• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福井
  • 福井工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • 機械工学科

私立大学/福井

フクイコウギョウダイガク

福井工業大学 工学部 機械工学科

定員数:
70人

ロボットや自動車、省エネなどをテーマに幅広く学び、時代が求める「ものづくり」のリーダーに

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • 自動車整備士

    自動車を点検・整備・修理して、安全確保に努める

    自動車整備士とは、自動車に関する専門知識をもち、乗用車やバス、トラックなどさまざまな車を点検・整備・修理する技術を有するエンジニアです。車社会である現代では、自動車を安全で快適に使用するために必要不可欠な仕事で、交通事故などを減らす社会的な役割も担う重要な人材となっています。最近ではハイブリッド車や電気自動車など自動車の進化・多様化とともに専門的な知識と高い技能をもつ人材が求められているほか、新技術に対応した自動車整備としてコンピュータを活用した診断などの機会も増え、女性が目指す仕事としても注目されています。自動車整備士の資格は国家資格であり、自動車整備士の資格を取得するには一定の受験資格を満たしたうえで、国家試験(技能検定試験)に合格する必要があります。※本記事は、令和4年3月時点の現行制度で記載しています。現在、国土交通省では自動車整備士資格制度について見直しを行っており、新制度は令和4年4月に公布され令和9年1月1日から施行(開始)となります。

  • 二輪自動車整備士

    二輪自動車の整備・修理をする

    マシンと人との一体感が二輪の魅力だから、 ライダーの体型や運転のクセなどに合わせたきめ細かな整備が必要。ステアリングやブレーキなどの調整に加え、チューニングを行う場合もある。また、ドライブチェーン、ブレーキパッド、タイヤなど、消耗しやすいパーツの修理・交換も大事な仕事だ。

  • 自動車セールスエンジニア

    カーライフ全般に詳しい販売員

    パンフレットを読めば分かるような情報だけでなく、技術的な知識を生かして顧客に十分な情報提供をし、販売につなげるのがセールスエンジニアの仕事だ。車の性能や構造だけでなく、保険や車検、整備や修理についても詳しく、カーライフ全般について適切なアドバイスをする。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

  • 環境分析技術者

    環境汚染物質などの測定・分析をする

    例えば大気中の二酸化炭素の濃度、水質汚濁が生態系に与える影響、ダイオキシンによる地質汚染などを野外で計測・調査し、環境破壊や、環境汚染が実際にどのように進行しているかを調べる。また、専門知識を持って、結果を参考に分析や研究を行う。

初年度納入金:2024年度納入金 164万6130円  (入学金含む)

福井工業大学 工学部 機械工学科の学科の特長

工学部 機械工学科の学ぶ内容

開発から製造まで幅広い基礎を学び、最先端の課題にもチャレンジ
さまざまな製品の製造を支える機械工学は、「ものづくり」の根幹とも言えます。機械工学科では、機械材料や機械加工の分野に加え、ロボットや自動車、省エネなど、開発から製造まで幅広い基礎知識を身につけ、さらに最先端の課題にもチャレンジ。自ら主体的に取り組んでいく、時代が求める技術者を育成しています。
あらゆる産業分野のベースを身につける/機械システムコース
機械システムコースでは、省エネや地球環境、健康、ITなど、実社会で製品を設計・開発する際に欠かせないあらゆる産業分野のベースを習得。その上で、ロボット開発などの研究を深め、機械やプラントの設計技術者、ロボットの設計技術者などを育んでいます。
未来の自動車づくりを牽引する人材へ/自動車システムコース
安全性の向上や環境への配慮など、自動車産業は日々、技術的な革新を続けています。日本のものづくりをリードし続けてきたこの分野を牽引する人材を育むのが、自動車システムコースです。自動車に関わる専門知識と技術を習得するとともに、自動車整備士などの資格取得を目指すこともできます。

工学部 機械工学科の研究室

農業や災害の現場から月面まで。多彩なシーンで活躍するロボット開発に注力/岩野優樹教授
農業に不可欠な草刈り、災害現場での要救助者の搬送など、岩野研究室では、肉体的な負担が大きい場面で活躍するロボットの設計・開発に力を注いでいます。JAXAと共同で進める「ふくいPHOENIXハイパープロジェクト」にも参加。砂地が多く蟻地獄のような月面でも自在に動かせる掘削ロボットの開発にも挑んでいます。

工学部 機械工学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    人手不足解消へ!そのカギを担うロボットを開発したいんです。

    小学生の時からものづくりに興味がありました。中でも、関心が高かったのがロボット。福井工業大学のホームページを目にし、充実した設備がそろうこの大学ならば全力で夢を追えると思い、進学を決めました。

    福井工業大学の学生

工学部 機械工学科の施設・設備

地域から宇宙にわたる様々な社会問題を解決する「FUT未来ロボティクスセンター」
機械工学科の教員がメンバーである「FUT未来ロボティクスセンター」は、ロボティクス・自動車に関する先端的な研究成果・技術力を最大限活用し、身近な地域社会の問題から、地球規模の環境問題の改善、さらには未来に実現するであろう月への移住に有効なロボット開発まで、幅広い分野でチャレンジを行っていきます。

工学部 機械工学科の奨学金

入学金や授業料が減免される一般選抜奨学金制度を用意(参考:2024年度入学試験実施概要)
一般選抜I期A方式などの成績上位者を対象に、一般選抜奨学金制度(第1種、第2種)を実施しています。第1種は入学金と授業料全額を免除、第2種は入学金と学納金半額を減免と、手厚いサポートになっています。ほかにも、さまざまな奨学金を取り扱っています。対象入試や奨学金の詳細などはお問い合わせください。

福井工業大学 工学部 機械工学科の学べる学問

福井工業大学 工学部 機械工学科の目指せる仕事

福井工業大学 工学部 機械工学科の資格 

工学部 機械工学科の受験資格が得られる資格

  • 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
  • 二級ジーゼル自動車整備士<国>

ほか

工学部 機械工学科の目標とする資格

    • 機械設計技術者試験 (三級) 、
    • 3次元CAD利用技術者試験 (一級、二級) 、
    • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)

    ほか

福井工業大学 工学部 機械工学科の就職率・卒業後の進路 

工学部 機械工学科の就職率/内定率 99.2 %

( 2023年3月卒業生実績 就職者496名 )

工学部 機械工学科の主な就職先/内定先

    ALL CONNECT、NTTデータ グローバル・サービス、OKIソフトウェア、SCSKニアショアシステムズ、インテック、きんでん、サンワコン、ビジュアルソフト、熊谷組、鯖江村田製作所、松浦機械製作所、日阪製作所、FTEC、キョーセー、セーレン、ニデックマシンツール、ニプロ医工、ネッツトヨタ福井、フクビ化学工業、リコージャパン、北陸電気保安協会、関西電力、共同コンピュータ、三菱電機エンジニアリング、清川メッキ工業、西日本旅客鉄道、大和ハウス工業、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋、東京電力ホールディングス、日産自動車、日本原子力研究開発機構、富士電機、北陸電気工事、福井県庁、法務省(刑務官)、福井県警察本部 ほか

※ 内定先一覧

2024年3月卒業予定者実績(工学部全体) ※2024年1月現在

福井工業大学 工学部 機械工学科の入試・出願

福井工業大学 工学部 機械工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒910-8505 福井県福井市学園3-6-1
入試広報課 入学センター TEL.0120-291-780(フリーコール)
kouhou@fukui-ut.ac.jp

所在地 アクセス 地図
福井キャンパス : 福井県福井市学園3-6-1 「福井(福井県)」駅西口バスターミナル3番のりば 12・18学園線「福井高校前」下車 (所要時間約10分)
「福井(福井県)」駅西口バスターミナル3番のりば 13桜ヶ丘団地線「福井工業大学前」下車 (所要時間約10分)

地図


福井工業大学(私立大学/福井)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT