崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科
- 定員数:
- 80人
空の安全・安心を守る知識と技術を身につける。信頼される高度なスキルを持つエンジニアに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 136万円~286万円 (専攻によって異なる/入学金22万円を含む) |
---|
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科の学科の特長
工学部 宇宙航空システム工学科の学ぶ内容
- 宇宙航空システム専攻で航空宇宙関連の理解を深める
- 航空機・宇宙関連分野を中心とした、設計・研究支援系等のエンジニア育成はもちろん鉄道・自動車・鉄鋼などの機械系エンジニアにも対応できる教育内容を構築。また、様々な実験が用意され、グループ毎に実験課題に取り組み、結果分析の為の自主的な学習と柔軟な思考能力、行動力、学んだ知識の応用能力などを身につけます。
- 航空整備学専攻は二等航空整備士<国>と学位(学士)のW取得可。幹部候補生を目指す
- 「学士(大学卒)の航空整備士」としてふさわしい一般教養や工学基礎を身につけた航空整備士の育成を行います。2022年度までの卒業生の二等航空整備士試験合格率は毎年とても高い実績を残しています。また航空整備士資格と学位のW取得は本学だけの特徴であり、大学初となる航空整備士国家試験の実地試験免除などもあります。
- 国内でも少ない航空操縦学専攻で、世界を駆け巡る大型ジェット機の機長を目指す
- 特徴は3つ。1.豊富な経験と技術を持つ元航空会社社長や国際線パイロットが指導。2.国内の大学でも数少ない、自前の訓練環境を整備。3.卒業後も研究生制度を利用して操縦技量維持や受験対策を行うことが可能。また、国土交通省より、単発・双発の訓練機による航空機使用事業所の認定を受けています。
工学部 宇宙航空システム工学科の卒業生
- 学業プラスαの実践的な学びと英語力を武器に宇宙分野の仕事へ!
- 「宇宙開発に興味があり『希望分野への就職率が高く、面倒見がいい』と勧められ崇城大学へ。本学科には航空宇宙分野の企業で働いていた先生方も多く、社会に出てから大事なことも学ぶことができました。また、SILCで英語力を身につけられたのも大きな強みです」
工学部 宇宙航空システム工学科の資格
- 小型機の資格取得をはじめ、エアラインパイロットとして通用する資格の取得を徹底サポート
- 本学では小型機の資格を取得することはもちろん、大型ジェット機へ移行することを念頭に置いた指導も行っています。そのため、国際線ジャンボ機の機長経験者や訓練所教官経験者、元航空会社経営者たちがきめ細かくサポート。エアラインパイロットとして通用できるよう、技量をはじめ幅広い指導が行われています。
工学部 宇宙航空システム工学科の施設・設備
- 実践的な実験や本格的な操縦訓練を行える設備が充実
- 航空機が飛び交う熊本空港に直結する国内唯一のキャンパス「空港キャンパス」では、将来エアラインパイロットや航空整備士を目指す学生が日々訓練や実習に励んでいます。学内一貫で教育を行っており、航空会社に長く従事した教官陣が、きめ細かな指導を行っています。
崇城大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のOCストーリーズ
工学部のイベント
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科の学べる学問
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科の目指せる仕事
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科の資格
工学部 宇宙航空システム工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)(宇宙航空システム専攻のみ)
航空特殊無線技士<国>
工学部 宇宙航空システム工学科の受験資格が得られる資格
- 航空整備士<国> (二等)
自家用操縦士技能証明<国>
双発・計器飛行証明
ほか
工学部 宇宙航空システム工学科の目標とする資格
- 火薬類保安責任者【製造・取扱】<国> (甲種)(取扱のみ) 、
- 労働安全コンサルタント<国> (5年以上実務経験) 、
- 労働衛生コンサルタント<国> (5年以上実務経験) 、
- 事業用操縦士<国>
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 宇宙航空システム工学科の主な就職先/内定先
- IHI回転機械エンジニアリング、朝日航洋、天草エアライン、ヰセキ九州、MROJapan、海上保安庁、九州産業交通ホールディングス、航空自衛隊、合志技研工業、三晃空調、ジェイエア(JAR)、ジェットスター・ジャパン(JJP)、スカイマーク、セイカダイヤエンジン、全日本空輸、太平電業、太平洋フェリー、タマディック、日本航空、日立ビルシステム、フジドリームエアラインズ、三菱電機システムサービス、三菱電機ビルソリューションズ
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※進学先:九州大学大学院、熊本大学大学院 ほか
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒860-0082 熊本市西区池田4-22-1
TEL:096-326-6810(入試課)