スペシャル学校情報


四天王寺大学 人文社会学部
語学・歴史・観光・心理・メディア・福祉など幅広い分野から社会で活きる専門性やスキルを身につけ、世界と向き合う。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 148万5000円 |
---|
四天王寺大学 人文社会学部の募集学科・コース
四天王寺大学 人文社会学部のキャンパスライフShot
- 教職をめざす学生をあらゆる面からサポートしている「教職教育推進センター」。
- ネイティブスピーカーと気軽に会話でき、無料レッスンも受けられるランゲージ・プラザ 「i-Talk」。
- 「人間福祉学科」では四天王寺福祉事業団との連携の下、充実の実習プログラムを展開。
四天王寺大学 人文社会学部の学部の特長
人文社会学部の学ぶ内容
- 日本学科
- 「国語力」を徹底して高めるとともに、古典文学から歴史、サブカルチャーまで「日本」に関する幅広い分野を興味や関心にそって自由に学ぶことができます。国語教員になるための学びも充実しているほか、日本語教員、観光業界、広告業界など多彩な進路をめざすことができます。令和4年度教員採用試験(国語)では7名が現役で合格しました。
- 国際キャリア学科
- 国際交流プログラムへの参加を必須とし、海外インターンシップなどの語学研修と留学のいずれかから希望に応じたプログラムを選び、語学力や国際感覚を磨きます。選抜クラスでは留学奨学金100万円以上相当の留学補助金を支給し、意欲に溢れる学生をサポートします。将来は外資系企業や航空業界、英語教員など、グローバルに活躍できる人材をめざします。
- 社会学科
- 「人間・社会」「地域・メディア」「心理」「歴史」の4コースから自由に科目を選択し、自分の興味を探っていくことができます。それぞれのコースで少人数の演習科目(ゼミ)を設けており、興味・関心を追究できるとともにコミュニケーションスキルやプレゼンテーションスキルを養います。
- 人間福祉学科
- 社会福祉士国家試験の合格に向けて、資格系大手ライセンススクール(東京アカデミー)と連携し、1年次から4年次まで無料の受験対策講座を開講しています。第33回社会福祉士国家試験の合格率は61.8%(令和2年度 合格者21名)、第23回精神保健福祉士国家試験の合格率は100%(令和2年度 合格者4名)です。また、四天王寺福祉事業団との連携により、低学年時から福祉の現場での体験型実習を段階的に行い、福祉の現場で活きる高度な実践力を身につけます。
人文社会学部の資格
- 資格・免許取得サポート
- 本学では資格試験の合格を視野に入れた専門科目をカリキュラムに導入しています。教員をめざす学生も多く、「教職教育推進センター」では、教員採用試験に関する情報提供や相談、面接指導を行うほか、基礎学力の向上を目的とした多彩な対策講座を用意しています。
- 取得できる資格
- 中学校教諭免許状[国](一種)【国語・英語・社会】、高等学校教諭免許状[国](一種)【国語・書道・英語・地理歴史・公民・福祉】、認定心理士 など ※学科により異なります
- 受験資格が得られるもの
- 社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国] ※人間福祉学科のみ
人文社会学部の施設・設備
- 施設・設備
- 留学や海外研修をサポートするランゲージ・プラザ「i-Talk」を設置。ネイティブの教員による英会話個別レッスンのほか、海外留学や語学研修に関する情報を豊富に揃え、現地の事情に詳しい専任スタッフによるアドバイスも受けられます。所属学科を問わず利用が可能です。