• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東洋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生命科学部

私立大学/東京・埼玉

トウヨウダイガク

東洋大学 生命科学部

定員数:
2024年度定員数

いのちに学ぶ。未来への問いを解く。(2024年度朝霞キャンパスに移転)

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

目指せる仕事
  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • 農業技術者・研究者

    効率的な農業経営のため、農機具や農薬、肥料、種などの開発・研究を行い、技術指導や生産相談にのる。

    農業技術者は、都道府県の農業試験場で増殖技術や肥料、環境に配慮した農薬の開発などで農家を支援する。また、地域の農業改良普及センターでは、農業技術者が農業改良普及員として活躍し、より農家と密着した作物栽培へのアドバイスを行ったり、農機具や経営の相談に乗ったりする。種苗会社や肥料、農薬、農機具などのメーカーでも、農業技術者がよりよい製品の開発などで活躍している。一方、農業研究者(農学研究者)は、バイオテクノロジーを活用した作物の改良や、土壌改良など、科学的な研究によって農業を支える。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う。

    地球上に1千万種以上いるといわれる生物に関して、その体の仕組みや成育の特徴など、各自のテーマを追求するのが生物学研究者。生態や体の仕組みが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性が大きい。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。

  • 生命工学研究者

    遺伝子の成り立ちや組み換えなど生物を分子レベルでとらえ、大学や各種研究機関で新たな研究・開発を行う。

    遺伝子の成り立ちや細胞学、生命科学などの成果を、製薬や食品などの工業分野にフィードバックし、生産力をあげたり、新製品の開発につなげるための研究を行っているのが生命工学研究者。分子レベルで生物をとらえ、さまざまな生命や体のメカニズムを解明しようとしている。ある特定の遺伝子の働きが実際にDNAのどの部分で働いているのかなど、マウスを使った実験を繰り返すことで解明しようとする研究者がいたり、実験用の均質なマウスを、遺伝子操作によって作り出すといった実験を繰り返す研究者もいる。

  • 生理学研究者

    広範囲に生命現象(生体の働き)を解明する。脳生理学など、専門分野にわかれて研究する

    生理学は医学とともに昔から研究されてきたテーマである。「生体の機能のメカニズムを明らかにしてその意義を明らかにする学問」である。分子レベルでの研究などが進む中、個別の働きではなく、関連した複数の機能(生態学的、心理学的現象を含めた)を解明しようという研究分野。対象が生きた条件下でリアルタイムに観察するというのが特徴。生体の機能のメカニズムを明らかにするということから、脳生理学など専門分野にも分かれている。大学や病院などの研究機関などで、医学的なアプローチや情報処理的なアプローチなどがされる。

  • 環境保全エンジニア

    公害防止や環境保全に関わる

    自然環境の保全に関わる。メーカーなどで公害を防ぐ機器などの設計、製作、メンテナンスを担当する仕事と、大気汚染、騒音、水質汚濁などの数値を計測したり、調査・分析する仕事に大別できる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 172万円 
bug fix

東洋大学 生命科学部の募集学科・コース

生命科学科

生体医工学科

生物資源学科

東洋大学 生命科学部のキャンパスライフShot

東洋大学 2024年度、朝霞キャンパスに移転。(C)株式会社石本建築事務所
2024年度、朝霞キャンパスに移転。(C)株式会社石本建築事務所
東洋大学 朝霞キャンパスには、新たに大学図書館を建設中。(C)株式会社石本建築事務所
朝霞キャンパスには、新たに大学図書館を建設中。(C)株式会社石本建築事務所
東洋大学 生命科学科では「いのち」の謎を解き明かす最先端のバイオサイエンスを学びます。
生命科学科では「いのち」の謎を解き明かす最先端のバイオサイエンスを学びます。

東洋大学 生命科学部の学部の特長

生命科学部の学ぶ内容

■ 生命科学科
生命科学の対象は、分子や遺伝子レベルから、細胞、生物の個体、集団・社会、そして多様な生物が影響し合う地球環境にまで及びます。その成果は医学、農学、工学など複数の学問分野に応用されるほか、食料危機や環境破壊、資源枯渇、感染症など、社会あるいは地球規模で生じている数々の課題の解決にも役立てられます。本学科での学びは、生命科学の幅広い応用分野の基盤となるものです。
2つのコースで最先端の生命科学を学ぶ
いのちのあり方を探る生命科学の基盤として、哲学を学び、高い倫理観を養います。その上で科学の基礎的知識と実験手法を身につけ、専門領域に応じた2つのコースで学習を進めます。「生命機能コース」では動物個体や細胞の生理・構造について学び、それらを応用する知識や技術を修得。「環境科学コース」では、生物多様性と地球環境の持続可能な開発についての理論と実践を学びます。生命機能と環境科学を同時に学べるカリキュラムは大きな特徴であり、さらに生物資源学科と生体医工学科の専門科目のほか、大学院開講科目の一部も学ぶことができます。
■ 生体医工学科(2024年4月設置)
理工学部生体医工学科を改組し、新たに「生命科学部生体医工学科」をスタートします。
生命科学を基盤とした生体の探究、生物学・医学と工学技術の融合により、人々の健康と生活を支えます。「いつもの毎日」と「より豊かな明日」のための、科学と「ものづくり」を結びつける学問ともいえるでしょう。医療データサイエンスやスマートバイオセンサーなど、ICTを最大限に利用した先端技術も扱われるなど、新たな社会の構築にも貢献することが期待されています。
生体医工学の両輪をなす2つの分野を学ぶ
生体医工学の知識や技術を、より高度なものとして活用する知識とスキルを養うため、2年次秋学期より、再生医療/細胞工学や健康科学等の生命工学を学ぶ「生体工学コース」と、医療機器や医療材料等の先端応用領域を学ぶ「医工学コース」の2コースに分かれて学習します。それぞれのコースで専門性を高めると同時に、横断的に学ぶことも可能とし、医工学の融合領域での幅広い知識と技術についての高度な学びへとつなげます。また、生命科学科と生物資源学科の専門科目のほか、4年次には大学院開講科目の一部も学ぶことができます。
■ 生物資源学科(2024年4月設置)
食料、医療品、燃料などの供給源となっている「生物資源」を、人類は目的に沿って改良し、さまざまな工夫を重ねて利用してきました。今日においては、豊かな食料や生活物資がグローバルに流通しています。しかし、一方では食料生産が人口増加に追いつかず食糧不足が予測され、資源の過度な利用は地球環境の悪化や生態系の破壊を引き起こすことになりました。
本学科では幅広い教養と倫理観を基盤としながら、多様な生物の生命現象、生物資源の持続的活用、さらには生命を支える地球環境にも目を向けた、総合的探求に取り組みます。また生物資源に関わる諸問題は地域社会や日本国内にとどまらず、世界規模で捉えられるものであることから、学びを通じて国際的な視野や、コミュニケーション力も養うことができます。
環境に調和し、持続可能な生物資源の活用を目指す
生物資源に関する総合的な知識と柔軟な思考による問題解決能力を身につけます。また生物資源を活用して、人類が直面する課題の解決と持続可能な発展に貢献する能力を養います。さらに、生命科学科と生体医工学科の専門科目のほか、4年次には大学院開講科目の一部も学ぶことができます。

生命科学部の施設・設備

2024年度、朝霞キャンパスへ移転
生命科学部は、2024年度に現在の板倉キャンパスから朝霞キャンパスへ移転します。これにより朝霞キャンパスには、生命科学・食環境科学に関わる2学部6学科が集約され、「いのちと食」のキャンパスとして総合的な教育研究拠点となります。詳細は、東洋大学Webサイトでご確認ください。

生命科学部の学部のプロフィール

学部の特色
2024年、生命科学部はさらなる発展を目指し、朝霞キャンパスに移転・改組します。生命の根本原理を探究する教育研究を行う「生命科学科」、生体工学及び医療機器・医療材料について教育研究を行う「生体医工学科」※、植物や微生物から生物資源を発見し活用するための教育研究を行う「生物資源学科」※を設置します。
※2024年4月設置

東洋大学 生命科学部の学べる学問

東洋大学 生命科学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績(※前身となる生命科学科・応用生物学科の実績です)
エイツーヘルスケア(株)(伊藤忠グループ)/荏原実業(株)/キユーピー(株)/(株)新日本科学/(株)スズケン/高田製薬(株)/(株)ファンケル/ブルドックソース(株)/埼玉県庁/茨城県教育委員会 他

東洋大学 生命科学部の問い合わせ先・所在地

〒351-8510 埼玉県朝霞市岡48-1
TEL: 03-3945-7272(入試課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
朝霞キャンパス : 埼玉県朝霞市岡48-1 東武東上線「朝霞台」駅から徒歩10分
JR武蔵野線「北朝霞」駅から徒歩10分

地図

 

路線案内


東洋大学(私立大学/東京・埼玉)
RECRUIT