• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛媛
  • 河原医療福祉専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 社会福祉メディカルソーシャル科

愛媛県認可/専修学校/愛媛

カワハライリョウフクシセンモンガッコウ

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科

定員数:
30人 (2年次からのコース選択)

社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格ダブル合格も可能!!在学中も卒業後もきめ細かな国家試験対策が充実!!

学べる学問
  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • ケアマネジャー

    介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員

    介護保険サービスの申請を市町村から受け、申請者を訪ねてその身体状況を調査し、介護保険給付が必要となった場合は介護サービス計画を作成する介護支援専門員。申請者との信頼関係、介護サービスの提供者側との調整などが、能力の問われるところだ。

  • 医療ソーシャルワーカー

    患者が社会復帰するための援助・助言をする

    入院患者やその家族が直面するさまざまな問題解決のための援助を行う。例えば保健や治療費の減免制度活用の援助、患者とその家族の人間関係の調整、受診・受療を促進するための心理的・社会的援助、退院後の福祉施設の選定や在宅ケアサービスの調整など、患者やその家族の話に親身になったアドバイスを行う。

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2024年9月更新)

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2024年度納入金 96万円  (入学金16万円、学費80万円※近畿大学九州短期大学通信教育部併修費として初年度16万9000円別途必要)
年限:3年制

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の学科の特長

社会福祉メディカルソーシャル科の学ぶ内容

誰かの幸せのため心身に寄り添うソーシャルワーカーを目指す
心身の障害や疾病、年齢によって、日常生活や社会復帰に困っている方々の相談にのり、その方々が安心して暮らせるように支えていく『社会福祉士・精神保健福祉士』になるために、福祉制度や心理学などを学び、様々な年代の方に支援を行うソーシャルワーカーを目指します。

社会福祉メディカルソーシャル科のカリキュラム

コースは2年次より選択!精神保健福祉士コースでは二つの国家資格受験資格取得を目指せます
本学科では社会福祉士コース・精神保健福祉士コースの2コースを設置しています。1年間共通のカリキュラムを実施し自分が目指すコースを明確にすることができるので、安心して目標を立てることができ、自分に合った学びを重点的に理解することができます。

社会福祉メディカルソーシャル科の実習

実践的に利用者のあらゆる希望を叶えるサポート!相談業務に関する知識や技術を学びます
1・2年次に社会福祉士、3年次に精神保健福祉士の実習を経験します。日々学んでいる学習を実際の現場で経験し、学びを深めます。実習においては不安なことや困ってしまうことなども想定されるため、各実習において実習担当教員がつき、実習前から実習後まできめ細かなサポートを実施します。

社会福祉メディカルソーシャル科の卒業後

卒業生を対象に無料で国家試験対策講座を開講
本学科では卒業後1年間の実務経験後、国家試験に臨みます。そのため卒業生を対象に国家試験対策講座を無料で行っており、卒業後も国家試験に向けてフォローを行っています。また、専門学校に来なくても受講できるようにリモートでの国家試験対策講座も行っています。

社会福祉メディカルソーシャル科の資格

2021年4月より「保健児童ソーシャルワーカー」の取得が可能に!
核家族と少子化が進み、子どもや保護者を取り巻く環境が目まぐるしく変化する社会となっています。保健児童ソーシャルワーカーは、子どもや保護者の悩みに対応するために関係機関と連携を取ったり、社会福祉制度やサービスの利用に繋げてそれぞれが抱える悩み・困りごとの解決を担う資格です。

社会福祉メディカルソーシャル科の併修制度

短期大学士(短期大学卒業の学位)も卒業と同時に取得できます
専門学校としての深い知識・教員との密な関係により個々をサポートできる利点に加え短期大学のスクーリングを受講できます。入学と同時に短期大学(通信教育部)へも入学となるので短期大学士の称号、社会福祉主事任用資格が卒業時に同時取得できます。併修制度により福祉に関する幅広い就職の可能性が広がり活躍できます。

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の募集コース・専攻一覧

  • 社会福祉士コース

  • 精神保健福祉士コース

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の学べる学問

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の目指せる仕事

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の資格 

社会福祉メディカルソーシャル科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国> (実務経験1年要) 、
  • 精神保健福祉士<国> (実務経験1年要) 、
  • 介護支援専門員【ケアマネジャー】 (実務経験5年要)

社会福祉メディカルソーシャル科の目標とする資格

    • 介護職員初任者研修修了者 、
    • 社会福祉主事任用資格 (近畿大学九州短期大学通信教育部との併修修了により取得) 、
    • 医療管理秘書士

    保健児童ソーシャルワーカー

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の就職率・卒業後の進路 

社会福祉メディカルソーシャル科の主な就職先/内定先

    医療法人十全会 十全ユリノキ病院、NPO法人どんまい、医療法人 青峰会、株式会社マルク、社会福祉法人 コイノニア協会 あすなろ学園 ほか

※ 内定先一覧

2024年3月卒業予定者(2023年12月時点)

河原医療福祉専門学校 社会福祉メディカルソーシャル科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒790-0014 愛媛県松山市柳井町3-3-13
TEL089-946-3388
emw@kawahara.ac.jp

所在地 アクセス 地図
愛媛県松山市柳井町3―3―13 「松山市」駅から徒歩 5分

地図


河原医療福祉専門学校(専修学校/愛媛)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT