目白大学短期大学部 製菓学科
- 定員数:
- 55人
洋菓子、和菓子、パン製造の技術とともに、食全般の幅広い知識を修得する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 148万1930円 |
---|
目白大学短期大学部 製菓学科の学科の特長
製菓学科のカリキュラム
- 希望の進路に応じて選択できる「2コース制」
- 製菓学科では、製菓の知識と技術を幅広く学べる「製菓実践コース」と、製菓技術を磨きながら製菓衛生師国家資格の取得を目指す「製菓衛生師コース」の2コース制を導入しています。将来の目標や進路の希望に応じて選択することができます。
- 毎年高い合格率を実現!手厚い国家試験サポート
- 「製菓衛生師コース」では、製菓技術の習得とともに製菓理論や公衆衛生、食品衛生なども学んでいきます。長期休暇中の集中講義やゼミでの指導など手厚い国家試験対策を行い、2019年度試験でも高い合格率を実現!深い知識の証明となるこの資格の取得は、就職先の幅を広げられるだけでなく、独立・開業する際にも有益です。
- 「プロならではのテクニック」をまるごと学べる環境がある
- 有名洋菓子店勤務のシェフや、和菓子店経営など経験豊富な教員から作業のポイントやお菓子を美しく見せる並べ方など、プロならではのテクニックを学ぶことができます。また、プロ仕様の各種オーブンやドゥコンディショナー、大理石の作業台など、実務につなげられる環境を整えています。
- 理論と実践がつながる!「アクティブラーニング」
- 比較実験や課題研究などを通し、実習と理論がつながるユニークな取り組みを行っています。洋菓子・パンの配合や材料の一部を変えたことによる仕上がりの変化について学び、教員が作った和菓子を試食し、味や食感、香りなどを基に原材料を考え、グループで発表。その後実際に製作することにより、知識と技術を定着させます。
製菓学科の資格
- 製菓衛生師、菓子製造技能士、食品衛生責任者などの資格取得をバックアップ
- 製菓衛生師国家資格(製菓衛生師コース)のほか、菓子製造技能士、食品衛生責任者などの資格を取得できるよう、手厚くバックアップ。段階を踏んだ実習でレベルの高い技術を習得するため、資格取得にあたり現場経験が必要とされる洋菓子・和菓子・パンの製造技能士(2級)は、卒業後実務経験なしで受検可能となります。
製菓学科の施設・設備
- プロ仕様の設備が整えられた製菓実習室
- 主に洋菓子・パン実習などで使用する製菓実習室には、各自の席からでも教員の手元がよく見えるよう大きなモニターを設置。実際の製菓店と同様のオーブンやパンの発酵に使うドゥコンディショナーなど、プロ仕様の設備が整えられ、パティスリーやレストランに就職した際、すぐに現場の設備を使いこなすことができます。
目白大学短期大学部 製菓学科の学べる学問
目白大学短期大学部 製菓学科の目指せる仕事
目白大学短期大学部 製菓学科の資格
製菓学科の受験資格が得られる資格
- 製菓衛生師<国> 、
- 菓子製造技能士<国> (洋菓子2級、和菓子2級) 、
- パン製造技能士<国> (2級)
製菓学科の目標とする資格
- 食品衛生責任者 、
- 商業ラッピング検定 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- リテールマーケティング(販売士)
目白大学短期大学部 製菓学科の入試・出願
目白大学短期大学部 製菓学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1
TEL:03-3952-5115(総合窓口 目白大学入学センター)