石巻専修大学 理工学部 機械工学科
- 定員数:
- 40人
社会を支える21世紀の「ものづくり」を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 158万1000円 (入学金、授業料、施設費、教育充実費、委託徴収金を含む。4分割による納入が可能です) |
---|
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の学科の特長
理工学部 機械工学科の学ぶ内容
- 社会を支える21世紀のものづくりを学ぶ
- 機械の設計・製造や保全を適切に行うための専門的な知識と技術を体系的に学びます。少人数教育の強みをいかし、学生の能力や理解度を把握しながら、きめ細かな指導を行っています。体験を多く取り入れた実験・実習も充実しています。
- 卒業後の進路に対応させたコース制を導入しています
- この制度は、大学生活を送る上で「このテーマを探求して学生生活を送っていく」という方向性を明確にするための制度です。目標の実現のために必要な学問を修める学修スタイルは、「社会のため、人のために尽力する人材の育成をする」石巻専修大学らしい学び方といえます。
- ・機械創造コース
- <ものづくりのプロセスを体系的に学び、最良な機械や装置を創造できるエンジニアを育成する>
- ・自動車コース
- <少人数教育による実践的な学びで、自動車産業の新時代をリードするエンジニアを育成する>
理工学部 機械工学科のカリキュラム
- 学科間ジョイントプログラム
- 3学部7学科(領域は理学、工学、経営学、社会学、文学、教育学の6分野)の利点を活かした学科間相互履修の制度です。自らが所属する学科の専門教育科目を学びながら、他の学科の専門教育科目が学べるため、異分野の知見を取り入れることができ、進路選択の幅が広がります。
理工学部 機械工学科の施設・設備
- 充実した研究・教育・設備で学ぶ
- 多様な整備車両を配備する自動車工学センター、マニシングセンタシステムや疲労破壊試験機などを配備する工作・試験センター、3Dプリンタなどのデジタル工作機械が揃うものづくり工房など、機械工学を学ぶために必要な設備が充実しています。
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の学べる学問
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の目指せる仕事
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の資格
理工学部 機械工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)
理工学部 機械工学科の受験資格が得られる資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国>
理工学部 機械工学科の目標とする資格
- 3次元CAD利用技術者試験 、
- エネルギー管理士<国>
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 機械工学科の主な就職先/内定先
- (株)興盛工業所、木村可鍛(株)、(株)サワ、(株)ツガワ、(株)ミヤギタノイ、NTN(株)、東北電子工業(株)、(株)イトウ、(株)ホンダ四輪販売南・東北、(株)ビッグモーター、(株)テレホンシステム、(株)日野ヒューテック、(株)アルプス技研、(株)アウトソーシングテクノロジー、宮城車体(株)、鈴木工業(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の入試・出願
石巻専修大学 理工学部 機械工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒986-8580 宮城県石巻市南境新水戸1
入学試験係 TEL 0225-22-7717
E-mail nyushi@isenshu-u.ac.jp