愛知学院大学 健康科学部
- 定員数:
- 260人
科学的な研究成果に基づいて「身体」「食」を探究。専門的な学びを生かし、現代社会に貢献する人をめざす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 142万9000円~150万9000円 (健康科学科 142万9000円 健康栄養学科 150万9000円) |
---|
愛知学院大学 健康科学部の募集学科・コース
愛知学院大学 健康科学部のキャンパスライフShot
- 「シーホース三河」のホームゲームを学生がプロデュース。Bリーグの試合を盛り上げます
- 養護教諭コースでは医療と連携した健康指導が行えるカリキュラムを用意
- 200人分の食事が一度で調理できる給食経営管理実習室など、実習施設は充実しています
愛知学院大学 健康科学部の学部の特長
健康科学部の学ぶ内容
- 学科内容紹介
- 【健康科学科】
学修の基盤となるのは、こころと身体の健康科学。基礎から専門医学、心理学、スポーツ科学、脳科学などの多様な分野から、健康科学の知識・技術を修得。さらに希望する進路に対応した3つのコースを設定し、専門性を深めていきます。
◆スポーツ科学コース/保健体育教諭や健康運動指導士などの指導者をめざし、運動や健康科学の理論・技能を修得します。
◆養護教諭コース/養護教諭に必要な専門科目+運動や健康指導に関する科目も履修し、子どもとの積極的な関わり方を学修します。
◆言語聴覚士コース/「話す・聞く・食べる」のスペシャリストとして、高度な知識と専門技術を修得します。
【健康栄養学科】
「食と健康」「医科学」「保健・福祉」を総合的に学ぶ医学系の学修を重視したプログラムで、チーム医療の一員として活躍できる管理栄養士教育を実施。めざすのは、健康と栄養のプロフェッショナルです。医師資格を持つ教員による講義、歯学部附属病院での実習などを通し、臨床で役立つ栄養療法や栄養教育に取り組みます。
健康科学部の授業
- 内藤ゼミ/シーホース三河「愛知学院DAY」(健康科学科)
- 学生が、Bリーグ「シーホース三河」のホームゲーム2日間の演出やファンサービスを企画します。プロスポーツの現場に立ち、チーム貢献のノウハウを体験的に学びます。
- 健康スポーツ科学入門(健康科学科)
- 健康づくりについてはもちろんのこと、身体、心理、栄養、技術、社会、指導などの視点からスポーツを学びます。
- 救急・応急処置演習(健康科学科)
- 実技を通して救急・応急処置の技術を修得。救急処置の法的背景、医学的原理などを学修します。
- 管理栄養士海外研修(健康栄養学科)
- 希望学生対象の海外研修。グローバルな視点で栄養・食生活の問題をとらえます。
- チーム医療と多職種連携(健康栄養学科)
- 歯学部、薬学部、健康科学科など他学部・他学科と連携した科目で医師、歯科医師、言語聴覚士、看護師などの教員から学び、多職種連携の有用性を理解します。
健康科学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
心に寄り添い、生きる楽しさを感じてもらえる言語聴覚士になりたい!
「話す」分野で仕事がしたくて、この道を選択。入学を決めたのは、言語聴覚士の国家資格取得に向けたサポート体制が万全だったから。オープンキャンパスでユーモア溢れる先生方に出会えたことも理由の一つです。
-
point キャンパスライフレポート
栄養面から患者さんの不安を支えられる管理栄養士になるのが夢です
一番の理由は、チーム医療でも力を発揮できる管理栄養士を育成するプログラムがあったことです。高校生のときに、歯学部附属病院で行う管理栄養士職業体験に参加し、より一層なりたいという思いが強くなりました。
-
point キャンパスライフレポート
学ぶにつれ、スポーツで地域活性化をめざしたいと思うように!
小学校から野球を続けており、とにかくスポーツが好き! 将来スポーツに関わる仕事に就きたいと考え、スポーツ科学を専門的に学べるこの学部を選びました。学生がBリーグの運営に関われる点にも惹かれました。
健康科学部の資格
- 取得できる資格
- ●健康科学科 中学校教諭1種[保健体育・保健](国)、高等学校教諭1種[保健体育・保健](国)、養護教諭1種(国)ほか
●健康栄養学科 栄養士(国)、栄養教諭1種(国)
- 受験資格が得られるもの
- ●健康科学科 言語聴覚士(国)、健康運動指導士、健康運動実践指導者 ほか
●健康栄養学科 管理栄養士(国)
- 教員採用試験対策講座
- 各種資格取得のほか、教員採用試験に向けた対策も実施しています。
健康科学部のイベント
- オープンキャンパス
- 各キャンパスにて大学紹介、学科説明・模擬授業、入試概要説明、個別相談、キャンパスツアー、保護者対象説明会など、本学を知ることができるコンテンツを豊富にご用意しております!
【開催日程】オープンキャンパス(日進キャンパス):3/26(日)、6/4(日)、8/6(日)、8/7(月)、10/1(日)
入試対策講座:12/9(土) 名城公園キャンパスにて実施します。
※新型コロナウイルスの影響により、日程が変更、中止となることがあります。詳細は大学HPでご確認ください。
愛知学院大学 健康科学部の入試・出願
愛知学院大学 健康科学部の就職率・卒業後の進路
■2023年3月卒業予定者内定状況(2022年12月現在)
マキタ、岐阜新聞社、日本食研ホールディングス、山崎製パン、創味食品、日本ゼネラルフード、東海旅客鉄道(JR東海)、大東建託、名古屋市消防局、春日井市消防本部、言語聴覚士(名古屋市立大学病院、一宮市民病院、 常滑市民病院)、川崎市教育委員会(中学校教諭)、養護教諭(東京都教育委員会、愛知県教育委員会)ほか
※心身科学部全体実績(2023年4月健康科学部へ名称変更)
愛知学院大学 健康科学部の問い合わせ先・所在地
〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
TEL 0561-73-1111(入試センター入試広報課)
E-mail nyushi@dpc.agu.ac.jp