愛知学院大学 商学部
- 定員数:
- 250人
ビジネスの知識と技術に加え、生活者としての見方も大切にできる複合的な視点をもったビジネスパーソンになる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
愛知学院大学 商学部の募集学科・コース
ビジネスのプロになる。世の中に貢献できる社会人になる
愛知学院大学 商学部のキャンパスライフShot
- 3つのコースで、ビジネスの現場で役立つ実践的なスキルを学びます
- 研究成果をポスターにまとめ、プレゼンテーションをするビジネスカンファレンス
- 企業・行政・地域と連携した学びを展開する「名城公園キャンパス」で4年間学びます
愛知学院大学 商学部の学部の特長
商学部の学ぶ内容
- 履修モデル
- 現代社会のニーズに応えた3コースの中から、興味ある分野を履修し、専門知識を深めます。
●流通・マーケティングコース/3つの領域(流通・マーケティング・国際ビジネス)からビジネス社会の仕組みを学びます。
●会計・金融コース/金融と会計の仕組みを中心に、企業・お金・モノ・サービスの関係とその流れの中で行われる経済活動について研究。
●ビジネス情報コース/ビジネスと情報の領域を組み合わせ、ビジネスの情報化に対応するための知識とスキルを身につけます。
商学部の授業
- 経営者講座
- 商学部のOB・OGには企業経営者として活躍している方も数多くいます。そうした経営者の方々を招き「経営者講座」を開講。リアルなビジネスストーリーは、学生たちに好評です。
- 商学特論III
- 実務経験豊富な野村證券のスタッフから資本市場に関する基礎知識や証券投資と資産運用の基礎理論と手法などを学びます。
- 情報リテラシー
- パソコン操作のスキルやWeb活用の知識など、ビジネスの現場で役立つ情報教育を実施。プログラミングの基礎が学べることも特長。
商学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭1種[商業・情報](国)、司書(国)、司書教諭(国)
- 目標とする資格
- 公認会計士(国)、税理士(国)、中小企業診断士(国)、簿記検定、販売士、ファイナンシャル・プランニング技能検定、基本情報技術者試験(国)、応用情報技術者試験(国)、ITパスポート試験(国)、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)検定など
- 資格取得サポート
- 税理士試験簿記論および日商簿記検定1級商業簿記受験のための基礎力を養成する「上級簿記A・B」を開講。より高いレベルをめざす学生を応援します。
商学部の施設・設備
- 名城公園キャンパス
- 2014年4月、名古屋経済界の中心地に名城公園キャンパスを開設。
現在、経営・商・経済の「ビジネス系3学部」連携によるビジネス教育を実施。3学部の開講科目の相互履修を通じて、各学部固有のカリキュラムを補完・充実させる発展科目を開講しています。
ICT教室やグループワークに適したスタジオなど学習環境も充実。
2020年4月に新高層棟が完成し、商学部、経営学部、経済学部、法学部の全学年次が名城公園キャンパスに移転。4学部における4年一貫教育体制が実現します。
商学部のイベント
- オープンキャンパス
- 名城公園キャンパスにて入試概要説明、模擬 授業、個別相談会などを開催。詳細はHPを。