バイオ・生命科学ってどんな学問?
バイオ・生命科学の学び方
講義
化学、生物学など生命科学に必要な基礎知識、生命に関する倫理問題などについて学ぶ。
実習・実験
核移植や遺伝子組み換えなどのバイオテクノロジーの手法を実習で学んだり、バイオテクノロジーを使って実験を行ったりする。
バイオ・生命科学 学びのフィールド
生命科学の研究をする基礎となる学問領域の<基礎研究分野>と、研究テーマ別の<専門研究分野>がある。

基礎研究分野
生物学
生物の体の構造や、活動する仕組みなどについて学ぶ。
化学
生物の体を構成する物質の性質や、物質同士の反応など、生命現象を学ぶうえで基礎となる知識を学ぶ。
物理化学、生物物理学
生物の体を構成する分子の構造や分子の化学反応などを、モノの構造や熱など、物理学の視点から研究する。
生命倫理学
遺伝子組み換え、体外受精、臓器移植、脳死など、人間の生命に関わる諸問題を哲学・社会学・環境科学などの観点から考え、生命を扱う者としての倫理観を養う。
専門研究分野
ゲノム科学
生物の体の設計図であるゲノム、ゲノムを構成するDNA、DNA上の遺伝情報をもつ部分の遺伝子に関する研究をする。
細胞生物学
細胞の構造、細胞を作る分子、細胞内で起こる化学反応などについて分子レベルで研究する。
神経生物学
神経細胞の特徴と役割を理解し、刺激の伝達や、神経細胞の発生・機能・再生などについて研究する。
免疫・ホルモン
外から侵入した異物を排除しようとする免疫システムや、ホルモンの分泌とホルモンが働くシステムについて研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

卒業生は、社会にとって欠かせない技術者として活躍しています。
日本分析化学専門学校 環境化学分析学科尾崎 信源先生

食と健康と情報を複合的に研究し、地域に貢献する先生
北海道情報大学 医療情報学部医療情報学科医療情報専攻本間 直幸 准教授

遺伝子の働きを研究し、アフリカの風土病に立ち向かう先生
神戸常盤大学 保健科学部医療検査学科鈴木 高史教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

幼い頃から興味があった生物の世界。実習中心の授業で学んでいます
専門学校 東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科
吉田 龍人さん

アフリカをはじめ、どんな環境でも育つ植物を作ってみたい!
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー学科(4年制) 植物バイオコース
南 翔也さん

食品に関わる仕事に就くことを目標に、食に関する研究やさまざまな学問を学べる東京薬科大学に進学
東京薬科大学 生命科学部 応用生命科学科
林 滉都さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

バラの栽培管理、品種登録業務にやりがいを感じる日々。世界中にバラと夢を伝えたい!
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科 (4年制) 植物バイオコース
栗林 里帆さん

スーパーに並ぶお惣菜を生み出す仕事で、お客様に美味しさと幸せを届けたい
東京薬科大学 生命科学部 卒
黒澤 優里さん

新しいことにも試行錯誤しながらチャレンジして、研究開発に取り組んでいます
大阪バイオメディカル専門学校 バイオ学科
杉原 有貴さん
全国のオススメの学校
-
大阪医療技術学園専門学校(薬業科)医療・医薬品・心理・福祉の専門学校。歴史と伝統のある学校で、将来の夢に近づこう!専門学校/大阪
-
十文字学園女子大学(食品開発学科)資格取得と専門的な学びの修得で、社会を生きるための視野を広げ、希望する分野へ就職私立大学/埼玉
-
TCA東京ECO動物海洋専門学校(動物看護ワールド)動物園・水族館・博物館・動物看護師へ!好きを仕事にする4年制・3年制・2年制教育!専門学校/東京
-
東北医科薬科大学(生命薬科学科)仙台の地で、医学・薬学・生命科学の分野で活躍する医療人を育成私立大学/宮城
-
新潟農業・バイオ専門学校(大学併修バイオ総合科)「食と農」「花と緑」を実践的に学んで、食・農・花・自然環境のプロを目指す!専門学校/新潟
-
武蔵野大学(人間科学科)2024年に創立100周年を迎える文・理・医療・情報系の総合大学。私立大学/東京
-
茨城キリスト教大学(食物健康科学科)「ともに、いきる。」現代のニーズにあった実践的な学びが充実!私立大学/茨城
-
立命館大学(生命科学部)多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。私立大学/京都・滋賀・大阪
-
石川県立大学(生物資源環境学部)国公立大学/石川
-
東北大学(農学部)国公立大学/宮城