立命館大学 情報理工学部
- 定員数:
- 475人
情報社会の未来をリードする「世界基準のIT人材」になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 179万3800円 |
---|
立命館大学 情報理工学部の募集学科・コース
情報理工学科
システムアーキテクトコース
セキュリティ・ネットワークコース
先端社会デザインコース
実世界情報コース
画像・音メディアコース
知能情報コース
情報システムグローバルコース
立命館大学 情報理工学部のキャンパスライフShot
- 情報理工学の幅広い分野をカバーする研究室を設置しています
- インドでの I T 研修プログラムの様子
- 2024年4月、情報理工学部は大阪いばらきキャンパス(OIC)へ移転します
立命館大学 情報理工学部の学部の特長
情報理工学部の学ぶ内容
- コース制導入
- ICTの急速な変化や社会ニーズの動向に合わせて教育体制を柔軟に変更できるように、学科をひとつにまとめ、最先端技術が学べる7つのコースを設置。また全コースにおいて基礎的なICT科目を日本語でも英語でも学べるようにするなど、国際化をさらに推進します。
- システムアーキテクトコース
- 情報システム技術全般の知識と、ニーズに対応したイノベーションを社会実装できる実践能力を修得し、情報システムの「建築家(アーキテクト)」を目指します。
- セキュリティ・ネットワークコース
- IoT社会の基盤をなすコンピュータそのものと情報ネットワークの基礎技術を学んだ上で高度なセキュリティ技術を身につけます。
- 社会システムデザインコース ※2024年4月名称変更予定
- 膨大なデータ分析とモデル化、社会システム・サービスの設計・実装、人々と社会・システムとの交流などを学び、人間とICTが共生する社会を実現する実践的能力を養います。
- 実世界情報コース
- ヒューマンインタフェースやバーチャルリアリティ技術、ミクストリアリティ技術、IoT、機械システムの知能化を実現するロボット技術などを学びます。
- メディア情報コース ※2024年4月名称変更予定
- 画像や音などの多様なメディアデータを活用する情報処理手法の他、コンピュータグラフィックス、情報の可視化、3次元画像処理などのメディア技術を高度化する研究を実施します。
- 知能情報コース
- データ解析や数理モデル、シミュレーションなどを運用する総合的な知識と技術を学び、実データの取得と情報の抽出により対象を理解し、知能情報システムを工学的に実現する能力を修得します。
- Information Systems Science and Engineering Course ※2024年4月名称変更予定
- 留学生と日本人学生が共にICTを英語で学び、高い専門性と世界に通じる国際性を備え、次代に新しいITを創造する技術者を育成します。学生が自ら問題を発見し解決していく課題解決型学習を根幹とした教育が特徴です。
情報理工学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種[国](情報)
- 目標とする資格
- 応用情報技術者[国]、基本情報技術者[国] ほか