• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 専門学校 富士リハビリテーション大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 作業療法学科

静岡県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/静岡

センモンガッコウフジリハビリテーションダイガッコウ

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科

定員数:
40人

対象者様に笑顔と幸せを届けられるよう、確かな知識・技術と、温かく豊かな心を兼ね備えた作業療法士を育成します。

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 作業療法士

    さまざまな作業を通して、高齢者や障がい者の社会適応力を育てる“リハビリの専門家”

    工芸、手芸、園芸、絵画、玩具操作などの作業技法を使って、病後や障害の機能回復や日常生活動作の維持や改善を図る仕事。生活場面での応用的な動作能力にとどまらず、精神的・心理的な安定を目的としているところが、理学療法士と違うところ。また、作業療法は職業準備訓練という目標をもつ。

  • スポーツトレーナー

    怪我の予防・応急処置、疲労回復、成長サポート。選手を第一に考え、最高のパフォーマンスへと導く

    スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。プロスポーツチームやスポーツジムなどに所属し、怪我の予防に細心の注意を払いながら、トレーニング方法から生活リズム・メンタルの整え方まで幅広く指導します。また、競技中の応急処置や怪我後のリハビリサポートも、スポーツトレーナーの大事な仕事となります。資格が必須となる職業ではありませんが、選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士など医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得ることにつながるようです。

  • メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

    ケガをした人の運動機能の回復やスポーツ選手の健康管理をサポート

    病気やケガをした人や高齢者の運動機能の回復、スポーツ選手のコンディションの管理やケガの治療・リハビリなどをサポートする専門職。マッサージやストレッチなどの施術のほか、効果的なトレーニング方法のアドバイスなども行う。病院や治療院、スポーツクラブなどで働くほか、特定のスポーツチームや選手の専属として活躍する人も多い。メディカルトレーナー・リハビリトレーナーを名乗るのに国家資格は必須ではないが、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩・マッサージ指圧師なども持っていると有利。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 151万円 
年限:4年制

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科の学科の特長

作業療法学科の学ぶ内容

「こころ」と「からだ」を元気にし、幸せな日常生活を。温かな心で対応する作業療法士を育成
身体に障がいを持つ方が実際に生活で行う食事や入浴、着がえなど日常動作の回復のため、手工芸、レクリエーションなどを通して、その人の個々にあったリハビリを行うことで、心と身体の回復を図ります。臨床を重視し、のべ5ヶ月以上にわたる臨床実習を通し、卒業後すぐに戦力となる作業療法士の育成を目指します。

作業療法学科の先生

臨床現場の経験豊富な先生たちが、親身になって指導をします
医療現場では、作業療法と理学療法が連携します。卒業後、即戦力として医療現場で活躍できるように、本校では作業療法と理学療法の両輪でリハビリテーションを指導。臨床経験が豊富な先生たちは、現場でしか学べない+αの知識も惜しみなく教えます。職員室は質問に訪れる学生でいつも賑やかです。

作業療法学科の学生

「患者さんを尊重し、心で支える作業療法士になりたい」(作業療法学科 卒業生談)
「患者さんの人生や個性を尊重する作業療法に感動して、作業療法士を目指しました。富士リハを選んだのは、学生と教員との距離が近くて、集中して専門的な勉強ができる環境だと思ったからです。2年前期の実技試験では、放課後練習だけでは不安で友人と猛特訓。そのおかげで勉強のコツがつかめて、自信につながりました」

作業療法学科の卒業後

保健、医療、福祉、こども、こころ、教育・研究分野など多くの活躍の場があります
作業療法士は身体障害領域のみではなく、精神障害領域の患者さんも対象としており、幅広く医療現場で活躍しています。就職先は総合病院、整形外科病院、デイケア、身体障害者センター、こども病院、メンタルクリニックから、地域の保健所や保健センターまで多岐にわたります。

作業療法学科の施設・設備

富士山を望む明るい教室、最新の医療現場に対応した実習設備の充実した学習環境です
基礎医学実習室、装具加工室、日常動作訓練室(ADL室)、作業療法実習室など実習室のほか、専門書が充実した図書室があります。ADL室には実生活を想定した設備があり、より臨床に即した実習が行えます。図書室には個別学習がしやすいキャレルデスクを設置し、国家試験対策にも役立っています。

作業療法学科の雰囲気

「国家試験に合格しよう」。みんなで頑張る、合格する、前向きに学べる心強い環境です
富士リハは、単なる理学療法士や作業療法士を育てるのではなく、学生一人ひとりの未来を大切に考えています。実践で役立つ知識や技術のほかに、クラスメイトや先生との交流を通して、医療現場で必要なコミュニケーション能力もしっかり身につく環境と雰囲気です。みんなで支えあい、国家試験の合格に向けて頑張ります。

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科のオープンキャンパスに行こう

作業療法学科のOCストーリーズ

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科の学べる学問

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科の目指せる仕事

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科の資格 

作業療法学科の受験資格が得られる資格

  • 作業療法士<国>

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科の就職率・卒業後の進路 

作業療法学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者33名/就職者33名 )

作業療法学科の主な就職先/内定先

    静岡リハビリテーション病院、静岡市立静岡病院、静岡市立清水病院、静岡県立こども病院、静岡県立こころの医療センター、静岡済生会総合病院、清水厚生病院、富士市立中央病院、富士いきいき病院、新富士病院、富士脳障害研究所附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、沼津市立病院、伊東市民病院、伊豆赤十字病院、湖山リハビリテーション病院、熱海所記念病院、浜松市リハビリテーション病院、NTT東日本伊豆病院、中東遠総合医療センター、鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院、溝口病院 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

専門学校 富士リハビリテーション大学校 作業療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒417-0061 静岡県富士市伝法2527-1
0545-55-3888
fuji@fj.morishima.ac.jp

所在地 アクセス 地図
静岡県富士市伝法2527-1 JR「富士」駅北口から富士急静岡バス 12分 伝法2丁目下車 徒歩 3分

地図

他の学部・学科・コース

専門学校 富士リハビリテーション大学校(専修学校/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT