• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 三重
  • 四日市大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 環境情報学部
  • 環境情報学科

私立大学/三重

ヨッカイチダイガク

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科

定員数:
70人

地球環境から身近な環境問題まで、幅広い視野で研究・分析・解決できる力を育成。

学べる学問
  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • レコーディングエンジニア

    CD制作の音の演出家

    昔は歌とオーケストラによる生伴奏の同時録音をしていたが、現在ではボーカルや楽器の種類別に録音作業をする。そこでその音を聞きながら別の楽器を入れたり、録り直すといった技術を担当する仕事。録音終了後のミックスダウンや音量やトーンの調整など専門技術が要求される。

  • コンサート・ステージスタッフ

    ステージセッティングや片づけを担当

    舞台監督の指示に従って、ステージで使うセットや各種の道具を管理する。まず、本番前にはステージの搬入経路、電気系統や配線設備をチェックし、音響、照明の機材や楽器などを手早く正確にセッティングする。本番では演出に従い、クレーン操作やスモークなどの仕掛けを担当する。終演後の片づけも仕事のひとつ。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • 農業技術者・研究者

    効率的な農業経営のため、農機具や農薬、肥料、種などの開発・研究を行い、技術指導や生産相談にのる。

    農業技術者は、都道府県の農業試験場で増殖技術や肥料、環境に配慮した農薬の開発などで農家を支援する。また、地域の農業改良普及センターでは、農業技術者が農業改良普及員として活躍し、より農家と密着した作物栽培へのアドバイスを行ったり、農機具や経営の相談に乗ったりする。種苗会社や肥料、農薬、農機具などのメーカーでも、農業技術者がよりよい製品の開発などで活躍している。一方、農業研究者(農学研究者)は、バイオテクノロジーを活用した作物の改良や、土壌改良など、科学的な研究によって農業を支える。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • 環境コンサルタント

    環境保全活動などへの助言・指導を行う

    環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を持ち、その知識や経験に基づき市民やNGO、事業者など様々な立場の環境保全活動に対する助言や指導を行う。また、自治体の環境政策、企業の環境アセスメントなどをどうすすめればいいか考え、企画、調査、事業の管理を行うこともある。

  • 環境教育指導者

    学校教育現場で、自然に触れ合う機会を設けることによって環境について勉強できるよう指導する。

    小中学校などの総合的な学習の時間に、子どもたちに自然環境に触れさせ、「環境」について考えるきっかけを与える人が、環境教育指導者。年代に応じて、遊びながら自然と親しめるようなプログラムを考えたり、野遊びや川遊びなど、日頃最近の子どもたちがあまりしなくなった遊びを一緒になって楽しみ、自然を再発見してもらおうという狙い。教員を対象としたさまざまな環境教育指導者の研修やセミナーが実施されているが、必ずしも教師でなくても、総合的な学習の時間を一緒に指導する地域のボランティアなども数多く活躍している。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 126万8660円  (入学金20万円含む。授業料、教育充実費、代理徴収金等含む)

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科の学科の特長

環境情報学部 環境情報学科の学ぶ内容

地域の豊かな環境を守り、メディア情報技術で地域の発展に貢献する未来のリーダーを育成
時代の要請に対応すべく、環境に関する専門知識・技術を習得し、種々の環境問題に取り組むことのできる人材を育成する「環境科学専攻」と、メディアに関する専門知識・技術を修得し、独自の視点で情報発信できる人材を育成する「メディア情報専攻」の2専攻を配置しています。

環境情報学部 環境情報学科のカリキュラム

環境科学専攻
環境に関する専門知識・技術を体験的に修得し、SDGsの達成や地域循環共生圏の形成に貢献できる人材を育成します。実験や分析などの化学的手法に加え、地域の自然の中から学ぶフィールドワークを多数用意、自然や生物が好きな学生が、楽しみながら環境問題を探究できるカリキュラムです。
メディア情報専攻
ITやデータサイエンス、Webなど、情報社会で必要なスキルを基礎から学ぶことができます。また、映像や音響を駆使したクリエイティブワークや、各種情報メディアを用いた情報発信・表現手法を学ぶことができます。新しい情報社会であるSociety5.0で活躍できる人材を育成します。

環境情報学部 環境情報学科の授業

本格的な「海洋調査実習」
水質・底質・生物相などの観察を通じて、身近な海である伊勢湾の環境状態を肌で感じさせることに主眼を置く2泊3日の航海実習に加えて、2回の事前学習と3回の分析実験を行います。このような大規模なフィールドワークを含む授業は他にないため、学生から人気を集めています。

環境情報学部 環境情報学科の施設・設備

国内屈指の設備を備えた学内スタジオ
大学としては国内屈指の規模と設備を誇る学内スタジオを有しており、スタジオの充実した設備だけでなく、指導には各界の第一人者が教授陣に加わっており、現場を知る指導者ならではの「生きた」講義や演習を通して、制作ノウハウを習得し、知識と技術を身につけた多くの卒業生が業界でプロとして活躍しています。

環境情報学部 環境情報学科の制度

各分野の研究者や専門技術者を育成する「スペシャリスト育成プログラム」
環境、メディア、情報分野の研究者や技術者への道を目指したい学生に教員(メンター)を配置して、1年次か
ら指導します。専門教育を個別に受けられるほか、メンターの研究室に加わり、先輩とともに研究や発表をし、資格取得や大学院進学に向けた勉強をします。

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科の学べる学問

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科の目指せる仕事

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科の資格 

環境情報学部 環境情報学科の目標とする資格

    • 公害防止管理者<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • マルチメディア検定 、
    • 映像音響処理技術者資格認定試験 、
    • カラーコーディネーター検定試験(R) 、
    • ウェブデザイン技能士<国>

    生物分類技能検定
    環境管理士  
    生物分類士 
    環境計量士<国>
    eco検定(環境社会検定試験)

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科の就職率・卒業後の進路 

環境情報学部 環境情報学科の就職率/内定率 98.6 %

( 就職者数142名/就職希望者数144名 )

環境情報学部 環境情報学科の主な就職先/内定先

    九鬼産業株式会社、ジャパンマテリアル株式会社、理科研株式会社、東邦地水株式会社、小林クリエイト株式会社、株式会社ビーネックスソリューションズ、あいち海部農業協同組合、東浦町役場、富山県警察 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

四日市大学 環境情報学部 環境情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒512-8512 三重県四日市市萱生町1200
TEL:059-365-6711(入試広報室)
nyushi@yokkaichi-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
三重県四日市市萱生町1200 「近鉄富田(三重県)」駅から直通バス 約10分
JR関西本線「富田(三重県)」駅から直通バス 約15分

地図


四日市大学(私立大学/三重)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT