陸上競技部の活動に励んでいます。活動では学生が主体となり、オン・オフの切り替えを大切にしながら練習に取り組みます。陸上競技は中学生の頃から取り組み、嬉しさも悔しさもたくさん味わいました。日々努力を積み重ね、自己記録を更新できたときの喜びは代えがたいもの。今後さらなる高みをめざしたいと考えています。
子どもたちに運動することの楽しさ、できる喜びを伝えられる先生になりたいです。もともと運動が好きではなかった私に「運動の楽しさ」を教えてくれた恩師のように、自身の経験を踏まえ「教える」という仕事に就きたいですね。さらに学びを深め、実践を通してよりよい授業を行うためのスキルを身につけたいと考えています。
医療系科目が充実しているため、医学的知識をもった先生をめざせることや、実習機会が豊富なところに惹かれて入学を決意しました。子どもの心身について理解した上で、安全に運動を行う方法が学べることも魅力です。
親身に寄り添ってくださる先生が多く、目標に向かって「やり抜く力」が身につく環境だと感じています。入学後は、ぜひ部活動やサークル活動に参加してみてください。さまざまな経験を通して成長できますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 道徳教育の理論と方法 | 特別活動・総合的な学習の理論と方法※ | 運動学実技H(ダンス) | |||
2限目 | 保健科教育法概論 | 健康運動実技A | バイオメカニクス論 | 病弱者の心理・病理・生理 | ||
3限目 | 運動学実技G(バスケットボール) | 保健体育科教育法A | 障害児の心理・生理・病理I | |||
4限目 | 健康運動実技B | 救命救急医学 | スポーツ障害対応論 | |||
5限目 | 特別支援教育概論 | 障害児の心理・生理・病理II | 体育指導演習 | 肢体不自由者の心理・病理・生理 | ||
6限目 |
「体育指導演習」では指導案の作成、授業実践と振り返りを通して、実践的に指導法について学ぶことで、保健体育教師としての力を身につけることができます。※正式名は「特別活動・総合的な学習の時間の理論と方法」