• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 新潟産業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部
  • 経済経営学科

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科

定員数:
80人

経済学と経営学を学び、現代経済の動向を見きわめる力と実社会で役立つ能力を養う

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2023年度納入金 121万円  (入学金21万円、授業料66万円、施設設備資金17万円、教育充実費17万円。その他、学友会費等別途必要)

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科の学科の特長

経済学部 経済経営学科の学ぶ内容

社会を力強く支えるための経済学を学ぶ
「経済分析・経済予測」分野は、経済問題を的確に把握し解決する能力を養い、金融機関や商社、外資系企業などでの活躍が期待される人材を育成します。「地域振興政策」分野は、地域振興や地域行政などについて学び、「地域のサポーター」を育成します。地方公務員や地場産業を支える企業などでの活躍を目標とします。
現代の経済を支える企業で活躍できる人材を育成
企業経営活動の基礎となるマネジメント理論や経営計画立案の方法などを学び、様々な企業での企画営業・販売・広報・市場調査部門などで活躍できる人材を目指す「企業経営」分野があります。また、企業の経理部門で必要な知識はもちろん、会計専門職に求められる知識・能力を修得する「企業会計」分野を設置しています。
環境問題と経済の関係を考えるゼミナール
3・4年次に必修となるゼミナールの1つでは、地元農家のご協力のもと、ゼミ生全員で棚田保全のために、無農薬・手植え・天日干しの「はざ掛け米」を栽培・収穫し、そのお米の価値を土台とした「地域通貨」を発行して、地域経済の活性化を目指す取り組みを行っています。

経済学部 経済経営学科の学生

産大のキャンパスには活躍している学生たちが大勢います
毎年、全国大会に出場している強化指定部の水球部、ライフセービング部、卓球部、空手道部をはじめ、サッカー部、バスケットボール部も全国を目指しており、多くのクラブ・サークルが活発です。また、地域との交流も盛んで、地元FM局番組担当、商店街活性化活動、ボランティアなど、充実した学生生活を過ごしています。

経済学部 経済経営学科の卒業後

職業選択の幅が広がり、あらゆる職種に就職
全ての社会人は経済を学ぶ必要があります。なぜなら、私たちは「経済」を考えずに生活できないからです。そして就職先は、金融関係、商社、メーカー、流通業、医療系事務、公務員など、様々な職業に就職できます。本学は地域社会に貢献できる人材を育成しており、1万人を超えた卒業生が各界で活躍しています。

経済学部 経済経営学科の資格

  • point キャンパスライフレポート

    4年間の学びをフル活用し、地元諏訪の街を日本中にアピールしたい!

    日本史と経済が好きで、どちらを学びたいのか進路に迷っていた時に見つけたのが新潟産業大学の「博物館学芸員課程」でした。この課程を履修すれば、経済を学びながら歴史にも触れられる。ここしかないと決めました。

    新潟産業大学の資格

経済学部 経済経営学科の制度

学費を大幅に軽減する特待制度があります
大学入学共通テスト利用入学試験で、2教科2科目合計得点率が85%以上の入学者上位3名は、授業料を2年間全額免除、また、75%以上の入学者上位3名は、授業料を2年間半額免除する特待制度があります。

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科の学べる学問

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科の目指せる仕事

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科の資格 

経済学部 経済経営学科の取得できる資格

  • 学芸員<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格

経済学部 経済経営学科の目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 、
    • ビジネス実務法務検定試験(R) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (一般・上級) 、
    • 宅地建物取引士<国> 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • 中国語検定試験 、
    • 「ハングル」能力検定試験 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • リテールマーケティング(販売士)

    ・ERE経済学検定
    ・経営学検定

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科の就職率・卒業後の進路 

経済学部 経済経営学科の主な就職先/内定先

    田村農産、大島電機、小林組、サンテック、フクザワコーポレーション、オータニツール、クリーン・テクノロジー、杉山金属、ティエム2、富士ソフト、アチハ、甲信越福山通運、全農サイロ、NTNイーストテクノス、柏印柏崎青果、柏崎魚市場、アクシアル リテイリング、オーシャンシステム、柏崎信用金庫、第四北越銀行、長岡信用金庫、セントラルリース、日本航空学園〈石川〉、上越福祉会、常陽会、宝塚こうだ整形外科スポーツ・関節クリニック、メディカルケア、越後さんとう農業協同組合、エイジェック、(特非)エース、環境資源開発、グラスト、セキヤ、長岡商工会議所、ナガサワホールディングス、ネクセライズ、ホサカ事務所、大津市消防局 ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

新潟産業大学 経済学部 経済経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒945-1393 新潟県柏崎市軽井川4730
TEL/0120-787-124(入試・広報課)
nyushi@ada.nsu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
軽井川キャンパス : 新潟県柏崎市軽井川4730 JR「柏崎」駅から南口発 大学行きバス 20分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

新潟産業大学(私立大学/新潟)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT