甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科
- 定員数:
- 80人
食と栄養、そして医療の専門家へ。これからの時代で活躍が期待される管理栄養士に。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 168万円 (入学金25万円、授業料100万円、教育施設充実費43万円 合計168万円。他諸会費等) |
---|
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の学科の特長
医療栄養学部 医療栄養学科の学ぶ内容
- 幅広い医療栄養の学びにより、質の高い管理栄養士を養成
- 幅広い知識を持つ管理栄養士の養成を目標に、管理栄養士の資格取得に必要な栄養学に関する科目はもちろん、医療や疾病を理解するための科目、さまざまな専門職と協力する方法を学ぶ科目などを用意しています。チーム医療を学ぶ教育にも力を入れており、看護学科、理学療法学科、神戸薬科大学との連携科目も設けています。
医療栄養学部 医療栄養学科の授業
- 他学部・臨地実習との連携で実現する"栄養サポートチーム(NST)"教育
- さまざまな職種のスタッフが連携し、栄養面から患者さんをサポートするNST。近年では、NSTを有する医療機関や、管理栄養士の病棟配置を進める医療機関も増えています。医療栄養学部では、看護リハビリテーション学部との連携教育・臨地実習などの充実した教育環境を整え、NSTへの対応力を養う授業を展開します。
医療栄養学部 医療栄養学科の実習
- チーム医療を学ぶ臨地実習のほか、食育・福祉など希望に沿った多彩な臨地実習先を用意
- 病院、食育、福祉など希望の進路に沿って担当教員とともに実習先を決定します。4 年次後期の「病棟栄養管理学実習」では、病棟に配置された管理栄養士の業務を体験。栄養管理プロセスや多職種連携に必要な知識と技術を習得します。<実習先>神戸大学医学部附属病院/甲南病院/淀川キリスト教病院/大阪暁明館病院など
医療栄養学部 医療栄養学科の卒業後
- 管理栄養士資格取得はひとつの通過点。卒業後の進路を全面的にサポート
- 学校、病院、福祉施設、企業など管理栄養士が活躍するフィールドは多岐に渡り、ライフスタイルに合わせたキャリアアップができることも魅力のひとつです。医療栄養学科では、「医療」の知識を充実させ、今後ますます需要が見込まれる医療の現場で広く活躍できる人材の輩出をめざします。
医療栄養学部 医療栄養学科の施設・設備
- ガラス面を多用した実習室・実験室など充実した設備を備えた新設の学部棟で学ぶ
- 医療栄養学部の拠点となる「10号館」が2018年4月に完成。ガラスブロックで覆われた正面は『清廉さ』を表し、未来を拓く同学部の姿を象徴しています。館内には、教員のアイデアが盛り込まれた実習室・実験室があり、医療機関で実際に使用している設備や機器を導入。現場さながらの環境を用意しています。
医療栄養学部 医療栄養学科の設立の背景
- 「食」の持つ力が見直されるいま、活躍が期待される管理栄養士を養成
- 「食べる力」は「生きる力」。いま、栄養管理による治療など「食」の持つ力が解き明かされ、その大切さがあらためて見直されています。これからの時代に活躍が期待される食と栄養、そして医療の専門家。まさにこの分野を担う管理栄養士を養成するため2018年4月、医療栄養学科は誕生しました。
甲南女子大学 医療栄養学部のオープンキャンパスに行こう
医療栄養学部のイベント
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の学べる学問
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の目指せる仕事
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の資格
医療栄養学部 医療栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 食品衛生監視員 (任用資格)
食品衛生管理者(任用資格)
医療栄養学部 医療栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国>
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の就職率・卒業後の進路
医療栄養学部 医療栄養学科の主な就職先/内定先
- 【医療】病院・診療所など【食育】学校・幼稚園・保育所(園)・認定こども園など【研究機関】大学・大学院進学など 【企業】食品企業、医薬品企業など
※ 想定される活躍分野・業界
その他スポーツや福祉、行政など幅広い分野での活躍が期待できます。
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の入試・出願
甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23
078-431-0499(入試課直通)
nyushi@konan-wu.ac.jp