修文大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 100人
最新の医療知識と高度な看護スキル、そして豊かな人間性を育み、チーム医療の要となる看護師をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 165万円 (入学金20万円、授業料99万円、教育諸費46万円。実習費は授業料に含む。学生会費・後援会費等は別途徴収) |
---|
修文大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科の学ぶ内容
- 地域で活躍できる、高い専門性と豊かな人間性を養い、チーム医療の要となる看護師を育成
- 異なる分野の専門職が連携・協力して総合的かつ包括的に援助活動を行うチーム医療をはじめ、医療の高度化や専門性の進展、安全で質の高い看護を求める社会の要請に応えるため、看護の基礎知識・技術に加え、豊かな人間性、高度な論理的思考、的確な問題解決能力を身につけた地域医療を支える看護師を育てます。
看護学部 看護学科のカリキュラム
- 学院内の連携を活かした教育体制で、栄養に関する科学的知識に基づいた指導能力を養います
- 本学の母体は、幼稚園や高校、短大を有する学校法人修文学院。幼稚園での小児看護学実習や健康栄養学部と連携した栄養ケアの学修などを実施。学院内での交流を活かして、実習の効果を最大限にするとともにプラスアルファの能力を身につけ、多職種連携に必要なコミュニケーション力をも養います。
看護学部 看護学科の実習
- 地元一宮市を中心に尾張西部・名古屋に豊富な実習先を確保
- 「看護は実践の科学」という考えのもと、2年次から臨地実習を行います。実習先は、一宮市立市民病院、一宮西病院、名古屋大学医学部附属病院など、地域を代表する基幹病院。臨地実習は、1グループ5人程度の少人数体制。地域密着型の先駆的な医療機関の協力のもと、質の高い実習で実践的に学びます。
看護学部 看護学科の資格
- 看護師の国家試験受験資格と、選択により保健師の国家試験受験資格の取得が可能
- 卒業と同時に看護師の国家試験受験資格が得られます。また選択制で保健師の国家試験受験資格を得ることも可能。さらに第一種衛生管理者(国)、養護教諭2種免許状(国)の取得も可能です(保健師資格取得後本人申請により取得可能)。徹底した少人数制と担任制、1年次からの対策講座など早期より万全のサポートを行います。
看護学部 看護学科の施設・設備
- 充実した看護実習室を備えた新しい校舎で学ぶ
- 「基礎看護実習室」や「母性・小児看護実習室」「成人・老年・在宅・公衆衛生・精神看護実習室」を備えた看護学部棟を設置。各実習室には実際の医療現場に即した設備を完備し、実践的な技術を修得できます。また、実習先や就職先の担当者との打ち合わせや相談に使用できる「看護支援センター」も設置しています。
修文大学 看護学部 看護学科の学べる学問
修文大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
修文大学 看護学部 看護学科の資格
看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (※選択制)
※保健師資格取得後、本人申請により第一種衛生管理者<国>、養護教諭2種免許状<国>が取得できます。
修文大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学部 看護学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数81名 )
看護学部 看護学科の主な就職先/内定先
- あいち小児保健医療総合センター、岐阜県立多治見病院、岐阜医療センター、静岡県立総合病院、静岡県立こども病院、福井県立病院、名古屋市立東部医療センター、一宮市立市民病院、稲沢市民病院、春日井市民病院、豊橋市民病院、桑名市総合医療センター、名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、藤田医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、江南厚生病院、海南病院、豊田厚生病院、安城更生病院、三重県厚生連、名古屋第二赤十字病院、一宮西病院、刈谷豊田総合病院、松波総合病院、名古屋公衆医学研究所
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
修文大学 看護学部 看護学科の入試・出願
修文大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒491-0938 愛知県一宮市日光町6 広報課
フリーコール 0120-138158
shubunkouhou@shubun.ac.jp