神戸女子大学 家政学部 家政学科
- 定員数:
- 40人
暮らしを科学・デザインする
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 141万5000円 |
---|
神戸女子大学 家政学部 家政学科の学科の特長
家政学部 家政学科の学ぶ内容
- 被服デザイン科学モデル
- 衣服の素材からデザイン、快適性、品質管理などを幅広く学び、繊維・アパレル業界に求められる実践力を身につけます
- 住空間モデル
- 住まいのインテリアを中心に、住空間を構成する家具や小物からまちづくり、公園や身近な自然まで、安心で快適な暮らしのための空間づくりを理論と実践の両方から幅広く学びます。
- 生活マネジメントモデル
- 家計・家族を中心に地域社会との連携を図りながら、よりよい生活をマネジメントできるリーダーシップを身につけます。
- 家庭科教育モデル
- 教育・生徒を理解するための学び、家庭科の授業を構想・実践できるようにするための学び、教材・教育内容を理解するための学びを体系的・総合的に学びます。
家政学部 家政学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
公務員試験と教員免許、就職活動に挑戦し、最終的に選んだ地元の市役所の仕事。
商工労働係で、主に地場産業に関連する業務を担当しています。たとえば、南あわじ市で有名な淡路瓦やそうめんに関する補助金の支援などの仕事をしています。まだわからないことも多いですが、上司や同僚から多くのことを学び、周りの人に支えていただく中で、少しずつ成長できたときにやりがいを感じま…
神戸女子大学 家政学部のオープンキャンパスに行こう
家政学部のイベント

家庭生活を研究し、より良い暮らしをめざす学びについて知ろう
被服デザイン科学、住空間、生活マネジメント、家庭科教育の4モデルで構成される学びを体験できます。

「健やかな食」のプロをめざすための学びを体験
体験授業・ブースでは、資格取得に留まらず、多方面で活躍する食のプロをめざす学びを体験できます。

家庭生活を研究し、より良い暮らしをめざす学びについて知ろう
被服デザイン科学、住空間、生活マネジメント、家庭科教育の4モデルで構成される学びを体験できます。

「健やかな食」のプロをめざすための学びを体験
体験授業・ブースでは、資格取得に留まらず、多方面で活躍する食のプロをめざす学びを体験できます。
神戸女子大学 家政学部 家政学科の学べる学問
神戸女子大学 家政学部 家政学科の目指せる仕事
神戸女子大学 家政学部 家政学科の資格
家政学部 家政学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 司書教諭<国> 、
- 商業施設士 (補)
<国>は国家資格を意味します
家政学部 家政学科の目標とする資格
- 登録日本語教員<国> (※)
※所定科目の修得により、資格を得るための応用試験の受験資格が得られます。登録日本語教員養成機関への登録申請は申請予定であり、今後資格取得について変更が生じることもあります。
<国>は国家資格を意味します
神戸女子大学 家政学部 家政学科の就職率・卒業後の進路
家政学部 家政学科の就職率/内定率 96.4 %
( 就職者数81名 ※学科全体の実績 )
家政学部 家政学科の主な就職先/内定先
- (株)みなと銀行、兵庫信用金庫、大阪信用金庫、但陽信用金庫、住友生命保険相互会社、大和ハウス工業(株)、積水ハウス(株)、住友林業ホームテック(株)、住友不動産販売(株)、三協立山(株)、タカラスタンダード(株)、(株)ジュン、青山商事(株)、(株)パル、(株)TASAKI、(株)アダストリア、(株)ジャヴァコーポレーション、(株)シャルレ、(株)べべ、シーサイドホテル舞子ビラ神戸、(株)シュガー・マトリックス、(株)ミキハウス、南あわじ市役所、(高校教諭)箕面学園高等学校、兵庫県、(中学校教諭)大阪市、大阪府、神戸市
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
神戸女子大学 家政学部 家政学科の入試・出願
神戸女子大学 家政学部 家政学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
入試広報課 tel:078-737-2329
info@kobe-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
須磨キャンパス : 兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1 |
JR「須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分 山陽電鉄「山陽須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分 市営地下鉄「妙法寺」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分 |