• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 明治薬科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部
  • 薬学科

私立大学/東京

メイジヤッカダイガク

明治薬科大学 薬学部 薬学科

定員数:
360人

医療人としての薬剤師を育てるために、充実した臨床教育や独自の研修制度を導入。更に高い薬剤師国家試験合格率を実現

学べる学問
  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 麻薬取締官

    法学と薬学の知識を生かして違法薬物を取り締まる専門職

    麻薬取締官とは、麻薬や覚せい剤などの違法な薬物の流通や不正売買、それに伴う犯罪を取り締まる国家公務員です。犯罪を取り締まることから各都道府県警察や警察庁が就職先と思われることがありますが、厚生労働省の所属になり、就職先は厚生労働省の地方支分部局である、地方厚生局内の麻薬取締部になります。そのため、麻薬取締官になるには、厚生労働省麻薬取締部の採用試験に合格して採用される必要があります。採用後は各種研修を受け、事務官などの経験を積んだあとに、麻薬取締官として任命されます。採用は不定期で、かつ若干名しか採用されない狭き門です。薬物を取り扱うことから薬学に、さらに、犯罪を取り締まることから法学に精通している必要があります。まずは4年制大学の法学部、または6年制の薬学課程がある大学を目指すことがスタートになるでしょう。麻薬取締官は特別司法警察職員ともよばれ、刑事と同様に犯罪者と対面したり、捜査や容疑者を逮捕したりする権限もあり、小型武器で武装することも認められています。そのため、体力、精神面ともにタフであることも必要です。(2024年9月更新)

  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • 生理学研究者

    広範囲に生命現象(生体の働き)を解明する。脳生理学など、専門分野にわかれて研究する

    生理学は医学とともに昔から研究されてきたテーマである。「生体の機能のメカニズムを明らかにしてその意義を明らかにする学問」である。分子レベルでの研究などが進む中、個別の働きではなく、関連した複数の機能(生態学的、心理学的現象を含めた)を解明しようという研究分野。対象が生きた条件下でリアルタイムに観察するというのが特徴。生体の機能のメカニズムを明らかにするということから、脳生理学など専門分野にも分かれている。大学や病院などの研究機関などで、医学的なアプローチや情報処理的なアプローチなどがされる。

  • 薬剤師

    薬学的知見に基づいて、生活者の健康を支える仕事

    薬剤師の仕事は、薬学的な知見に基づいて薬の調剤や研究に携わり、生活者の健康を支えること。活躍の場は幅広く、薬局や病院、診療所のほかに製薬会社に勤務して薬品の研究や開発に携わる場合もある。また薬局を開業するケースもある。薬剤師は不足傾向にあり、採用は広がっている。 (2024年9月更新)

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

初年度納入金:2024年度納入金 232万円  (入学金、施設設備費等を含む)
年限:6年制

明治薬科大学 薬学部 薬学科の学科の特長

薬学部 薬学科のカリキュラム

将来の目標に合わせて選べる「7つの独自研修プログラム」
国家試験受験に必須の5ヶ月間の実習のほか、本学独自にコース別最長4ヶ月間の実習(独自研修プログラム)を設定しています。また、早期教育プログラム(過去に文部科学省医療人GP採択)で体験学習・医療コミュニケーション教育・薬物治療模擬症例解析演習などを行い、薬物治療に責任の持てる薬剤師の養成を行っています。

薬学部 薬学科の授業

薬物治療計画を立案する「症例解析演習」で、これからの薬剤師に必要な知識を強化!
授業で学んだ有機化学、薬物動態学、調剤学、医薬品情報学、薬物治療学などを総合的に用いて、高血圧、糖尿病などの症例に対する適切な薬物治療計画を学びます。模擬患者さんのデータを基にして小グループでの発表、更にはディスカッションも活発に行います。

薬学部 薬学科の実習

実践力を学ぶことができる7つの独自研修プログラムと4つの新規特別コース
薬剤師国家試験の受験に必要な薬局・病院での5ヶ.間の実務実習のほかに、7コースの中から1つを選択し、約4ヶ月間の実務実習・研修を行います。さらに本学では2023年度入学者者から、7コース修了後に4つの新規特別コースの中から1つを追加履修することで、1年を通して実践力を学ぶことが可能になりました。

薬学部 薬学科の研究テーマ

超分子ゲルを用いて薬物を病巣へダイレクトに送り込む薬物輸送システムの確立(薬化学研究室)
この世にまだ存在しない新しい分子を設計、合成し、その機能を探索しています。なかでも、超分子ゲルとよばれる、ゲル状の集合体を形成する分子の開発に力を注いでいます。研究目標は「超分子ゲルによる薬物輸送システムの開発」です。超分子ゲルに薬物を内包させることで、様々な部位への薬物輸送が可能になります。

薬学部 薬学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    薬の効能だけでなく、新薬開発に関わる知識を学べて楽しいです!

    飲み方が難しい薬を処方された時、薬剤師さんがメモにまとめて丁寧に説明してくださり、一人ひとりに寄り添う姿勢に感動しました。薬を創ることに興味があったので、実験設備が充実している本学を選びました。

    明治薬科大学の学生

薬学部 薬学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    なくてはならない「薬学の専門家」として、医療チームに貢献しています

    病院薬剤師として、入院・外来の調剤監査や入院患者さんの薬物治療に関する種々の業務を行っています。国際病院の特徴として、外国人患者さんが受診する機会が多く、英語での服薬指導も少なくありません。薬剤師はただ薬を用意するだけではなく、患者さんとの双方向のコミュニケーションが大切になる仕…

    明治薬科大学の卒業生

薬学部 薬学科の施設・設備

地域に密着した健康情報の拠点・実践教育の場として、「明治薬科大学附属薬局」を開設
本学附属薬局はケガや病気の治療に限らず、日常生活における地域の方々の健康維持増進を目的に、地域に密着した健康情報の拠点となる“健康管理ステーション”として開設。さらに、11週間の標準薬局実習、本学独自カリキュラム「地域医療コース実習」の教育・研修施設として、将来の中核を担う薬剤師の育成を行っています。

薬学部 薬学科の制度

様々な就職支援プログラムを用意し、多彩な就職先へ卒業生を輩出しています
各学年に応じたきめ細かな指導、業界ごとのキャリアガイダンス、インターンシップ、医療機関や企業を招いての合同説明会、公務員セミナーなどで就職活動をサポート。大学院進学の道も開かれています。卒業生は病院・薬局で働く薬剤師のほか、新薬開発に関わる治験コーディネーター、国家公務員など多彩な進路で活躍。

明治薬科大学 薬学部 薬学科の学べる学問

明治薬科大学 薬学部 薬学科の目指せる仕事

明治薬科大学 薬学部 薬学科の資格 

薬学部 薬学科の取得できる資格

  • 食品衛生管理者<国>

環境衛生指導員(任用資格)

薬学部 薬学科の受験資格が得られる資格

  • 薬剤師<国> (2022年度の薬剤師新卒合格率は92.6%〔合格者264名〕)

明治薬科大学 薬学部 薬学科の就職率・卒業後の進路 

薬学部 薬学科の就職率/内定率 98.6 %

( 就職者数280名 )

薬学部 薬学科の主な就職先/内定先

    あすか製薬、アステラス製薬、アストラゼネカ、アルフレッサ、イーライリリー・アンド・カンパニー、大塚製薬、第一三共、武田薬品工業、中外製薬、ブリストル・マイヤーズ スクイブ、興和、大正製薬、IQVIAサービシーズジャパン、国立国際医療研究センター病院、永寿総合病院、杏林大学医学部付属病院、慶応義塾大学病院、東京医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、アインホールディングス、ウエルシアホールディングス、クリエイトエス・ディー、サンドラッグ、スギホールディングス、セキ薬品、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)、厚生労働省麻薬取締部、埼玉県庁 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

明治薬科大学 薬学部 薬学科の入試・出願

明治薬科大学 薬学部 薬学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒204-8588 東京都清瀬市野塩2-522-1
TEL 042-495-5061(入試課直通)
shiken@my-pharm.ac.jp

所在地 アクセス 地図
清瀬キャンパス : 東京都清瀬市野塩2-522-1 西武池袋線「秋津」駅から徒歩 12分
JR武蔵野線「新秋津」駅から徒歩 17分

地図

他の学部・学科・コース

明治薬科大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT