• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東洋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康スポーツ科学部

私立大学/東京・埼玉

トウヨウダイガク

東洋大学 健康スポーツ科学部

定員数:
2024年度定員数

挑戦と、日々を支える健康の科学。

学べる学問
  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

    ケガをした人の運動機能の回復やスポーツ選手の健康管理をサポート

    病気やケガをした人や高齢者の運動機能の回復、スポーツ選手のコンディションの管理やケガの治療・リハビリなどをサポートする専門職。マッサージやストレッチなどの施術のほか、効果的なトレーニング方法のアドバイスなども行う。病院や治療院、スポーツクラブなどで働くほか、特定のスポーツチームや選手の専属として活躍する人も多い。メディカルトレーナー・リハビリトレーナーを名乗るのに国家資格は必須ではないが、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩・マッサージ指圧師なども持っていると有利。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 151万円~156万円  (健康スポーツ科学科151万円、栄養科学科156万円)
bug fix

東洋大学 健康スポーツ科学部の募集学科・コース

健康スポーツ科学科

栄養科学科

東洋大学 健康スポーツ科学部のキャンパスライフShot

東洋大学 赤羽台キャンパスに2023年1月完成の体育館棟「HELSPO HUB-3」。(C)浅古陽介
赤羽台キャンパスに2023年1月完成の体育館棟「HELSPO HUB-3」。(C)浅古陽介
東洋大学 「なかみち広場」は学部の枠を越えて、情報連携学部、福祉社会デザイン学部の学生たちとをつなぐ学生活動の拠点に。(C)浅古陽介
「なかみち広場」は学部の枠を越えて、情報連携学部、福祉社会デザイン学部の学生たちとをつなぐ学生活動の拠点に。(C)浅古陽介
東洋大学 栄養科学科の調理実習の様子。
栄養科学科の調理実習の様子。

東洋大学 健康スポーツ科学部の学部の特長

健康スポーツ科学部の学ぶ内容

健康スポーツ科学科
健康問題をはじめとした、少子高齢化・人口減少社会におけるさまざまな課題について、スポーツを通じた解決策を探ります。機能的、社会・文化的な側面から健康スポーツ科学を学び、科学的思考を伴った専門的知識と技術を修得。健康づくり、アスリートのパフォーマンス向上、そしてQOL(Quality of Life=生活の質)向上に貢献できる人財を目指します。
【多様な視点でスポーツを学び、人々の健康を支える】
近年、スポーツはその概念と多様性を広げ、社会における役割・あり方を変化させています。健康スポーツ科学科では特に、スポーツを「みる」「する」「ささえる」人として社会に貢献し、スポーツの持つ可能性を広げていく人財に必要な専門的な知識・技能を身につけます。またスポーツに関わるさまざまな職業についても、自らの興味・関心、学習の成果とキャリアの接続を図ります。
栄養科学科
栄養学を基盤に、栄養科学とスポーツ科学の両面を探究することにより、食・栄養の観点からスポーツパフォーマンス向上や健康づくり、QOL(Quality of Life=生活の質)向上に貢献する人財を目指します。学際的な専門知識や技術を活かし、スポーツ栄養科学領域における新たな価値創造を図ります。大学院に進学し、さらに先端的な研究を進めることも可能です。
【スポーツ×栄養×科学=健康科学を極める】
生物学、化学、生理学、疫学を基盤として、栄養学、食品衛生学、公衆衛生学、スポーツ栄養学、生活習慣病予防学、トレーニング科学など、関連・周辺領域へと学びを広げることができます。また、栄養学を基軸に栄養科学とスポーツ科学の両面を探究する学びにより、食・栄養の観点から人々の健康とアスリートのパフォーマンス向上、そしてQOL(Quality of Life=生活の質)の向上に貢献する知識と技能を身につけることができます。

健康スポーツ科学部の施設・設備

新時代を担う「情報」「福祉」「スポーツ科学」の拠点・赤羽台キャンパス
健康スポーツ科学部の学生は4年間、赤羽台キャンパスで学びます。健康スポーツ科学部の設置にあわせて、体育館棟「HELSPO HUB-3」が完成しました。同施設は2017年に竣工した情報連携学部の校舎「INIAD HUB-1」と同じく、隈研吾建築都市設計事務所が建築設計を担当しています。皆さんのキャンパスライフを支えるこの充実した設備・施設のもと、「つなぐ」をテーマに地域社会との連携を図りながら、社会問題の解決や明るい未来の創造を目指します。
※2023年4月設置

健康スポーツ科学部の学部のプロフィール

健康スポーツ科学部 2023年4月設置
スポーツによる人間価値の創造には哲学と科学と情熱が不可欠です。健康スポーツ科学部は、スポーツを通じた人々のQOL(Quality of Life=生活の質)向上への貢献、あるいは少子高齢化やグローバル化によってもたらされた社会課題の解決を目指します。健康やスポーツ、食や栄養に関する先端的・専門的な知識と技術を身につけ、その新たな可能性を創造します。

健康スポーツ科学部の学生支援・制度

グローバル化への対応<健康スポーツ科学科>
【スポーツを文化・歴史・政治等の視点から捉える】
自身とは異なる文化や社会に属する他者を理解するセンスや、グローバルな発想を養うことを目的として、多様な思想や文化、歴史、政治等の実情を紹介。スポーツや健康を取り巻く場面における多くの具体的な事例を紹介し、グローバル社会においてスポーツや健康が直面する多彩な問題に触れながら、普遍的かつ実践的な対応力の獲得を目指していきます。
【世界各地の伝統的スポーツと健康に関わる文化を知る】
世界各地には健康やスポーツに関わるさまざまな文化が息づき、現代社会においてもなお人々の信仰や風習の中に根付き、親しまれています。そうした健康やスポーツの文化的な側面を追い、各地域においてどのような文化的、思想的な背景のもとに受け継がれ、実践されているのかを学びます。
グローバル化への対応<栄養科学科>
【世界における食文化や食に関する諸問題を研究】
国内外における大学・研究機関等で、英語でのコミュニケーションを中心とした研修を展開。海外インターンシップ、あるいは国内における研究機関での国際的な活動に参加して、日本と世界における食文化、食環境づくりの特徴、健康上の課題、栄養政策・施策などを比較。栄養士としてグローバルに活躍するために必要な要素を認識し、栄養の専門家が担うべき国際的な役割についても理解し、卒業後のキャリアデザインにつなげます。
【複数言語の修得と、海外研修の実施】
グローバル社会の実際についての理解を深めるため、英語のほか中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語の学習を行います。また各言語が形成する文化圏について、社会、文化、歴史、風土、生活習慣などについて学び、自らのルーツとの比較を通して異文化への理解を深め、グローバルな視点の獲得を目指します。長短期の海外研修・実習では、研修地での企業インターンシップや、フィールドワークを実施します。

東洋大学 健康スポーツ科学部の学べる学問

東洋大学 健康スポーツ科学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績(※健康スポーツ科学部の前身となるライフデザイン学部の実績です)
 (株)カインズ/SOMPOケア(株)/大和ハウス工業(株)/(福)つぼみ会/(株)日本保育サービス(JPホールディングスグループ)/(株)ベネッセスタイルケア/(株)ルネサンス/東京都特別区(区役所)/さいたま市役所/北海道教育委員会 他

東洋大学 健康スポーツ科学部の問い合わせ先・所在地

〒115-0053 東京都北区赤羽台1-7-11
TEL: 03-3945-7272 (入試課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
赤羽台キャンパス : 東京都北区赤羽台1-7-11 JR「赤羽」駅から徒歩8分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅から徒歩12分

地図

 

路線案内


東洋大学(私立大学/東京・埼玉)
RECRUIT