広島工業大学 工学部 電子情報工学科
- 定員数:
- 90人
時代をリードする、最先端の電子情報技術者を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 161万5000円 (入学金25万円含む) |
---|
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の学科の特長
工学部 電子情報工学科の学ぶ内容
- あらゆる電化製品の核となる電子技術を学び、情報社会の発展に寄与できるエンジニアに
- 私たちの生活に欠かせない存在になりつつある、スマートフォンや自動運転などの技術。これらは多くのセンサと小型コンピュータからなるものです。本学科ではICTを基盤とした社会の発展に対応するため、「電子デバイス」をはじめ「回路・通信」「情報ネットワーク」の3分野を柱に最先端の電子情報技術を学びます。
工学部 電子情報工学科のカリキュラム
- 教育研究の分野
- 「電子デバイス分野」…電子デバイスに関して、物性とシステム設計の両面からアプローチできる専門技術を修得。
「回路・通信分野」…電子・電気回路の専門知識を学び、論理回路で構成されたコンピュータのハード・ソフトの両面を学修。
「情報ネットワーク分野」…スマートなシステムを機能させるための情報通信技術を修得。
工学部 電子情報工学科の学生
- 「ロボットやアプリ、AI、電子回路等時代が求める技術が学べる」(来嶋祐音さん/萩高校出身)
- ロボット製作やスマートフォンのアプリ開発に関心があり、電子デバイスと情報分野の両方が学べる本学科で学びたいと考えました。現在は「インフラにおける安全性向上のためのAI回路の実装」について研究に取り組んでいます。AIと電子回路という、今まさに時代に求められている技術を学べることに強い魅力を感じています。
- 「回路やデバイス、プログラミングの知識を将来の仕事に活用」(宮西七海さん/広島井口高校出身)
- 情報分野に加え回路やデバイスについて学べることや、学科の雰囲気のよさに惹かれて入学。交通事故防止をめざし、運転者の呼吸数から眠気を予測するシステムの開発に関する研究をしています。システムの設計から自分で考えて行ったことで成長を実感。将来はシステムエンジニアとして医療系のシステム構築に携わりたいです。
工学部 電子情報工学科の卒業後
- 情報や通信技術のプロフェッショナルとして、情報サービス業など多方面で活躍
- 電子機器製造業や情報系企業はもちろん、電子回路の学びを活かして電力系の企業、半導体の製造技術を活かして印刷系の企業にも就職しています。また、電子回路技術を用いた制御、信号処理技術や画像処理技術などを活かし、電車や車、昇降機などの輸送用機械製造企業、ビルメンテナンスの企業などにも就職しています。
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の学べる学問
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の目指せる仕事
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の資格
工学部 電子情報工学科の取得できる資格
- 無線従事者<国> (第1級陸上特殊無線技士、第2級海上特殊無線技士) 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
昇降機検査資格者(実務経験2年以上)
建築設備検査資格者(実務経験2年以上)
廃棄物処理施設技術管理士(実務経験3年以上)
工学部 電子情報工学科の受験資格が得られる資格
- 建築設備士<国> (実務経験2年以上) 、
- 建築施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 建設機械施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 電気工事施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 管工事施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 作業環境測定士<国> (第1種・第2種。実務経験1年以上)
ガス溶接作業主任者(実務経験1年以上)
労働安全コンサルタント〈国〉(実務経験5年以上)
労働衛生コンサルタント〈国〉(実務経験5年以上)
工学部 電子情報工学科の目標とする資格
- 電気通信主任技術者<国> 、
- 電気通信の工事担任者<国> 、
- 技術士<国> 、
- 技術士補<国> 、
- 衛生工学衛生管理者<国>
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 電子情報工学科の主な就職先/内定先
- (株)エネルギア・コミュニケーションズ、愛媛県教育委員会、(株)サタケ、JFEスチール(株)西日本製鉄所、(株)SUBARU、中国電力(株)、(株)中電工、西日本旅客鉄道(株)、(株)日立インフォメーションエンジニアリング、(株)モルテン
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の入試・出願
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128