全国のオススメの学校
-
琉球リハビリテーション学院メディカルスポーツ柔道整復学科障がいがある人も、ない人もすべての人が自分らしく暮らせる世界をつくりたい!専修学校/沖縄
-
大川学園医療福祉専門学校柔道整復学科キミの力に国家資格をプラスする!「実践力」ある柔道整復師・介護福祉士を目指します専修学校/埼玉
-
東亜大学医療工学科医療・健康スポーツ・栄養・デザイン・観光・教育・美容・心理…実学教育の総合大学私立大学/山口
-
中央スポーツ医療専門学校スポーツ柔整学科経験豊富な柔道整復師から学べる!卒業生の4人に1人が開業している実績専修学校/群馬
-
日本体育大学整復医療学科日本体育大学は、身体に纏わる文化と科学を学び、多方面で活躍する人材を育成私立大学/東京・神奈川
国家資格取得後すぐに独立開業するケースは少なく、まずは柔道整復師として整骨院などで働きながらキャリアを積み重ねるのが一般的です。給与は固定給制のほか、実力主義の歩合制を採用しているところもあります。法人と個人経営では福利厚生に違いがあることも理解しておきましょう。また経験を積んだ後、独立開業すれば努力次第でさらなる収入増も夢ではありません。
国家資格をもった柔道整復師が整骨院の勤務柔道整復師として採用された場合、初任給の平均は20万~26万円程度です。複数の整骨院を展開している運営会社では、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険などの福利厚生も用意されています。一方、個人経営で従業員5人以下の場合、健康保険や厚生年金保険に加入していないところもあるので、面接の際に確認しておきましょう。平均年収全体のボリュームゾーンは300万~600万円とされていますが、歩合制を採用しているところでは、自身に託してくれる患者の数が収入増のカギになります。また、結婚や出産後に時間をやりくりして働いている女性も多くいます。アルバイトやパートタイムでの採用もあり、時給の相場は900~1200円程度になっています。
柔道整復師になるには?
柔道整復師の仕事について調べよう!
柔道整復師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
柔道整復師の先輩・内定者に聞いてみよう
柔道整復科卒
柔整トレーナーコース・午後
柔道整復科・午前コース
柔道整復師を育てる先生に聞いてみよう
柔道整復師学科
柔道整復科
柔道整復科
柔道整復師を目指す学生に聞いてみよう
体育学部 健康科学科
柔道整復学科 午前部
柔道整復師学科(夜間部)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
スポーツ選手の選手寿命が伸びたのはなぜ?影の立役者は実は…
スポーツ医科学、リハビリ、栄養学などすべてが進化 2015年10月、最後まで第一線で戦ったプロ野球の山本昌投手が50歳で現役を引退した。ほかにも、サッカー・三浦知良選手は47歳、スキージャンプ・葛西紀明選手は43歳など、日本スポーツ界で40歳を過ぎても活躍する選手は、ここ20~30年で着実に増え …
-
スポーツトレーナーとしても活躍! 「柔道整復師」の仕事とは?
「柔道整復師」と聞いてピンとこない人もいるだろう。 でも、運動部で頑張っている高校生には、実は身近な職業だ。ねんざや脱臼などのケガをした時に行く整骨院や接骨院で施術してくれる専門家が、柔道整復師なのだ。 スポーツ選手のトレーナーとして活躍するケースも増えている。 柔道整復師になって3年め …
-
美容×国家資格の仕事!鍼を操る「美容鍼灸師」に話を聞いた!
鍼灸(しんきゅう)って知ってる? さまざまな不調の改善に役立つ治療技術で、美容の世界でも使われているのだ! そこで今回、美容鍼灸師を取材した! 鍼灸ってどんなことをするの? 鍼灸は、古くから伝えられている東洋医学による治療技術。 鍼(はり)療法と灸療法があり、鍼療法は細い金属の鍼 …