広島工業大学 工学部 環境土木工学科
- 定員数:
- 70人
環境に配慮した社会の土台をつくるエンジニアを育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 161万5000円 (入学金25万円含む) |
---|
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の学科の特長
工学部 環境土木工学科の学ぶ内容
- インフラ整備の核となる土木工学をはじめ、住みやすい都市環境を整備する交通計画まで修得
- 安心で豊かな暮らしには、水道・電力・通信施設や道路、鉄道、堤防が整備された安全な河川などの社会基盤施設が欠かせません。この社会基盤施設の計画・設計・施工・維持管理を学修し、新しいニーズにも対応できる専門知識と技術を幅広く修得することで、環境面にも配慮したまちづくりに寄与できる技術者を育成します。
工学部 環境土木工学科のカリキュラム
- 教育研究の分野
- 「構造物の設計と施工分野」…道路や土地造成、地下空間などの設計・施工や土砂災害の検討に用いる土質力学、基礎設計技術を修得。
「都市空間の計画と防災分野」…自然災害に強く、利便性が高い都市空間をデザインする力を修得。
「環境の保全と再生分野」…上下水道の設計技術、河川氾濫挙動解析・防止対策技術などを修得。
工学部 環境土木工学科の学生
- 「地盤の特性を解明し、安心・安全なまちづくりに携わりたい」(岩宮剛志さん/松江北高校出身)
- 近年、集中豪雨による土石流など大きな災害が各地で多発しています。被災地の地盤工学的特性を明らかにするため、場所ごとに土試料を採取し研究に取り組んでいます。今後は、土砂災害の発生条件など「防災」に関する知識を磨き、地域の人々が安心して暮らすための、よりよいまちづくりに携わりたいと考えています。
- 「環境保全や再生等の視点から土木を学び、広い視野を修得」(吉河真希さん/安田女子高校出身)
- 環境保全や再生を学ぶ授業が充実しており、土木について多角的に学ぶことができる学科です。私自身は都市計画への関心が高く、今後は市街地再開発の計画を自分で作成したいと考えています。この学科は先輩とのつながりが強いことはもちろん先生との距離も近く、親身で的確なアドバイスをいただけるので心強く感じています。
工学部 環境土木工学科の卒業後
- 進みたい進路とめざせる資格がこれまで以上に広がり、様々な分野で活躍
- 環境に配慮した都市計画や、景観デザインに関する知識、土木工学の知識を活かし建設業へ就職するほか、設計・製図の演習や測量学の実習といった実践的な学びで修得した技術を活かし、構造解析・測量・設計などを請け負う企業や社会基盤の企画・計画、維持管理業務を行う技術系公務員として、社会づくりへ貢献しています。
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の学べる学問
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の目指せる仕事
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の資格
工学部 環境土木工学科の取得できる資格
- 測量士補<国> 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)
廃棄物処理施設技術管理士(実務経験3年以上)
工学部 環境土木工学科の受験資格が得られる資格
- 建築施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 建設機械施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 電気工事施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 造園施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 管工事施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 土木施工管理技士<国> (1級:実務経験3年以上、2級:実務経験1年以上) 、
- 作業環境測定士<国> (実務経験1年以上)
ガス溶接作業主任者(実務経験1年以上)
労働安全コンサルタント〈国〉(実務経験5年以上)
労働衛生コンサルタント〈国〉(実務経験5年以上)
コンクリート技士(実務経験2年以上)
工学部 環境土木工学科の目標とする資格
- 土地家屋調査士<国> (試験科目一部免除) 、
- 測量士<国> (実務経験1年以上) 、
- 技術士<国> 、
- 技術士補<国> 、
- 衛生工学衛生管理者<国>
ダム管理主任技術者(実務経験3年以上)
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 環境土木工学科の主な就職先/内定先
- (株)荒谷建設コンサルタント、広成建設(株)、五洋建設(株)、大成建設(株)、西日本高速道路エンジニアリング中国(株)、西日本旅客鉄道(株)、広島県庁、広島市役所、(株)フジタ、(株)増岡組
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の入試・出願
広島工業大学 工学部 環境土木工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128