• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 生物学

生物学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

生物学の学び方

実験・実習

動植物実験、電子顕微鏡による実習と、数々のデータをとることから分析していく。

フィールドワーク

自然の中で、実際に生物がどう機能しているかを観察。データ収集、分析を加える。

生物学 学びのフィールド

生理学・生化学、遺伝学、発生学、生態学、行動学、進化系統学、生物工学という分野からなる。

生物学

生理学・生化学
広範囲にわたって生命現象を解明する。物理、化学に加え、医学、農学、応用微生物学など、様々な知識を組み合わせて学ぶ。

遺伝学
DNA、RNAといった分子レベルから、生物の集団・進化における法則まで、遺伝というメカニズムが生物とどう関わってきたかを学ぶ。

発生学
生物の誕生から進化までの謎を、細胞分化のしくみを明らかにしながら解明する。化学的アプローチを行っていくのも特徴。

生態学
生物の生態から生物現象を解き明かす。生物保護、環境保全などの基礎を学ぶのも特徴のひとつ。

行動学
生物の行動を、神経行動学、脳生理学、動物心理学など、違った角度からアプローチ、解き明かしていく。

進化系統学
動物や植物に関しての進化や系統について総合的に研究する。生物の起源や進化を調べる古生物学や、その分布の変化を見る生物地理学などとも深く関わっている。

生物工
遺伝子の組み換え技術を駆使して、新品種の開発や有用物質の製造などをめざす遺伝子工学、 生命の基本最小単位である細胞を物質の合成や食糧・エネルギーなどの生産に利用するために、その構造と性質について学ぶ細胞工学、生命現象を分子レベルでとらえてたんぱく質や核酸などの物質の特性を物理化学的方法で解明することにより生命現象を理解する分子生物学などがある。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

現場からの視点で野生動物との共存を考える先生

ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部動物人間関係学科
村上 隆広教授

Photo

ワンちゃんがトリミングを楽しめる指導をしてくれる先生

セントラル動物専門学校 動物美容・管理学科トリマーコース(2年制)
山口 紗弥先生

Photo

動物の生態や社会を、観察とDNA解析から紐解く先生

東邦大学 理学部生物学科
井上 英治 教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

在学中に取得した潜水士の資格を活かし、世界の海で仕事をしたいです

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科
関根 昂大さん

Photo

iPS細胞を研究し、世界中の難病に悩む人々を救いたいです!

秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科
平岡 梨朋さん

Photo

いろんなことに挑戦できる学科!信頼される動物看護師が目標です

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科
檜山 さくらさん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

お客様に“選ばれる”トリマーへ!信頼と技術をAIKENで

愛犬美容看護専門学校 トリマー科、トリマー高等専攻科卒
菱田 珠未さん

Photo

最近は「企画展示の運営」に力を入れています

日本自然環境専門学校 自然環境研究科
柳澤 静磨さん

Photo

トリミングをしながらワンちゃんの成長を感じられるのが嬉しいです

セントラル動物専門学校 動物美容・管理学科 トリマーコース
伊東 和紗さん

もっと見る

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

生物学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

別府大学短期大学部 - 別府大学・別府大学短期大学部オープンキャンパス2025 - 2025/05/11 - 大分県別府市北石垣82
群馬パース大学 - 【YouTube OC】検査技術学科/在校生インタビュー等 - 2025/04/26~2025/05/10 - オンライン開催
新潟薬科大学 - 自宅からスマホで簡単参加!オンライン個別進路相談会 - 2025/04/24~2025/04/30 - オンライン開催
RECRUIT