分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
8件ヒット
1~8件表示
私立大学/大阪
2021年4月医療健康科学部 医療科学科に「知能情報コース」が誕生。原点でもある情報教育を全学部で進化させ、AI・IoT時代の新たな実学をめざし、社会で役立つ技術者を育成します。
私立大学/大阪
2021年4月、情報科学部に「データサイエンス学科」を開設。データやAI・IoTを活用して新しい価値を創造する人材『データサイエンティスト』を育成。文理融合の新たな学びが始まります。
私立大学/大阪
8,000人以上の学生が集う文理総合大学です。キャンパス内では、さまざまなクラブ・サークルやプロジェクト活動が盛んに行われており、多彩な価値観をもった学生同士の出会いが溢れています。
専門職大学・専門職短期大学/私立大学/大阪
本学は職業と直結した実践的な教育環境が義務づけられた新大学制度「専門職大学」として誕生しました。高度な職業実践力と創造力が身につき、卒業時には国際通用性のある学位として専門職の「学士」が取得できます。
私立大学/大阪
最先端の学びを展開する「理工学部」を設置。2021年4月には「社会学部」を開設。西日本唯一の「政治経済学部」、小・中・高の教員をめざす「教育学部」、看護、リハビリ3分野をそろえる「保健医療学部」。
私立大学/大阪
「国際学部」は、世界トップクラス大学への留学や国際企業でのインターンシップの機会がある学部。ICTも学びます。「文学部」は、日本の文学・言葉・歴史・文化・美学・建築を学ぶことで思考力を養う学部です。
私立大学/大阪
1886年「関西法律学校」として開校。学是「学の実化(じつげ)」のもと、世の中に役立つ生きた学問を理論と実践の両面から学ぶことで、世界に貢献できる知的リーダーの育成に取り組んでいます。
国公立大学/大阪
システム・制御工学とは
さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する
さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。
システム・制御工学の学び方
-ゼミナール
生産システム、管理システムなどは実際の企業や工場などを実地に研究する必要がある。企業のシステム開発担当者やコンサルタントを招いて、実例や先端課題を講義してもらうことも。
-実験・実習
アンケートや統計、実際の企業研修を含めて、すべてのテーマは実証するのが工学の基本だ。
システム・制御工学 学びのフィールド
機械や情報などの工学の<基礎研究>分野と、生産、管理などの<個別研究>分野に分かれる。
<基礎研究>
●機械工学
性能がよく安全で安価な機械を開発するために機械技術の原理や方法論を学ぶ。
●情報工学
コンピュータそのものや通信技術の向上をめざし研究開発に取り組む。
●環境工学
人間が快適で安全に暮らすための地球・都市・住宅などのあり方を研究する。
<個別研究>
●機械システム研究
機械工学だけでなく社会学や経営学的な知識も取り入れ、システムとしての機械の開発研究に取り組む。
●情報システム研究
通信技術の開発や情報管理の方法など様々な学問分野を援用して情報システムの開発研究に取り組む。
●環境システム研究
土木・資源・エネルギーの研究をはじめデザインや人間工学的な知識も学びながら、環境全体のシステム研究開発をする。
システム・制御工学に関連する記事
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使 …
大阪のシステム・制御工学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。またシステム・制御工学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。