淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科
- 定員数:
- 200人
社会福祉士や精神保健福祉士をめざして、児童福祉、高齢者福祉、介護保険制度など社会福祉全般を学ぶ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 146万1230円 |
---|
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の学科の特長
総合福祉学部 社会福祉学科の学ぶ内容
- 今、求められている福祉マインドを学ぶ
- 資格・免許の取得のみではなく、「福祉を学んだことによる価値」を実践の場で活かせる課程を設置。福祉という教育風土の中で、一人ひとり「なりたい福祉実践者」の道をきわめ、専門的知識・スキルや福祉マインドを活かし、広く社会で活躍できる学生を育成します。
総合福祉学部 社会福祉学科のカリキュラム
- 多彩なプログラムで支援
- 福祉の仕事といっても、高齢者、障がい者、子どもなど、支援の対象は様々です。本学科では進路に合わせて「社会福祉、精神保健、学校福祉、健康福祉・サービス、福祉教職」の5つの履修モデルプログラムを用意。専門性の高い学びを通し、各分野のスペシャリストを育成します。
総合福祉学部 社会福祉学科の実習
- 1年次からの学外実習を通して、現場で役立つ実践力を養う
- 豊富な実習を通して、社会福祉に対する実践的知識と技術を養います。大学関連施設である特別養護老人ホーム「淑徳共生苑」と提携し、利用者と向き合いながら、社会福祉士に求められる知識や技術を習得していきます。
総合福祉学部 社会福祉学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
子どもたちの意思を尊重し、夢や目標を叶えるサポートをしたい!
児童福祉の分野を学ぶことができる点や国家資格である社会福祉士がめざせる点に惹かれ、本学を志望しました。また、1年次から老人福祉施設での実習を行え、実践的な学びが深められると考えた点も志望した理由です。
総合福祉学部 社会福祉学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
地域福祉の推進に携わる中、あらゆる場面で大学での学びが活きていると感じます
福祉制度の業務全般を行っています。地域における支援や福祉活動、いわゆる地域福祉の推進や、災害が起きた時の後方支援(各市町村の情報の取りまとめ、人員派遣等)などに携わっています。学生時代に、福祉に対する自分の考え方を常に模索していたことで、その時やるべきことが明確に判断できるように…
総合福祉学部 社会福祉学科の資格
- 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の合格実績は全国トップクラス
- 社会福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験では、毎年高い合格実績をあげています。第34回社会福祉士国家試験合格率は57.4% 合格者62名。また、第24回精神保健福祉士国家試験合格率は80.0% 合格者4名と高い現役合格率を誇っています。※2021年度実績
総合福祉学部 社会福祉学科の奨学金
- あなたの「学びたい」を経済面から支援する淑徳大学の奨学金制度
- 社会福祉学科では、授業料相当の年額80万円が返還不要となる給付奨学金の他、様々な支援団体の奨学金制度を用意。また、特待生入試で優秀な成績で合格した方には、「入学金」や「初年度授業料の全額もしくは半額」を免除するなど、充実した学生生活が送れるよう支援しています。
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の学べる学問
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の目指せる仕事
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の資格
総合福祉学部 社会福祉学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
総合福祉学部 社会福祉学科の目標とする資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種(他学部・学科・コース履修が必要)) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 知的障害者福祉司任用資格 、
- 児童指導員任用資格
スクールソーシャルワーカー ほか
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の就職率・卒業後の進路
総合福祉学部 社会福祉学科の主な就職先/内定先
- 千葉県庁、千葉市役所、松戸市役所、我孫子市役所、四街道市役所、君津市役所、匝瑳市役所、千葉県警察本部、千葉県特別支援学校教諭、茨城県特別支援学校教諭、青少年福祉センター、(福)興望館、(福)松里福祉会、(福)青葉会、大成建設(株)、綜合警備保障(株)、(株)LITALICO
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の入試・出願
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒260-8701 千葉県千葉市中央区大巌寺町200
TEL:043-265-6881 淑徳大学 アドミッションセンター
(千葉オフィス)