• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 駒沢女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 観光文化学部(仮称)

私立大学/東京

コマザワジョシダイガク

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称) (2025年4月設置予定(構想中))

定員数:
60人

「観光」の未来をつくり、人と人をつなぐ文化の懸け橋になる!

学べる学問
  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    結婚式を検討する新郎・新婦への会場の案内から、結婚式のアイデア提案やプランニング、数カ月をかけて形にするためのサポートなど、要望に応じて結婚式をコーディネートする仕事。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 136万5650円 
bug fix

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称)の募集学科・コース

観光文化学科(仮称)
※2025年4月設置予定(構想中)

観光の理論や実務を学び、実務能力と「おもてなしのこころ」を兼ね備え、即戦力として活躍できる観光の専門家を育成

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称)のキャンパスライフShot

駒沢女子大学 様々な分野に広がるホスピタリティの基礎知識と仕組みについて事例をもとに考察します。
様々な分野に広がるホスピタリティの基礎知識と仕組みについて事例をもとに考察します。
駒沢女子大学 観光業界の現場を体感するインターンシップ前には、マナー講座を実施し、充実した実習へつなげます。
観光業界の現場を体感するインターンシップ前には、マナー講座を実施し、充実した実習へつなげます。
駒沢女子大学 観光人材に求められる資格の取得を万全の体制で支援しています。
観光人材に求められる資格の取得を万全の体制で支援しています。

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称)の学部の特長

観光文化学部(仮称)の学ぶ内容

世界の国々との交流が広がるなか、観光産業はますます発展すると共に有能な人材を求めています
観光文化学科では、観光業界で活躍できる人材の育成を目指し、自治体や観光関連企業と連携した実践力を高める授業のほか、国家試験対策まで多彩な科目群を用意しています。

観光文化学部(仮称)の授業

「観光文化入門」
「観光文化入門」は、1年次に受講する観光文化学科の基盤となる科目です。多彩な専門性を持つ教員によるオムニバス形式の授業のほか、 航空業、旅行業、宿泊業、テーマパーク、インバウンド、ブライダル業など観光ホスピタリティ産業で活躍する実務家による最新の動向を学ぶ授業もあります。
「観光の韓国語」
空港、観光地、レストラン、ホテル、買い物など主に旅行中の場面を想定した韓国語でのコミュニケーション力の向上を目指します。対話型の実践的な学修を行いますので、実際の旅行時にも役立ちます。また語学の習得に留まらず、韓国の文化、芸能についても理解し、異文化理解を深めます。

観光文化学部(仮称)の実習

観光ビジネスの現場にふれる都内研修
2年次には、観光文化学科の全員が無料で参加できる都内研修があります。2022年度はANAエアポートサービスの協力で羽田空港で航空会社および空港での仕事について見学。コマジョOGとの懇談会もあります。住友不動産ホテルヴィラフォンテーヌに宿泊し、施設見学やおもてなしの講義を受け、観光ビジネスの最新動向を体感します。
インターンシップ実習
夏休み・春休み期間を利用して、さまざまな業界の現場で実習を行います。2・3年生の間に、最大3回参加可能。実習前に、就職活動に必要な目標設定、自己分析、エントリーシートの書き方、面接対策、ビジネスマナーなど、授業を通して学生自身のキャリア形成を支援します。
海外旅行研修
夏休みの約1週間、韓国で海外の観光資源の見方をプロの視点から学び、現地の大学生との交流を通じて国際感覚を養います。

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称)の学べる学問

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称)の就職率・卒業後の進路 

【2023年3月卒業生就職実績】 ※現:人間総合学群 観光文化学類の実績
横浜銀行、住友生命保険相互会社、野村證券、青森銀行、明治安田生命保険相互会社、ベネッセスタイルケア、千葉県庁、厚木市、稲城市、大和市、神奈川県教育委員会、ANAエアポートサービス、京王観光、ヒルトングループ、カトープレジャーグループ、テイクアンドギヴ・ニーズ、カウンセリングストリート ほか

駒沢女子大学 観光文化学部(仮称)の問い合わせ先・所在地

〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL:042-350-7110

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都稲城市坂浜238 京王相模原線「稲城」駅から駅前バスターミナル2番乗場発 小田急バス 約7分
小田急線「新百合ケ丘」駅から南口バスターミナル5番乗場発 小田急バス 約20分
JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分
京王相模原線「稲城」駅から 徒歩 20~25分

地図

 

路線案内


駒沢女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT