全国のオススメの学校
-
人間総合科学大学(義肢装具学専攻)人間を総合的に考究し、「ヘルスフード」「管理栄養」「保健医療」のスペシャリストへ私立大学/埼玉・東京
-
神戸医療福祉専門学校三田校(義肢装具士科4年制)産学連携教育で就職率100%!関西唯一、リハビリ・救急救命・義肢装具分野が揃う学校専修学校/兵庫
-
広島国際大学(義肢装具学専攻)社会とつながりあい、人々の暮らしに寄り添う人材を育成する大学私立大学/広島
-
熊本総合医療リハビリテーション学院(義肢装具学科)あつまれ!未来の医療人。熊リハから医療人への一歩を踏み出そう!専修学校/熊本
-
新潟医療福祉大学(義肢装具自立支援学科)看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ、6学部15学科の総合大学私立大学/新潟
今回話をしてくれたのは
公益財団法人鉄道弘済会 義肢装具サポートセンター
1944年に「東京義肢修理所」が台東区御徒町に開設。1951年に現名に改称。義肢装具製作部門・義肢装具研究開発部門・リハビリテーション部門・身体障害者更生相談部門の4部署で構成される。利用者と製作部門、付属診療所が連携し、「義肢装具を使用し日常生活を行う」という目標をサポートする。付属診療所では、義肢や装具を作るための医学的診断から義肢装具を用いたリハビリテーションまで行う。
義肢装具士になるには
義肢装具士になるためには、義肢装具を製作するための知識はもちろん、人間の身体の構造や基礎医学の知識、リハビリ学、工学や力学にいたる幅広い知識を身につける必要があります。また、国家資格の取得も必須となるため、大学や専門学校などの義肢装具士養成施設に進学し、専門的な知識や技術を学んだのち、国家試験を受けるのが一般的です。義肢装具士の養成施設は全国に10校(2017年5月現在)あり、これらの入学試験に合格することが義肢装具士を目指す第一歩になります。
義肢装具士の学校の選び方
義肢装具士になるためには義肢装具士の国家試験に合格する必要があり、義肢装具について学べる養成施設で3年以上学ぶことなどによってその受験資格を得ることができます。義肢装具士の養成施設は、大学と専門学校などを合わせても全国にわずか10校のみ。1学年の定員の合計は313名となっています(2017年5月現在)。ただし、義肢装具士の需要は年々高まりつつあるため、今後は養成施設も増えていくことが予想されています。現状は数が限られていますので、すべての学校をよく調べ、校風やカリキュラムを比較検討して自分に合った学校を最終的に選択するのがいいでしょう。
義肢装具士に求められる人物は?適性を知る
義肢装具は、事故や病気などで身体の一部を失ってしまった人、障がいを抱えた人が、身体の機能を代替・補完するために用いるものです。いわば患者さんの身体の一部を作る仕事であり、義肢装具士には、患者さん一人ひとりにベストな義肢装具を提供するための技術と知識、そして患者さんが義肢装具を用いてスムーズに社会復帰できるようにするためのケアが求められます。手先の器用さはあると有利にはなりますが、それよりもものづくりが好きであることや「患者さんのために」という強い気もち、探究心や創意工夫、そして何より患者さんが求めるものを正確に聞き出すコミュニケーション能力や、信頼を得るための人柄が問われることになります。また、義肢装具は年々新しい技術が開発される分野になるため、ほかの医療職と同様、働き始めてからも研鑚を積んで自身の知識と技術をアップデートし続ける努力が不可欠となります。
義肢装具士の必要な試験と資格は?
義肢装具士と名乗り、患者さんとコミュニケーションを図るためには、義肢装具士国家試験に合格する必要があります。義肢装具士資格は1987年の義肢装具士法成立とともに誕生した比較的新しい国家資格であり、社会的な認知度もまだ高いとは言えないため、同じく国家資格が必要な理学療法士や作業療法士と比べて、有資格者は不足している状態です。受験者数もここ数年でやっと200人台に達した程度ですが、合格率は例年80~90%台と高い水準で推移しています。ただしこの結果は、義肢装具士になるという確固たる信念をもって勉強を続けてきた人のみが受験しているという背景があるからだと考えられます。
義肢装具士を目指せる学校の学費(初年度納入金)
大学・短大
初年度納入金
170万円
~ 190万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
160万円
~ 214万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
義肢装具士の仕事内容
義肢装具士の役割は、医師の指示の下で義肢装具を作り、患者に適合させることです。一般的に「義肢」とは義手や義足を、「装具」とは患部を固定したり保護したりする補助道具(コルセット、ギブス)などを指します。また義肢装具士は、義肢装具を製作するだけでなく、リハビリを担当する理学療法士や作業療法士と連携して患者さんのスムーズな社会復帰をサポートすることが求められます。そのため、現場では義肢装具を作る技術と医学・リハビリ学に関する知識だけでなく、患者さんの不安やストレスを取り除くための心のケアも重要になります。義手や義足は人間の体に合わせるものなので、患者さんにぴったり馴染むよう仕上げなければいけません。患者さんが「これでいい」と納得するまで、調整とテストを繰り返しながら完成を目指します。また、義肢を用いた選手が出場するスポーツの大会に「メカニック」として帯同し、義肢のメンテナンスや選手のケアを担当する仕事をする人もいます。
義肢装具士の気になる?年収・給料・収入
義肢装具士の給料は、勤務先によって異なります。求人情報サイトや現場で働く人の話などを参考にすると、民間の義肢装具製作所の給与は、月給18万円から30万円ほどとなっています。月給に賞与が加わり、年収にすると300から400万円ほどになるようです。同じ国家資格職である理学療法士などと比べると給料・年収の相場が下がる場合も少なくないそうですが、義肢装具士は、自分が製作した義肢装具を患者さんによろこんでもらえることなど、お金とはまた違った価値をモチベーションに仕事をしている人が多い印象です。
義肢装具士の就職先・活躍できる場所は?
義肢装具士の働く場所は、民間の義肢装具製作所が大半です。そのほか、各都道府県のリハビリテーションセンターや病院など、医療やリハビリと密接した現場になります。また、義肢装具士養成所や職業訓練校などで義肢装具の技術と知識を教える義肢装具士もいます。最近ではスポーツ現場での義肢装具士の活躍も話題になっています。義肢をつけて競技する選手に「メカニック」として同行し、現地で義肢の調整などを行います。このような義肢装具士も、民間の義肢装具製作所に所属しているケースが多いようです。
- リハビリセンター
- 義肢装具製作会社
義肢装具士のズバリ!将来性は?
義肢装具は一人ひとりに合わせてオーダーメイドで製作するものであり、機械などで大量生産できるものではないため、専門の知識と技術をもった人間の力が必要とされます。悲しいことではありますが、事故や病気などで手足を失ったり障がいを負ったりする人がいる限り、義肢装具士の仕事の需要がなくなることはないでしょう。また、義肢装具士は国家資格保有者が全国に5000人ほどしかいない珍しい職業ということもあり、医療・リハビリの現場では非常に重宝される人材です。近年では、スポーツ用の義手義足、電子制御によってよりスムーズかつ自由な歩行を実現するインテリジェント義足、繊細な作業を得意とするロボットアームなどのより高度な義肢の研究開発も進められており、義肢装具士の存在が「不可能を可能にする」シーンがいっそう増えていくと期待されています。
義肢装具士の先輩・内定者に聞いてみよう
きめ細やかな気配りで、患者様の心と体を支えたい
専門学校 日本聴能言語福祉学院
義肢装具学科 卒
義肢装具学科 卒
義肢装具という「モノ」を介して、心身ともに患者さんに元気になってもらいたい
人間総合科学大学
保健医療学部 リハビリテーション学科 義肢装具学専攻
保健医療学部 リハビリテーション学科 義肢装具学専攻
患者様が自らの力で歩いている姿を見ることが最高に嬉しい瞬間です
専門学校 日本聴能言語福祉学院
義肢装具学科 卒
義肢装具学科 卒
義肢装具士を目指す学生に聞いてみよう
患者さんが快適に過ごせる、見た目も美しい義肢や装具を作りたい
神戸医療福祉専門学校三田校
義肢装具士科4年制
義肢装具士科4年制
確かな技術はもちろん、ホスピタリティ精神溢れる義肢装具士を目指しています
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校
義肢装具学科
義肢装具学科
将来、スポーツ用義足の製作に携わり、スポーツ選手を支えたい!
専門学校 日本聴能言語福祉学院
義肢装具学科
義肢装具学科
義肢装具士のやりがいを聞いてみよう
義肢装具士の力を必要とする人は、事故や病気によって手足を失ったり障がいを負ったりと、体や心に傷を抱えている人たちです。これまでできていたことができなくなるということに絶望し、将来に希望をもてなくなってしまう人も少なくありません。そんな人たちに対して、義肢装具を装着することによって日常生活でできることを少しでも増やすお手伝いができることが、義肢装具士の最大のやりがいになります。患者さんからの「ありがとう」の言葉が、何よりのよろこびとモチベーションにつながる仕事です。また、テクノロジーの進歩や、自身の知識や技術の成熟によってより高度な義肢装具を製作できるようになるなど、終わりのないチャレンジングな仕事という点も魅力の一つです。
義肢装具士の志望動機を教えて!
義肢装具士を目指す人には、「ものづくりが好き」という人や「医療の現場で人の役に立ちたい」という人、そのほか「義肢装具士」という仕事自体のインパクトから興味をもつ人もいます。周知されている仕事ではないぶん、何らかのきっかけで義肢装具士の仕事内容を知り、ものづくりの職人でありながら人と深くかかわる仕事でもあることに魅力を感じる人も多いようです。また、製作する義肢装具が人間の身体の一部となり、「歩く」や「走る」、またそれ以上の機能を代替することに興味を惹かれる研究肌の人もいるようです。
全国のオススメの学校
-
広島国際大学(義肢装具学専攻)社会とつながりあい、人々の暮らしに寄り添う人材を育成する大学私立大学/広島
-
人間総合科学大学(義肢装具学専攻)人間を総合的に考究し、「ヘルスフード」「管理栄養」「保健医療」のスペシャリストへ私立大学/埼玉・東京
-
神戸医療福祉専門学校三田校(義肢装具士科4年制)産学連携教育で就職率100%!関西唯一、リハビリ・救急救命・義肢装具分野が揃う学校専修学校/兵庫
-
新潟医療福祉大学(義肢装具自立支援学科)看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ、6学部15学科の総合大学私立大学/新潟
-
熊本総合医療リハビリテーション学院(義肢装具学科)あつまれ!未来の医療人。熊リハから医療人への一歩を踏み出そう!専修学校/熊本
義肢装具士<国>の就職先
民間の義肢装具製作施設などに就職し、契約している医療機関、福祉関連施設、リハビリテーションセンターなどに出向いて業務を行うことが多い。医師や理学療法士、作業療法士など、関連する医療スタッフと密接に情報交換を行い、患者や障害者の要望を聞きながら製作、適合を行う。
義肢装具士<国>をとるには
義肢装具士<国>の受験資格
義肢装具士国家試験の受験資格は、大学入学資格があり、文部科学大臣指定の学校または都道府県知事指定の義肢装具士養成施設において3年以上、義肢装具士として必要な知識および技能を修得した者。また、大学などにおいて1年以上修業し、かつ、指定の科目を修めたうえで上記の学校・養成所において2年以上学んだ者など。
義肢装具士<国>の合格率・難易度
合格率
81%
2022年実績
資格団体
(公財)テクノエイド協会
電話:03-3266-6880
URL:http://www.techno-aids.or.jp/
義肢装具士になるには?
義肢装具士の仕事について調べよう!
先輩たちにも聞いてみよう
全国のオススメの学校
義肢・装具製作技能士<国>をとるには
義肢・装具製作技能士<国>の受験資格
義肢・装具製作技能士は義肢製作作業と装具製作作業の 2 つの区分に分かれている。原則として義肢・装具製作に関する実務経験があることが条件で、必要とされる実務経験の年数は学歴や職業訓練歴などにより異なる。所定の学歴や職業訓練歴をもたない場合、2級は2年以上、1級は7年以上の実務経験が必要とされる。なお、2級は、大学、短大、厚生労働大臣指定の専修学校・各種学校などで義肢・装具製作に関する学科を卒業していれば実務経験がなくても受検できる。
義肢・装具製作技能士<国>の合格率・難易度
合格率
58.3%
2021 年度
資格団体
実施機関:都道府県、都道府県職業能力開発協会問題作成:中央職業能力開発協会制度所管:厚生労働省
電話:※受検申請受付等については、下記アドレスにある最寄りの各都道府県職業能力開発協会まで
URL:https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken.html