1年次の後期に、好きなアーティストをテーマにして建物を設計する課題が出ました。私が選んだのは、若者に人気の歌手。人物や音楽を建物で表すのは難しかったですが、あれこれ考えながらアイデアを形にしていくのは楽しくて、ますます建築が好きになりました。もっと上手に設計ができるよう、力を磨いていきたいです。
卒業後の進路は検討中です。都市や地域など、広い視野で建築をとらえるランドスケープデザインにも興味があるし、手作業でひとつの作品を完成させる家具づくりもおもしろそう。いろいろな分野を勉強しながら考えていきたいです。在学中の目標は、建築士の受験資格を得ること。日本各地の建築作品を巡る旅もしてみたいです。
家のリフォームをするテレビ番組が好きで、幼い頃から人を幸せにする建築の仕事に憧れていました。京都精華大学の建築学科を選んだ理由は、手を動かして学ぶ実習授業が多かったから。留学生が多く、学内でさまざまな文化に触れられる環境にも惹かれました。
どのような学歴であっても、建築士の資格をきちんと取得すれば、きっと建築業界で働けると思います。だから、建築の仕事がしたい人は、偏差値や知名度ではなく、自分に合うかどうか、好きなことが学べるかどうかで学校選びをする方が良いのではないでしょうか。京都精華大学の建築学科は、建築のおもしろさを味わいたい人、楽しく学びたい人におすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ||||||
3限目 | 建築材料演習1 | 建築基礎実習5 | 建築基礎実習5 | |||
4限目 | 建築材料演習1 | 建築基礎実習5 | 建築基礎実習5 | |||
5限目 | ユニバーサルデザイン論1 | ランドスケープデザイン論1 | 住環境論 | 京都の伝統工芸講座1 | ||
6限目 | 住環境論 | |||||
7限目 | データサイエンス入門 | |||||
8限目 | 西洋建築史 |
好きな授業は『京都の伝統工芸講座1』。伝統工芸の職人さんを教室に招いて、受け継がれてきた技術や、仕事の様子などについてお話を聞く内容です。京都ならではの授業ですね。空き時間は実習室で作業をしています。