イラストレーターの先輩・内定者に聞いてみよう
イラストレーション学科 コミックイラスト専攻
グラフィックデザイン科 イラストレーションコース(現:イラストレーション科 2007年4月名称変更)
美術科
イラストレーターを育てる先生に聞いてみよう
マンガ・イラスト・ノベルワールド(3年制)
マンガ・イラスト・ノベルワールド(3年制)
イラストレーション科
イラストレーターを目指す学生に聞いてみよう
デザインワールド イラストレーター専攻
マンガ・イラスト系コース
イラスト&キャラクターデザイン専攻
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の歴史もチェックしよう
関連する記事
-
17歳で世界的アパレルブランドとコラボしたイラストレーター JUN INAGAWAに注目!
高校2年生の時、Instagramに投稿したイラストが、Supreme(シュプリーム)のスケーターが立ち上げたアパレルブランドParadis3(パラダイス)のTシャツに! さらに、DIESEL(ディーゼル)やVLONE(ヴィーロン)など、さまざまな世界的ブランドともコラボレーションしている19歳のイ …
-
お誕生日にピッタリ! かわいいメッセージカードの作り方
お誕生日や卒業祝い、ハロウィン、クリスマス、バレンタインなど、記念日には、プレゼントと一緒に手描きのカードを渡したいと思っている人も多いはず。 でも、「かわいくデコったり、文字を書いたりするセンスがない…」と悩むこともあるのでは? そこで、専門学校日本デザイナー学院で講師を務めるイラストレー …
-
せきやゆりえさんに聞く、イラストレーターになる方法って?
絵を描くのが好きな高校生にとって、あこがれの職業のひとつ「イラストレーター」。 でも、一体どんな進路を選択すればイラストレーターになれるんだろう? そこで今回は、オリジナルキャラクターの「ペロペロ★スパ~クルズ」が人気で、「ももいろクローバーZ」「バンドじゃないもん!」といったアイドルグルー …
-
可愛いイラストを描く方法!女の子、動物、ゆるキャラetc. 絵が苦手でも描けるコツは?
友達からもらったイラスト付きの手紙やメッセージカードを見て、「自分もこんなかわいいイラストが描けたらいいのに!」と思ったことはない?   そこで、『3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖』(日本文芸社・刊)の著者でイラストレーターの坂本奈緒さんに「かわいいイラストを描く方 …
-
簡単に描ける手書き色紙のデザインとは?部活・卒業時に感謝の気持ちを伝えよう
高校生活で感謝の気持ちを先生方、先輩や仲間に伝えたい場面ってあるよね。 そんな時に贈りたいのが色紙! でもいざ色紙を描こうとするとなかなかまとまらず、うまく書けなかったという経験がある人もいるのでは? そこで、手書きテイストが得意なイラストレーターのしろくまななみんさんにバトミントン部のメンバー18 …