全国のオススメの学校
-
大阪成蹊大学造形芸術学科データサイエンス学部、看護学部を開設し、文・理・芸の総合大学へと進化!私立大学/大阪
-
奈良芸術短期大学デザインコース4年学べる短期大学。豊富な制作時間と少人数の徹底指導で公募展受賞者多数!私立短期大学/奈良
-
日本工学院八王子専門学校デザイン科(3年制)専門力と人間力を高める「教育設計図」で、確かな就職・デビューへと導く専修学校/東京
-
東京工科大学デザイン学科実学主義の教育・研究を推進する理工系総合大学私立大学/東京
-
バンタンデザイン研究所 デザイン・映像カレッジ 名古屋校デザイン学部時代のニーズに応えて新しいトレンドを作り出すデザイン&映像のプロをめざす!その他教育機関/愛知
イラストレーターになるために役立つ勉強にはどんなものがあるのでしょうか。高校生のときに経験しておくとよいこともあわせて見ていきましょう。
デッサンは仕事を得るときにも役に立つ
イラストレーターになるために、やっておいて損はないのがデッサンです。
ただし、デッサンをやっていないイラストレーターもたくさん活躍しているため、制作に絶対必要かどうかは賛否両論があります。
しかし、実際にイラストを描くときに役に立つだけでなく、就職活動や、フリーランスになって仕事をとりに行くときにも、相手から信頼されやすくなるということは言えるでしょう。
就活でイラストレーターの職種を希望する場合、企業から必ず「デッサンを見せてください」と求められます。その時、デッサンを見せることができれば、ポートフォリオ(作品集)の中にキャラクターやヘタウマ系のイラストがあったとしても、「この人はちゃんと絵が描けるんだ」と相手を説得しやすいのです。
これはフリーランスになり、クライアントから仕事を得ようとするときも同様です。
ほかにもデッサンの効用として、イラストレーターに必要な観察力を鍛えられることもあります。
例えばひとつの物体を数時間見続けることは難しいですが、それを当たり前にやるのがデッサンです。「この形は何でこの形なんだろう」と考えたり、0.1mmのパースの狂いにこだわったりすることの積み重ねが、当然画力に反映されていくのです。
感動体験の積み重ねがイラストにつながる
また、「高校生のうちに、映画や演劇、ミュージカルを見る、博物館や美術館に行くなど、感性を刺激するようなことをたくさん経験しておくとよい」というアドバイスもありました。
自分が感動したことや頑張ったことであれば、スポーツでも恋愛でも、アルバイトでも、ジャンルは何でもかまいません。言葉ではうまく伝えられないイメージを伝えるのがイラストレーターの仕事です。その時心を大きく揺さぶられた経験が、後にイラストに反映されていきますし、イラストを描くモチベーションになります。
ですから、高校生のうちから、たくさん行動して、たくさん感動しておくのがおすすめです。
そのほか、自分のまわりにある広告やイラスト、パッケージ、WEBサイトで気に入ったものやカッコいいなと思うものの写真を撮り、たくさん集めておくことも役に立つそうです。
自分が好きになったものは、案外同じ人が作っていたりします。すると自分がこのイラストレーターさん、デザイナーさんのファンなんだと気づいたり、「この作品のどこが好きなんだろう?」と考えたりします。
このように自分の好みの傾向を知っておくと、イラストレーターになっていざ何か描かなければいけないときに、お気に入りフォルダを見れば
「私、こういうのが好きだったんだ!」
と思い出して、ものが作りやすい思考になります。
イラストレーターになるには?
イラストレーターの仕事について調べよう!
イラストレーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
イラストレーターの先輩・内定者に聞いてみよう

クリエーティブコミュニケーション科

イラストレーション科

イラストレーション科(現:クリエイティブ学科イラスト・絵本コース)
イラストレーターを育てる先生に聞いてみよう

イラストレーション科

マンガ・イラストワールド(3年制)

イラストレーション学科
イラストレーターを目指す学生に聞いてみよう

デザインワールド イラストレーター専攻

イラストレーションコース

イラストレーター専攻
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の役立つ経験もチェックしよう
関連する記事
-
17歳で世界的アパレルブランドとコラボしたイラストレーター JUN INAGAWAに注目!
高校2年生の時、Instagramに投稿したイラストが、Supreme(シュプリーム)のスケーターが立ち上げたアパレルブランドParadis3(パラダイス)のTシャツに! さらに、DIESEL(ディーゼル)やVLONE(ヴィーロン)など、さまざまな世界的ブランドともコラボレーションしている19歳のイ …
-
せきやゆりえさんに聞く、イラストレーターになる方法って?
絵を描くのが好きな高校生にとって、あこがれの職業のひとつ「イラストレーター」。 でも、一体どんな進路を選択すればイラストレーターになれるんだろう? そこで今回は、オリジナルキャラクターの「ペロペロ★スパ~クルズ」が人気で、「ももいろクローバーZ」「バンドじゃないもん!」といったアイドルグルー …
-
お誕生日にピッタリ! かわいいメッセージカードの作り方
お誕生日や卒業祝い、ハロウィン、クリスマス、バレンタインなど、記念日には、プレゼントと一緒に手描きのカードを渡したいと思っている人も多いはず。 でも、「かわいくデコったり、文字を書いたりするセンスがない…」と悩むこともあるのでは? そこで、専門学校日本デザイナー学院で講師を務めるイラストレー …
-
可愛いイラストを描く方法!女の子、動物、ゆるキャラetc. 絵が苦手でも描けるコツは?
友達からもらったイラスト付きの手紙やメッセージカードを見て、「自分もこんなかわいいイラストが描けたらいいのに!」と思ったことはない?   そこで、『3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖』(日本文芸社・刊)の著者でイラストレーターの坂本奈緒さんに「かわいいイラストを描く方 …